• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月28日

近鉄3000系ビスタカー

近鉄3000系ビスタカー 前々から欲しかった近鉄特急をやっと手に入れることができました♪

TOMIXカタログにはアーバンライナーとビスタカーが載っていますが、双方とも品切れ中で、現状店頭で手に入るのはグリーンマックスの12200系だけという状態でした。



妥協して12200系を買おうと思った矢先にTOMIXからビスタカー再生産のお知らせが来たので、4月まで待ちました。鉄道模型の世界では、発売が遅れるとか、あるいは発売中止になるのは半ば常識ということらしいので、はたして無事に手に入れることができるのか気をもみましたが、無事に入手♪

早速α300+マクロで撮ってみました。

α300のライブビュー&可動液晶が威力を発揮します。三脚でも背が高くなりすぎるので、ビーンズバッグに載せています。

国鉄・近鉄・名鉄それぞれのエースの競演です。

今ではいずれも後継車両が登場しています。

パノラマカーとの並び。

同じ4両編成でも、ビスタカーの方がだいぶ長いです。

このビスタカーは3代目に当たります。2代目ビスタカーはこの方がアップしています

残りの写真はよろしければフォトギャラでどうぞ♪
ビスタカーその1
ビスタカーその2

ちなみに、実車の方は名古屋在住時代に何回か見た記憶はあるものの、当時乗る機会が多かった名阪特急に充当されることはほとんどなかったので、乗ったことはありませんでした。

社会人になってから、そのころ気になっていた人と一緒に乗った、橿原神宮-大和八木間わずか5分が今に至る、唯一のビスタカー乗車体験です。その人も今は幸せな家庭を築いているので、私にとっては複雑な思い出が残るでんしゃです。
ブログ一覧 | 鉄道模型 | 日記
Posted at 2009/04/28 23:32:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

近鉄10100系 新ビスタカー From [ 気分は迎撃戦闘機(笑) ] 2009年4月29日 00:26
写真は、KATOから発売されているNゲージの「近鉄10100系 新ビスタカー」 歴史に残る名車を模型化している同社の「レジェンドコレクション」のシリーズ第三弾として、昨年の夏に発売されたものです。 ...
ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年4月29日 0:43
虎返しました(^_^)v

TOMIXのアーバンライナーとビスタカーは、欠品なんですネ
ともに定番商品で、いつでも買えるものだと思っていました
(^^ゞ

σ(^_^)は、KATOのアーバンライナー(最初に出たもの)を持っています。
LEDの前照灯・テールランプを備えたモデルは、これが初めてでしたので、なんか未来チックな感じがしました。
今では、珍しくないですけどネ(^^ゞ

最近、ラインナップは豊富になりましたが、発売数が少ない傾向が増した感じがします。
私が始めた20数年前は、1編成を徐々に揃えて行くことが可能でしたが、今は、セットで一気に揃えないと、あとからでは難しいので、初期費用が掛かりますネ
オプションを追加したりハイグレードにすると、かなり高価になってしまうのもネックですネ
コメントへの返答
2009年4月29日 21:37
ありがとうございます♪

TOMIXにはKATOの「ベストセレクション」みたいに再生産を頻繁にするシリーズがないみたいで、いまだに売り切れ御免の商売がお好きなようです。

KATOのアーバンライナーも存在は知ってますが、やっぱり品切れ中のようで店頭で見たことがないです。欲しい商品がすぐに手に入らないというのは模型業界の慣習とはいえ、釈然としないものがあります。

編成セットだと諭吉さんが2枚近く簡単に吹き飛ぶ価格もますます敷居を高くしている感があるのでハイグレード化の進展も痛し痒しです。

最近出た、なは・あかつきセットなんて5まんえんオーバーですから、いったいどんな購買層を想定してるんでしょうね(苦笑)
2009年4月29日 2:05
子供の頃よく乗った車両なので懐かしいです。(…ってまだ現役車両でしたっけ^^;)

嫌煙家の父のおかげで、いつも2階席に乗れなくて悔しかったです(>へ<)
コメントへの返答
2009年4月29日 21:41
フォトギャラにちょっぴり書きましたが、実車の方はリニューアルされているので、この姿にお目にかかることはできなくなりました。

今ではMAXなどで2階席も珍しくなくなりましたが、100系新幹線が登場するまでは唯一無二の存在でしたから、あこがれの2階席でしたね。
2009年4月30日 14:20
昔ビスタカーに乗ったことが2回あるのですがいつも一階席だったので
あんまりうれしくなかった記憶があります。
なにせ人の足元ばかり見える景色ですから~

しかし八木ー橿原間は最短ではないでしょうか
(学園前ー西大寺間もそうですが)
コメントへの返答
2009年5月2日 23:14
新幹線だと、一回の方が静かということで人気があるそうで、客層の違いということなんでしょうね。

新幹線の1階席も目線が足元なので新鮮というか、不思議な感覚でした。

このときは乗継の関係で、大和八木で京都行きに乗り換えたのですが、実際にやるかどうかは別として、難波-上本町とかも短そうです(笑)

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation