• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

2024GW作業まとめ

今年のGW休暇は、数日除いて、天気が良くクルマ作業日和でした!
やりたいことは、まあ、当初の計画の7割できたと考えれば良しとしましょう・・・


まずはハチロク
①ドア周りのメンテ
整備手帳 240428 ドア周りメンテナンスにもまとめましたが、

・左ドアのキーシリンダーから鍵の施錠解錠ができない!
  →ロッドが外れていただけだったので、再取付で完
・パワーウインドの動きがやや重い
  →潤滑剤塗布&コネクタ周りの復活スプレーにより、スムーズに動作!
・一部ボルトナットが錆びている
  →ナット、ボルト類を新品に交換して、防錆処置
・内部の錆の状況が気になる・・・
  →ドア内の錆は無し!ノックスドールを吹いて、防錆処置 
を実施して、ずっとやりたかった作業ができてモヤモヤがスッキリ


②ブロアモータ流用加工(現在進行中)
近頃、風量MAXにするとキーンというノイズがしたりしていて、そろそろやばそうなので、近年流行りのブロアモーターの流用をしようと思い、色々加工中。



後日、完成したら整備手帳にアップしたいと思いますが。。。
7月までに仕上げて取付けられるかな~??


③サーキット走行後のメンテ
5/1の土砂降りのTC1000からの洗車、室内トランクの乾燥(←大事)、そして、いつものタイヤとブレーキ周りの点検他


フロントタイヤ


リアタイヤ


走行履歴
・エビス東:40周
・TC2000:10周
・日光:45周(半分WET)
・TC1000:46周(WET)
+街乗り

フロント見るに内側の摩耗をみると71RSを使用する場合は、やはりキャンバー起こした方が良いですね。ブレーキのロックの関係もありますし。。。
まずはそこから見直しか。
リアはキャンバーつけられないので、内側がもったいないなぁ
前後でホイールオフセットが違うのが面倒なところ・・・
※4本とも200kPaに調整

ブレーキパッドは、
左5.8㎜ 右5.5㎜
しかし、右側は斜めべりがひどくなってきた気がします。


OHして1万キロだし、スライドピンとかは、グリスアップしているのでとてもスムーズなんですけど、、、ピン自体のガタが増えているのか??
ボチボチ予備キャリパーに交換したほうがよいのだろうか。

あと指摘されたジャダーですが、右側のローターが原因なんだろうな。。。
クラック多くて、模様的に左とは異なる。。。1万キロですが安いローターはだめだなぁ


パッドの変更を含め、今後の課題ですね。

あとオイルキャッチタンク新調してから下のドレンから抜いてみた。
排出量は今後の参考に(約1000㎞ 日光、TC1000走行)


あと久しぶりに長距離走ったので、バッテリも充電されました。





続いてマーチ
こちらも整備手帳にはアップしましたが
・エアコンフィルタ交換
・フロントウインドのうろこ&油膜落とし+ガラコ
・洗車&ブリスコーティング
・ワイパー前後交換
・エアミックスアクチュエーター交換

特にエアミックスアクチュエーター交換は、物は1年以上前に購入してありましたが、ようやく・・・(そんなのばっかり)

左:新品 品番がA→Bに変更されています。


まあ、ネットで調べれば、マーチにかかわらず、けっこうトラブルあるみたいですが、うちのも18℃設定しても、真夏に温い風しかでないとか、何度も温度変更しているうちに急に冷たくなるとか、どうも、エアミックスアクチュエータのフラップ?の位置(センサ出力位置)が、ずれているじゃないかなぁと思っていたのですが。

こういうのって原因気になるので、旧品をばらしてみました



接触式センサの抵抗膜にこんなにギヤのグリスがついてちゃだめなんじゃ??



ちゃんと動くときもあるんで、抵抗膜が摩耗しきって、導通不良というよりも、このグリスが悪さをして、正しい位置にいないのに、変な出力をだして誤認識しているんじゃないかなぁ?という予想。

新しい方は、スナップフィットが割れれるといやなので、開けていませんが、この辺が対策さていたりするのだろうか・・


あとは、フロアマットの破れてきたので、補修したり。


マーチも9年経過してきて、ちょいちょい補修が必要になってきましたね。

という感じで、ネタは尽きないですが、コツコツ作業が進められてよかったです。


さ、明日から頑張りますか・・・
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2024/05/06 12:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

AUTO点滅再発?
.teraさん

シフトレバー🤔
サンセリさん

夏の連休初日 2023
ナガ@SWIFTさん

マーチのエアコン修理完了😄
ひでちぃさん

愛車と出会って9年!
ウララ少尉さん

この記事へのコメント

2024年5月6日 22:57
盛りだくさんですね!
86は暫くメンテナンスで、サーキットはお留守番ですか?
コメントへの返答
2024年5月6日 23:51
お疲れさまです!ハチロクの方は、6月に例のナリタで出動させますが、しばらくはメンテですかね~。3速のギヤ鳴り症状次第ではOHもするかもなので。。。。困ったもんです。。

プロフィール

「6/8 ナリモ練習会! http://cvw.jp/b/1190655/47772033/
何シテル?   06/09 19:06
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BLITZ/ラルグス リアバネ直巻き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:01:33
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:50:20
ミノルインターナショナル ZONE ZONE 03C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:28:46

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用していま ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 H26年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 【参戦成績】 2010年 K耐久東海シリーズ参戦開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation