• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

さよならバイザー

さよならバイザーランティス、最近の変更点。

・ディスチャージヘッドライト(ロービーム)導入。
存外値段もお手ごろ作業も簡単。
詳細はパーツインプレを書くとして…。





・天井、トランクルームに「レジェトレックス」貼り付け
サンルーフの故障で整備工場内に放置されていた時に、汗だくになりながら施工。
効果:雨の音が小さくなった。総じて外の音が遠くなった。
外から屋根を叩くと丈夫そうな音がする(実はこれが一番嬉しかったりする)。

・エアスパッツの強化
素材をゴム板からPP板に変更、そして大型化。
下回りの風切音やパターンノイズ抑制による静粛性の向上もさることながら、
速度域を問わず、まるで左右に見えない壁があるかのように
どっしりと構えた揺ぎ無い直進安定を獲得。
それでいて切り始めのレスポンスも俊敏に。ステアの手応え、剛性感が心地よい。
流石、いかにコストが削減されようとも純正採用される部品だけのことはある。
下手なエアロパーツよりも目から鱗です。興味のある方は是非お試しください。


で、オーディオのノイズ補正も加わって、
こんなオンボロのランティスのくせに(爆)驚くほど静粛性が向上。
新しくキレイな路面なら、ほぼ無音に近い印象。あぁ夢の快適クルージング。
しかしながら、結果としていままで気にならなかった騒音が耳障りに。
荒れた路面での「ゴー」「ガァー」というタイヤの騒音は、まぁ、
タイヤの性格からして致し方ないとして。


速度を増すごとに比例して耳をつんざく風切音に嫌気が差し、一念発起で…

・アクリルバイザー
・サンルーフバイザー

よくディーラーが新車値引きの引き合いに出したがるこのパーツ。
10年も経つと両面テープが剥がれてくるのでみすぼらしい。えいヤッと取り外し。

効果:極めて静粛向上効果あり。今までで一番効果あり。
フラットサーフェスこそクルマのあるべき姿なり。と。
バイザーを外した姿は何処と無くヨーロピアンな印象を受ける。

雨の日は一寸たりとも窓を開けられなくなったけど。
どちらのバイザーとも、外した痕跡が少々痛々しいけれど。
頑張って磨き上げるしかないか。もしくは、
人生に一度くらい、漢は黙ってオールペン…かなぁ。頑張ろう、俺。
Posted at 2007/11/04 23:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございました。お家に帰るまでがmtgです。最後までご安全に!」
何シテル?   12/03 00:13
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

フロントスピーカーをニコイチして交換してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 23:03:38
マツダ(純正) クロスメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 13:31:00
KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:16:15

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation