• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun_pa_paのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

半年間放置、その後

半年間放置、その後注文時にディーラーオプションのken-styleのエアロを組んでもらったのですが、納車時に、オプションカタログ写真との違和感をすぐに感じました

カタログのほうが車高が落ちてるんですね…ナンデか

ダウンサスと同時に20インチの導入を半年悩み、見た目だけでもエアロにつりあう足周りをようやく装着することができました

ノーマルに比べ、燃費、乗り心地、静粛性はほぼ変わらず、走りの安定さが増し、乗り(攻め)やすくなりました

あとはアライメントを取れば完璧でしょう


AUTOEXE ローダウンスプリング+スタビリンク(F+R)

GIOVANNA MONZA 20inch 8.5J +40

PIRELLI SCORPION VERDE AS 245/45r20

Posted at 2015/04/26 19:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年04月28日 イイね!

VMP FACTORY謹製 フロアブレースバー装着

VMP FACTORY謹製 フロアブレースバー装着同じE60に乗っているみん友さんからお話があり、以前から興味のあるパーツだったので、お願いしました

私はごく一般的なドライバーです(汗
専門的なことはわかりませんので、簡素な表現になりますが、装着後に高速走行してみたので、効果が大きい順に体感できたことを記します



高速走行時、フロントの接地感が増し、ハンドルの遊びが少なくなって直進安定性が向上
結果、レーンチェンジも不安無くできるようになる
シートからの情報量が増し、路面の状況が受けて取れる
発進時、リアサスが沈む前に車体が前に出てくる
若干走行音が静かになっている

Mスポ純正足回りのまま、何も弄っていない状態で装着していますので、タワーバーや足回りのカスタム車への効果はまた違うかもしれません

以前から気になっていた、高速走行時のアクティブステアリングの初期動作のダルさが結果、改善されたのが最もうれしいところです

鈍感な私でも効果がわかるのか?という当初の心配は要りませんでした

はやく、峠でも試してみたいですね♪

パーツレビュー
Posted at 2013/04/28 13:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年08月28日 イイね!

CCC交換 その後

CCC交換 その後まーこんなこともあるんだな というネタです(ご参考まで)

CCC(カーコミュニケーションコンピュータ)の故障により、i-drive画面が表示されなくなってしまったので、2泊の入院で、交換され戻ってきました
(写真は故障したCCC)

同じ部品が生産終了となっているため、交換されたものは部品番号が違ったのですが、

そこで問題が発生しました

普段、社外ナビの音声をAUX(外部入力)へつないで使用していますが、なぜか低音がスカスカになって戻ってきましたがく~(落胆した顔)

純正CD、CDチェンジャー、MDは問題ないのですが、AUXの音声は音楽としては聞けません

ディーラーへ連絡後、再度5日間の入院となりました


結果は、ちゃんと低音が出るようになってましたぴかぴか(新しい)

ナゼか?

i-driveのバージョンをいくつか試したが、それでも解決しないので、CCCを違う個体に交換して、またいくつかのバージョンを当ててみた そうです

BMW本社にフィードバックがあったので、すぐに対策方法はわかったそうですが、どの組み合わせが上手く行くかはやってみないとわからない ということです

・車体
・CCCのバージョン
・ソフト(i-drive)のバージョン

このマッチングがうまく行かないと不具合が起こるかも というお話
もう壊れて欲しくない部品ですねもうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2012/08/28 12:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年08月05日 イイね!

i driveが無い車

i driveが無い車昨日、出先からの帰宅途中で突然、i driveの画面が黒くなると同時に、オーディオがダウンし、その後復帰、ダウンを繰り返し、徐々に画面がフェードアウト…真っ黒になりました
ジョグダイアルもスカスカで無反応

帰宅後エンジンを切り、時間をおいて再始動させたり、バッテリーを外してみたり、CCC(カー・コミュニケーション・コンピュータ)のリセットもかけてみましたが、立ち上がらず…

『とうとうこの日が来てしまった!』

走行するだけでしたら、全く支障はありませんが、i driveの4つのメニューがすべてキャンセルされ、
ナビゲーションレス
オーディオレス
エアコンのマルチ調整が出来ない
ハンズフリーが使えない(元々使用していません)
となります

もちろんイグニッションON時やバック時のゴングも鳴らない
(これが意外に寂しく感じます)

ディーラーへ行く途中の画像です
欧米バージョン?

気温が華氏表示に ←このときは30.5℃
燃費表示が○○L/100kmに ←ややこしい

ディーラーでは予想通り「CCCの交換」と言われました
出費は大変痛いですが、i driveが機能していないとE60を運転している感覚になりません…
「7年前のPCが壊れ、使い慣れた同じものを買い替える」つもりで直す事にします
今のPCならば、高性能で安価なのですけどね
Posted at 2012/08/05 12:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #XT5クロスオーバー XT5 テールランプのターンシグナルLED打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1180011/car/3061203/6273538/note.aspx
何シテル?   03/19 22:38
こんにちは shun_pa_paです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

キャデラック XT5クロスオーバー キャデラック XT5クロスオーバー
前車で縁ができたディーラーでよく見る機会があり,身近な車だったこと、日本の道路状況でもサ ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
ノーマルでもカッコイイ車で、 楽しいカーライフを過ごしました またチャンスが有れば乗って ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
購入から早3年、残念ですが降りることにしました クリーンディーゼルエンジンの素晴らしさ、 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6年間、駆け抜ける喜びとDIYで堪能しましたが、残念ながら泣く泣くお別れしました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation