• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKA22Aのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット その5


そして、前方の視界から消えたハコスカはスピン!


Posted at 2011/11/14 18:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BB6 | クルマ
2011年11月13日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット その4


さて、ハコスカとの勝負です

相手はエンデューロ界では古参の大先輩

最終コーナーはクイックに立ち上がり最短距離で結んでいます


こちらはといえばモタードをかじったライダー

ラインどりはラフですが最終コーナーでは早めに開けてワイドなラインを選んでいます


ちなみにヘルメットもモタード用です(^^;





15分ほど絡んでヒートアップしてきました




裏のS字でハコスカがブレーキングミス!

うはっ いただき~




そして、1コーナーでノーブレーキでアウトから刺されます





BB6が1310kgですが、ハコスカは1100kgの軽量ボディー

コーナーは速いです




S字の立ち上がりでハコスカがパワースライドしています

フロントはミシュランですが

リアはサードパーティーの柔らかいけど溶けないタイヤです

このタイヤチョイスが裏目に・・・




そして、最終コーナー立ち上がりで

目の前でスピンモードに入りました!

つづく・・・

Posted at 2011/11/13 02:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | BB6 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット その3


S15シルビアの助手席に乗せてもらいドリフト体験

リアタイヤのグリップはそこそこなんですが、フロントにスリックを履いているので

グリップでコーナーを回った時の横GはBB6のファイアストンより数段上でした


2輪ではパワーがあっても、これと同じ動きをするにはかなりの根性がいりますよ~

っていうか、同じ動きは無理かも(^^;

またひとつ挑戦したい分野が増えました!





さてFD2シビック・タイプRとの対決です、ブレーキングからコーナー進入




スパッとインに切り込むFD2シビック

鈍重なBB6には同じ動きは無理です

ブレーキングもターンインも不利でしたが

踏んで回り込むセクションのみグ~ッと距離が縮みます!

FFらしからぬ踏むと弱オーバーステアになるATTSの恩恵ですね


FD2はBB6より遅いペースで走ってるにもかかわらずテールスライドしはじめて

タイヤが暖まってないのかと思いきや

なんと左リアタイヤがパンクしてました!


本人はテールスライドできて面白かったと言ってましたが・・・


FWDですがXR250Rと操縦性が似てるのは

どうせアンダーパワーなので舗装路ではパワードリフトやりにくく

進入ドリフトを楽しむキャラクターなところで


4輪なので転倒の心配をせずに

オーバースピードで進入してもハンドルの舵角で横Gを調節しながら

若干リアが多めにスライドするような舵角とブレーキリリースのタイミングを探すのは楽しい作業です


こういうところでスピンしないように、適度に横Gを逃がしたりする感じが

鈴鹿フラットトラックを走ってる時とよく似てます!

こんなところで役に立つとはね♪


心配していたフロントブレーキもスポーツ走行に対応したパッドが入っていたようで

フェードすることはありませんでした


ノーマルでサーキットを走ってこんなに面白い車に出会えてホントに良かった♪
Posted at 2011/11/12 02:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BB6 | クルマ
2011年11月11日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット その2


じつはこの日の走行は鈴鹿ツインサーキット“Dコース”

“D”はドリフトのDです!


スカG、FD2シビック、BB6プレリュードの3台は

招かれざる刺客・・・



もちろん刺されるほうの客です(笑)



S15シルビア400PS仕様、ノーマルより1cm大きなタービンが入ってます

このクルマの横に乗せてもらったのですが

車重と馬力と路面ミューの関係は、鈴鹿フラットトラックを走るチューンド450ぐらいでしょうか

ドライバーももう少しパワーが欲しいと言ってました



S15シルビア

最終コーナーでは、ドリフトが収束しそうになると

2回ぐらいクラッチを蹴ってました

もう少しパワーがあればアクセルワークだけでクリアできるそうです



マークⅡ



タイヤスモークが凄い



あれっ? みたいなことも



S15シルビア、横向いてます!

気持ちよくドリフトしてましたよ~♪


練習用ならすぐあるよなんて言ってもらって

次はFRが欲しいなと思ってしまいました
Posted at 2011/11/11 02:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BB6 | クルマ
2011年11月09日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット その1


天下のスカGとツーショット

その歴史の重みに裏打ちされた重厚な佇まいです


打って変わってひょうきんな表情のBB6プレリュード




スカGのエンジンルーム、L2.8SU仕様、手間もお金もかかってます!

あらゆる理論で通勤特急に仕上げられたこのマシンと

ロングストロークだが高回転パンチのH22Aユニットが

どんなバトルをするのか楽しみなところ



そして、もう1台の宿敵FD2シビック・タイプR

この「来るなら来いよ」みたいな表情が不敵きわまりない




隣に見えるのはAE86

BB6とFD2以外は全てFR

ってことは・・・

Posted at 2011/11/09 23:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BB6 | クルマ

プロフィール

「@HONDAISM おめでとうございます~! 良い事が起こりますように♪」
何シテル?   04/28 00:36
oka22です。よろしくお願いします。 オープンカーを持つのは初めてです。 気持ちよく快音で走る車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2345
6 7 8 910 11 12
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ダイナモ(オルタ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 21:25:02
ホンダ ※※※純正ローター&キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 06:17:12
バモスに他車のキャリパー、ローターを移植できるか?②(実践) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 06:16:30

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E85のBT22 久々のスポーツカーで、初めてのオープン 運動性能良いです!
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
バモスホビオターボ
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
ゴルフプラス1.6
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード10後期

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation