• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun_pa_paのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

アンプノイズどうするexclamation&question

アンプノイズどうする純正ラインへそのまま繋いだリアスピーカーが、どうも能力を出し切れていないようなので、リサイクルショップを巡り見つけた手ごろなアンプを入れてみました

設置後、音出しをしたところ、駆動力の違いは歴然で、解像度もよくなっているのは明らかです
「ヨシヨシ」と気分も高まり、セッティングしようとエンジンをかけた所…
「ジジジジジジ…」わずかに、運転席まで聞こえるイグニッションノイズが出ている! スモールを点灯させるとさらに増強!

アイドリング時のみで、アクセルONでは消えるのですが、いつも音響セッティングをアドバイスしてくれる嫁さんに確認してもらったところ、「アクセルONでも出ている」と言い、どうやら私には聞こえないオルタノイズも出ている様子(耳が老化している! ある意味ショック泣き顔
走行中は気にならないかと思いそのままテストドライブへ、しかし今まで出ていなかった音が聞こえるのはすぐさまストレスになり、対策を講じる事にしました

アンプのゲインは最小でもノイズが発生するので、他に色々試してみました
ヘッド(CCC)のボディーをアースポイントへ直配線 → ほんのわずか減少
アンプとヘッドのアースポイントを同一カ所へ → 変化なし
アースを直接バッテリー(-)へ → 変化なし
ケーブル、配線を見直してシールド → 変化なし
ヘッドからのスピーカーラインを別配線で接続 → 変化なし

ここまでやってみて、純正スピーカーでは聞こえないだけで、最初からスピーカラインへノイズが乗っていて、アンプで増幅されて聞こえてしまうようになった と憶測
よく聞く話ですね

そこでもうひとつ忘れていたのが、RCAのマイナスをグランドへ落とすということですが、アンプのハイレベルインプットへスピーカーラインを入れているので、これは出来ません…「ん? アンプ内のハイローコンバーターではなくて、外付けハイローからRCAへ入力したらそれも検証出来るかな」
ということで、使えそうなハイローコンバーターを探し、試してみることに


グランドへの配線がノイズ対策用として最初から付いており、おまけにスピーカーレベル入力でリモート出力する回路も付属しています 値段もおてごろ
さっそく、接続し直してドキドキしながらエンジンをかけたところ、
狙い通り! ノイズはすべて出なくなりました
アンプのゲインを半分ぐらいまで上げるとノイズは聞こえてくるので、無くなった訳ではないですが

これでスッキリ!しました

やらなかった対策
バッテリーを新品に(3年半使用中)
ノイズフィルター(電源 or RCA)
キャパシタを装着(電源 or オルタネータ)
出費もかさまず、よかったですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/07/05 15:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #XT5クロスオーバー XT5 テールランプのターンシグナルLED打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1180011/car/3061203/6273538/note.aspx
何シテル?   03/19 22:38
こんにちは shun_pa_paです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

キャデラック XT5クロスオーバー キャデラック XT5クロスオーバー
前車で縁ができたディーラーでよく見る機会があり,身近な車だったこと、日本の道路状況でもサ ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
ノーマルでもカッコイイ車で、 楽しいカーライフを過ごしました またチャンスが有れば乗って ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
購入から早3年、残念ですが降りることにしました クリーンディーゼルエンジンの素晴らしさ、 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6年間、駆け抜ける喜びとDIYで堪能しましたが、残念ながら泣く泣くお別れしました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation