• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Switch@BH5の"UNDERGROUND BH5" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2018年7月27日

BH 流用ネタ集 (内装)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【サンバイザー】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/932722/2028413/note.aspx
BL/BP用
左右ともバニティランプ付きのサンバイザーになります。
形状の違いで収納時に少しズレがあります。

【スピードメーター】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/932722/2346639/note.aspx
BE/BH、S401など
VDCなど一部のグレードは普通のメーターなのでBFMに交換は可能です。
アプライドによって配線が違うので変換コネクターが必要。
STI240kmメーターやトミーカイラデジタルメーターなども取り付け可能。

【フロントシート】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/932722/1774952/note.aspx
インプレッサGDB.GCなど
低価格でホールド感のあるシートにしたい場合には流用が一番。
GDB用が有名ですが座面高が2〜3cm高くなるデメリットも。
GC用ならBHと座面高も変わらないらしい。
GDB用で座面高を低くしたい場合はHKS関西 ローポジションシートレールを使うしかないが…高価なので、RECAROのシート買った方が良いかも。

【リアシート】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/932722/5958431/parts.aspx
アプライド D型
ハーフレザー、OPの本革、など交換可能。

【内張り】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/932722/5701532/parts.aspx
アプライド D型
OPの本革ドア内張り、VDCのアルカンターラ調Aピラー、S401の内装オールブラック化など可能。

【パドルシフター】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/2523295/4653184/note.aspx
BL/BP後期型
ロールコネクターだけBH用を使用し、その他パドルシフター&コラムカバーなどはBP用を使用します。
※ATスポーツシフト限定(逆シフトにする場合はシフトの配線を入れ替えるだけ)

【ステアリング】
GDB用など
取り付けは可能みたいですが、ステアリングを小径にしたい場合、社外の方が安いので…どうしても純正が良いって人向き。

【コンビネーションレバー】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/2523295/4666889/note.aspx
BL/BP用
BP後期型ならワイパーの間欠スイッチが車速対応になります。(車速センサーに配線する必要があります)

【スイッチ】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/932722/1869271/note.aspx
BH純正
イカリング用スイッチなど、もうひとつスイッチを純正で増やしたい場合に使われていないカーゴファン配線を流用し純正スイッチでON/OFFが出来ます。

【ボンネットオープナー】
GC、GDBなど
基本的に同じパーツです。

【ヒューエルキャップ】
A〜C型
前車のD型ではヒモ付きだったのでガソリンを入れている最中にブラブラしボディに当たり、ヒューエルキャップハンガーを取り付けてもヒモの長さが短く使いにくいので前期型のヒモ無しに交換していました。

【シート下エアコンダクト】
BL/BP
ダクトの角度以外違いはありません。

【アルミ製ECUカバー】
GDB用
BHの鉄製からアルミ製に交換可能。

【スカッフプレート】
BE/BH、S401、ブリッツェンなど
VDCだとグレーなのでブラックの物に交換したり、OPのアルミ製に交換したり。
フロントだけならBG用でも取り付け可能です。

【サイドブレードレバー】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/2523295/8995687/parts.aspx
純正OP
OPのカーボンサイドブレーキレバーに交換可能。
BP用のサイドブレーキレバーも可能ですが取り付け位置が1cmくらい運転手側にズレるので稼働しにくくなります。

【キーレス】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/2523295/4639930/note.aspx
BE/BP用
BHのキーをカットしてBP用キーレスにニコイチ化。
キーレスユニットはBHのまま

【キーレスユニット】
BE/BH アプライドD型
前期型の場合、故障で後期型のキーレスユニットに交換する場合が多いみたいです。
ついでにキーレスをBP用とニコイチ化する場合が多いみたいです。

【アルミペダル】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/2523295/8992927/parts.aspx
S401、Sエディション、BL/BPなど
アクセルペダルのみアーム事交換が早い。
その他はペダルだけ交換。

【フロアマット】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1257551/car/2523295/8999409/parts.aspx
BL/BL以降
ピッタリではないですけど可能。

【オーバーヘッドコンソールボックス】
ランカスター用
天井に穴開け加工すれば取り付け可能です。
ただ少し小さいらしくサングラスによっては入らはない場合も。


※備忘録なのでゆっくり更新していきます
※あくまでも備忘録なので取り付けに関しては自己責任でお願いします

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアクッション付けてみた!

難易度:

Aピラー部から移動。

難易度:

マップランプのあれこれ

難易度:

リアドアチェッカー交換

難易度:

エアコン吹き出し口カバー取り付け

難易度:

タイラップを使用しないで配線をまとめる。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クソスーパーオートバックスに難癖付けられ稼働部分のスタビが最低地上高以下だと言われ(実際は稼働部分では計測しません)年々厳しくなっているなど嘘までつかれ…こんな所に金を落とすのもバカバカしいので、初ユーザー車検。
難なく車検合格してきました♪」
何シテル?   01/23 12:28
BH5界の異端児、Switch(スウィッチ)と申します。 レガシィツーリングワゴンは今回で4台目。 BH5好き♪ SUBARUらしい非等長サウンドが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントエンブレムのフレームをカーボン加工 powered by YOSHI GROUP (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 00:46:17
STI製ラテラルリンクに交換しよう( *˙ω˙*)و グッ! リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 22:52:37
(3.粗加工編) WRXバンパー(VAB用)を流用して取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 22:59:33

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン UNDERGROUND BH5 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5ナンバー&非等長ボクサーサウンドの最終モデル(アプライドD) 第三世代レガシィツーリン ...
スバル レガシィツーリングワゴン 動くパーツ置き場 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2017年5月、前車がミッションブローの為に急遽箱替えしたB-sports(紺色)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前前車です。 第三世代レガシィ(BH5)独特のドコドコと太い不等長BOXER SOUN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation