• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年8月9日

フロントエンブレムのフレームをカーボン加工 powered by YOSHI GROUP (その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
(その1の続きです https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6496291/note.aspx )

FRP樹脂のヌリヌリですが『樹脂の量を量って1~2%の硬化剤を入れて混ぜ、塗って樹脂が固まるまで待ち、固まったら次を塗る』という工程を繰り返す、という繰り返しと乾燥の待ち時間が多い作業になります。

何か別の作業の合間にやるとかの方が良いと思います😊
2
写真はノンパラ2回目とかを塗ってる途中です。

ノンパラは固まっても割とテラッテラですがちょっとベトベトします。インパラは逆に半透明な感じでほんとにカチカチになります。

今回は『お急ぎモード』ということで樹脂の重ね塗りを1日で終わらせるため途中で一度インパラフィンを塗って削る作業を飛ばし、ノンパラフィンを連続4回(4プライ、あれ3回だっけ)塗ったあと、最後にインパラフィン1回(1プライ)を塗りました。

準備〜最後のインパラを塗り終わってそこそこ乾くまで約7〜8時間。ほぼ待ち時間です😅
3
一晩置いて完全に固まるとこんな感じになります。一番外側がインパラフィン樹脂で、乾くと半透明な感じで曇ります。尖ったところはマジで凶器です😅

ここからは『苦行』と呼ばれる『削り』と『磨き』の行程です😅
4
まずは余分な樹脂をトリミングします。。。って、あー、やっぱり説明文がこういう1行になっちゃいますねぇ😅

実際は『手持ちの道具を駆使して硬い樹脂を削って形を大まかに整える』作業です。今回は

・リューターとタングステンビットで大まかに削る
・粗めの耐水ペーパー(60~240番)でツラを出す
・裏面など真っ直ぐなところは、当て木とか研磨用スポンジブロックを使って耐水ペーパーで削る

という感じで整形しましたが、この程度の小さいパーツでも1時間程度がかかりました。もっと大きなパーツだと、サンダーとかリューターとか何らかの電動工具がないともっと時間がかかると思います😥

また、削る際に細かい粉状の樹脂がかなり舞うので周囲の養生とマスクは必須です。写真のカッティングシートにはほぼ粉がないですが、溜まった粉を4,5回ほど捨てた後の状態です。
5
トリミングが終わって水で洗浄したら、ようやく表面の磨きです。ホコリが入ってしまったりカーボンクロスが一部浮いてしまったりするので、それらもここで整形します。

今回は耐水ペーパーをホルツの研磨用スポンジブロックに巻いて、番手を240→320→600→800→1000→1500→2000と徐々に上げて整形しつつ、心を『無』の状態で磨きました。ある意味『修行』です。ポリッシャー欲しい。。。😅

写真は320番か600番が終わった辺りですが、樹脂を塗った刷毛の毛が入ってました。これも削って除去しておきます。
6
2000番まで磨くとこんな感じになります。トリミング終わってからだいたい1時間半〜2時間ぐらい経ってました。

小さいパーツだからまだアレですが、大きいパーツだと電動工具がないと無理ですね。。。😅
7
磨きは2000番で終わりではなく、このあとコンパウンドで更に磨くとかなりツヤツヤ・テラッテラになります。これで約30分。

今回はホルツの液体コンパウンド(細目・極細・超極細のミニセット)を調達して磨きました。写真は超極細まで終わった状態です。ポリッシャー欲しい。。。😅
8
ここまで順調そうに書いてますが、ペーパーでの磨きでちょっとカーボンクロスまで削ってしまったり、一度超極細まで磨いて『マットクリア吹くかー』と思って1000番で足付けした後にマットクリアを切らしてることに気づき、『クリアあるからそれでいっかー』と思って吹いたら思いっきり垂らしてしまい、クリアの層を一度除去するため磨き行程の600番~超極細までほぼほぼ2周やるハメになったり、いろいろありました😭

やっぱり、カーボン加工ショップの職人さんってスゴイ。。。👍👍👍

最後の最後にボディーコーティングの補修材を塗って、2週間ぶりにバンパーに取り付けて完成です👍


カーボン『調』シートと違い、ガチカーボン。おまけにワンオフ(DIYだけど)。遠目なのでどこが削りすぎたところなのかほぼ分からないし😅、手間隙かかった分めちゃいい感じで満足度高いです😁これぞDIYの醍醐味👍


実際にやってみるといろいろな事に気づいたりして面白いですね。割と大変ですけど😅


最後に、すぎえもんさん長時間ありがとうございました!😊

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作エンブレム(カタカナ)

難易度:

THREEHUNDREDカーボンフロントグリルキット取付

難易度: ★★

“the sound of ABARTH” emblem(type B)取り付 ...

難易度:

カーボンエンブレムカバー類取付

難易度:

ロゴインパクト取付

難易度:

自作リアディフューザーエンブレム完成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月9日 21:46
磨く手間がなかなかですが達成感はかなり有りますよね(*´-`)、、カーボンクロスやり出しちゃうと、当然本物ではないラッピングより仕上がり良くて、ラッピングの方が面倒くさくなります(笑)
次回作は、どこかな?(´-`).。oO
コメントへの返答
2021年8月9日 21:53
もう『無の状態』で磨いてましたが、番手を上げていくとだんだんテラッテラになっていくのがモチベーションでした。

出来はやはり満足度高いですね。ラッピングシートも良いんですけど😅

次は。。。後ろなのか内装に走るのか。。。😁
2021年8月10日 0:31
初めてのカーボン…

思ったよりも硬化しなくて予想以上に時間がかかってしまいました。
1日で終わるようにやったのは初めてなので上手くいくか心配でした。

サクッとトリミングして、ペーパー掛け、磨いて完成と、
文章にするとたったの2行弱なので楽勝でしたね笑

自分でやると満足度は高いですね^ ^
次は1人で出来ると思いますので、ドアパネルのカーボン化楽しみしてますね!
その際はお手伝いさせていただきます笑
コメントへの返答
2021年8月10日 10:29
昼から夜まで長時間ありがとうございました😊
天気がコロコロ変わって乾燥に時間かかりましたね。硬化剤のシビアさと言うか。。。

2行弱では全然終わらないことを体感しました😅削りと磨きは無心でやってたので、気づいたら数時間経過してましたねぇ。。。まあ、その苦労した分、カーボン調シートでのラッピング以上の満足度がありますね👍

今度はカーボンクロスを買っていくので、樹脂と硬化剤お願いします。余ってそうでしたし😅

ドアパネルはでかいなぁ。ルームランプの枠とかエアコンパネルぐらいの大きさで。。。あ、エアコンパネルは穴が多くて面倒そう😅
2021年8月10日 5:29
こんにちは😃
自分で作業すると、プロ(業者)の苦労が分かりますよね。カーボンパーツが高いの分かりますし。
しかし、綺麗に仕上がってますね…私なら途中で妥協してます(苦笑)
次はどこをやるのか期待しています。
コメントへの返答
2021年8月10日 10:19
こんにちは😊
やはり実際にやってみないと分からないことが多いですね。カーボン加工も結構手間がかかるので、大きめのパーツとかを加工するプロの方ってすごいなぁと思います。

初めてのカーボン加工でしたが、個人的には満足度高い出来上がりになりました。いろいろやらかしてますがそれを含めてDIYの醍醐味かな、と。
2021年8月10日 17:49
やってますねー!カーボン風からガチ・カーボンなんですね!
磨き工程が修行みたい、無が基本なんですね、w
お疲れ様でした!
次はどこをやるのか期待しています(2)。w
コメントへの返答
2021年8月10日 18:13
こんにちはー😊
相変わらずぼちぼちゴニョゴニョやってます😁磨きはある意味『修行』ですね。

次にやる時はお邪魔するかもです😅今からが忙しくなる時期ですかね?

プロフィール

「@あおんたん さん、中の人をイジメないでー😅とは思うんですが、最近はオンプレじゃなくてAWSとかのクラウド系なので負荷への対応は割と簡単なイメージあるんですけど資金がないんですかねぇ。。。とか思ってます😅」
何シテル?   08/19 00:03
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation