• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年6月15日

ドライブレコーダーの放熱処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドライブレコーダーはCOWONのAuto capsule aw1を使っていますが、晴天の暑い日は必ずと言っていいほど、高温で録画が自動停止してしまいます。

日本の気候において、本来なら使いものにならない訳ですが、買い替える前に電子部品の放熱目的に使われるヒートシンクを付けて様子をみることにしました。

これでダメなら、買い替えます。(^-^;
2
ホルダーから取り外し、あまり意味のないカバーを取り外します。

(カバーはSDカードの防塵目的とも思えないぐらい、放熱の穴が空いています。)
3
ヒートシンクです。
ドライブレコーダー本体の3分の1程度大きさです。
(放熱量まで計算した訳ではありません。)

大阪日本橋の電子部品屋さんなら、50円から150円程度のものです。
4
ヒートシンク専用のシリコン接着剤です。
熱伝導を目的とした接着剤です。

ヒートシンクより、こいつのお値段は高く僅か量でも500円程度します。
A・B剤を良く混ぜ合わせて、硬化は24時間ぐらい要します。
5
ドライブレコーダー本体の曲面に貼ったため、放熱接着剤と強力両面テープの両方で貼り合わせました。
6
タイラップを巻き付けて、接着促進と落下防止を兼ねています。
7
外からみると、こんな感じです。


さてさて、これで猛暑の直射日光の日に耐えらるかな?(爆)
8
※経過報告(2018年7月1日)

炎天下の駐車場にて。
エンジン始動後、ドラレコは問題なく稼働。
ヒートシンク貼り付けの効果がある模様。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BLITZ TL313S 取付

難易度:

ラムダブローブ(O2センサー)交換

難易度:

ドラレコの移設<内装外し編>

難易度: ★★

ドライブレコーダー手直し:AUKEY DR02

難易度:

ドラレコの移設<配線通し&取付け編>

難易度: ★★

ドライブレコーダー落下による再取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月16日 12:34
こんにちは!
安くて信頼できるドラレコを常に探しています。
是非結果を教えてください!
コメントへの返答
2018年6月16日 20:12
こんばんは。

なかなか良いものには出会いませんね。

低機能で信頼性と安価なら、K察御用達のアレですね。

プロフィール

「2024年あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/115087/47444879/
何シテル?   01/01 10:56
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW M1000RR BMW M1000RR
S1000RRからM1000RRへ乗り換えました。 2021年モデル、Mコンペディショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation