• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月25日

自分の車の特殊性について

どうも私のグロリアは走行中に左に流れる癖がありハンドルを離して運転出来ない状態です。
右後ろを過去ぶつけているのでその影響もあるかもしれないのですが以前からやってみようと思っていたアライメント調整をすることにしました。
最寄りのアライメント調整を行なっているショップに予約を入れて行ってきたのですが、店員が車を動かすので入庫時になにか気をつけることありますかと聞かれたのですが何もありません。と答えて作業をお願いしました。

しばらくしてピットに呼ばれたのですが、ジャッキアップする際サイドシルにリフトのラバーをあてがってしまいサイドシルの合わせ目がぐんにゃり逝ってしまいました…(号泣)
この時代のプリンス車に乗っていればお分かりでしょうがジャッキポイントはバンパーです。
またこのグロリアの場合馬をかける場所はサイドメンバーです。

今の車でバンパージャッキなんて使う車ありませんから知らないのは当然ですね。
車を壊してしまったので工賃は受け取れないということで返金されましたが現代の車を扱う店に旧車を持ち込んだ私も悪いのでそれ以上の事は請求しませんでした。
あとバンパージャッキの他にプリンス車は左のハブボルトが逆ネジなのも修理で持ち込む時に気をつけるポイントですね

マイカーとして所有する車がグロリアだけなので現代の車とは扱いが違うということを忘れがちですがこれから気をつけようとおもいます。…しかし痛い授業料でした…涙

で、肝心のアライメントですがキャンバーとキャスターがかなりずれていますがシムがないので調整出来ないということでした…
ブログ一覧 | 日産グロリア | クルマ
Posted at 2012/08/25 19:44:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、ご隠居32を引き取ってきます
P.N.「32乗り」さん

今日は曇りの さいたま市です〰️♪
kuta55さん

本日のランチ!(昭和の雰囲気を出し ...
かんちゃん@northさん

昨日から江川崎→四万十市と花を愛で ...
S4アンクルさん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年8月26日 21:16
サイドシル痛々しいですね(><)

私のグロリアにもバンパージャッキが積載されていますが、使い方がわからず一度も使用した事がありません…

以前HA30に乗っている時に助手席側がパンクしてタイヤを交換する時にハブボルトが逆ネジなのを知らず、とても苦労しました(´Д`)

何も知らないタイヤ屋さんがインパクトなどでナットを緩めるのに左回しにされたらなど考えると、とても恐ろしいです…
コメントへの返答
2012年8月27日 1:47
こんばんは
直すには板金作業が必要で多分クランプで引っ張るんだとおもいますがいくら位ですかねえ・・・

バンパージャッキは有事の時の為に一度使っておいたほうがいいと思いますよ
スペアタイヤを固定している丸い板を足に使います

逆ネジはいまどきはトラックくらいですからね
ハブボルトを右側の物と交換すれば安全なんでしょうが逆ネジはプリンスの伝統なのでそのままにしておきたいですね

あとは前にも書きましたがエンジンキーが一番左まで鍵を回すとACCになっちゃうことですね。

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/1103638/41956059/
何シテル?   09/17 16:18
現在昭和42年式日産グロリアスーパーデラックスに乗っていますが 過去にはYS-130クラウンセダンスタンダード、QJY-31セドリックブライダルセダンBタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
昭和42年式日産グロリアスーパーデラックス デビューが42年4月ですが初年度登録が42 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アシ車にサンバーバンを買いました。 プリンス自動車といとこ(?)の関係にある富士重工業製 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤や買い物用に中古で購入。 グロリアはカーカバー使用なので雨が降るとカバーを外したりを ...
日産 セドリックセダン ブライダルセダン (日産 セドリックセダン)
オーテックジャパン製のセドリックブライダルセダンBタイプです。 セダンなのにハイルーフの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation