• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

[純正ハイマウントストップランプ] LEDの部分的な球切れをDIYで修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
DIYでの作業自体は完了していましたが、整備手帳に載せていなかったので、追加でアップします。

エクシーガに標準装備されているハイマウントストップランプ(LED)の一部が球切れしました。
部分滅灯のままだと車検に通りませんので、DIYで格安に修理します。
2
筐体から発光部を取り出して確認します。12連のLEDの中央付近(左側から6番目)が消えています。

手元のパーツリストによると、発光部のみには部番が記載されておらず、単独での部品取り寄せは出来ない(Assyになってしまう)ようでした。

ちなみに純正のハイマウントストップランプ(年改区分Eタイプの部番:84701SC001ME/84701SC001ML/84701SC030ME、色違いあり)は、2020年4月時点の価格で10800円~13000円でした。
3
こちらが代替用として手配した赤色LED。Amazonで10本セット品を購入。

とりあえず、こちらを使っての修理にトライします(光量や指向性についての確認が必要だと思っていたので、「トライ」という表現になっています)。
4
入手した格安の赤色LEDについて、印加電圧を変えながら光量や指向性などの事前確認をしておきます。

# まぁ、使えなかったら使えるように
# 工夫するか、別の代替品を用意する
# か…といったところです、ハイ。
5
前述のサーベイで点灯イメージをつかんだ後、日中の日差しが明るい環境下で実作業に入ります。

左画像に示すように、ハイマウントストップランプを分解して発光部を取り出しします。
6
まずは、代替LEDに12Vを印加して、既存の車両側の(滅灯していない)LEDとの光量を比較します。

画像に示すように、輝点が小さいというか、光量が足りない状況です。このままではバランスに欠けるため、何らかの追加対策が必要です。
7
そこで、後付けLEDの光を拡散させるため、透明ビニールホースを短く切断したものを被(かぶ)せます。

円筒状のビニールホースが後付けLEDを覆うことにより、光が拡散することを狙いました。
画像の下段に示すように、結果は狙い通りで輝点が拡大する効果が得られたのですが、既存の車両側LEDと比較すると まだ光量が足りません(照射角度の更なる拡大が必要)。
8
そこで、思い切って後付LEDを「3連発」にしてみました。3つのLEDを隣り合わせることで、物理的な照射範囲を拡大しつつ、光量もアップさせるというものです。

この対応策により、既存のLEDとの差違がほぼ解消されました。
9
後付けの赤色LEDを3連の集合体にして、ハイマウントストップランプの筐体に組み込もうとしている様子。

画像では既存のLED(導通板に直付け)に対し、筐体の外側方向にやや張り出した状態になっています。が、この上面には樹脂レンズを被せることになるため、発光部の(レンズに対する)奥行きの差は実用上は問題ない状態に落ち着きます。
10
発光ユニットや筐体をAssy状態に再組みして、車両に復元させたところ。

左側から6番目の位置で光っているところが、今回の汎用赤色LED(の3連化)で修理した部分になります。
念のため、別途夜間での視認性も確認しましたが問題なしを確認できました(→ その後、ディーラー車検も無事にパスしています)。

なお、作業や注意点など諸々の詳細については、下記の「関連情報」に既報のブログのURLをのせましたので、ご参考まで。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

続・運転席パワーシートスイッチ

難易度:

LEDイカリングの取り付け🔧

難易度:

SICKSPEED取り付け

難易度:

ポジションランプの取り付け🔧

難易度:

デイライトの取り付け🔧

難易度:

外気温計センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「企みトライ中。うまくいったら整備手帳にて。」
何シテル?   06/07 13:58
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation