• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月21日

Oさん、偉業達成。素晴らしかったです。

8月19日。日曜日。運命の日。
アメフェス(チケット買ってない…)も、CSC愛車Deランチ会(誘われてない…)も行きませんでした。


全ては友人の為に。
OさんのSJ30を堰堤のゴールまで導く事。それのみ!

前日、レスキュー道具や工具、スペアパーツなど準備OK。









今回はジムニーシエラちゃん、お休みです。
自分が運転していると、走る方に脳みそのベクトルが向いちゃうので、ミニキャブバンで参加しました。
もう100%ポイント、レスキューです。


前後オープンデフ。しかもデフガードも装着されていないSJ30ですので、かなりの苦戦が予想されます。
それにレスキューを分散させないために1台で行きます。
致命的な故障が起きたら、そこでノックアウト。終わり。


上級コースアタック。テクニックやクルマの戦闘力はもちろんですが、絶対に登頂してやるって強い意志が必要です。決してへらへらして達成出来るもんじゃありません。




走り出し、順調でした。
途中、マサヤさんグループのNさんにオープンでも登れるラインを教えて頂いたり。



ありがとうざいました!




さて、OさんのSJ30ですが、軽いって凄い武器ですよね。
あと、私レスキュー中に見ちゃったんです。


Oさん、ブレーキタッピングしてるんですよ。
それに岩を良く見てます。

誘導されているとあんまり見ない方も多いのですが、そこはしっかり確認されてました。

あと、リズム感ある良い走り。
ダブルミッションとかじゃない一般的な6.4ダウンギヤだけですので、トラクションじっくり駆ける所、アクセル踏んで勢いが必要な所の見極めが上手でした。



「30は軽いから行けたんだよ」って、トンデモナイ事を仰る方々もいるかとは思いますが、軽いだけって事だけで、ゴールの堰堤には絶対にたどり着けません。

ムリムリ。







私の誘導ミスで。ラインから落ちちゃって、チャンバーの継ぎ目が壊れちゃいました。
すみません。


腹下直管状態ですので、ウルセー。
アドバイスもOさんの耳には届きません。

そこで、Oさんの横に通訳を一人配置。








で、途中これ行けるかな?って場所が多く、「オープンじゃ難しいラインをあえてポイントしてみよう」って思ったんです。
これが大成功。
Oさんの運転技術だったら行けそうな気がしたんです。

結果、「え~、オープンでも、そこまで登れるんだ!」って感じで走ってきます。


お~これだ!
やったぞ。見つけた。



夕方近く、初級・中級コースを走り終えてレスキューに来て頂いたチームパワーズの方々、ありがとうございました。
岩を積んだり、車にロープかけて引いたり、揺らしたり等の力仕事、一日走ってお疲れだったと思いますが、本当に皆さんのご協力に感謝致します。






以前、パワーズの社長さんと私の2台がギブアップした箇所も通過しました。
先月、私がクリアした左ルートじゃなくって、右ルートに行きました。

当日、とにかく水が多く、湖みたいな箇所が多かったです。




先輩が見本走行してくれました。
これ怖いライン。
左側、昇仙峡みたいです。


落ちたら…って考えると、怖い~。




じゃOさんの番ですね。



TEAM POWERSで協力。
あのね、この場所、レスキュー、誘導等無しに自力で行ける方なんて、ほんの一握り。

私、できません。
ムリムリ。

「誘導もレスキューも無しに自力で行ける訳ねぇだろ。つまんねーペラ回すんだったらテメーがやってみろよ」って思わず下品な言葉が出ちゃいます。





皆さんの協力で、ゴール!

あ~登った。やった~。
まるで自分の事のように嬉しかったです。本当に嬉しかった。








Oさん、得意なアフリカの仮面被ってはしゃいでます。
これから帰るんですが、Oさんボンネットの上に座って一服しちゃってます。



あ~、なんて良い笑顔。


分かるな~、その気持ち。登頂成功の余韻に浸りたいんですよね。





しかし、大声で一日中ポイントしたので昨日の月曜日は声ガラガラ…
こんな時に限って電話多いんです。

「大丈夫か?どうしたんだその声」って。
はい、長男君の気管支炎がうつりましたってテキトーに答えておきましたが、こんな声じゃオレオレ詐欺みたいですね。


体はあちこち痛いし、喉も痛いし…
でも心地よい痛みです。



Oさん、今回の堰堤までの登頂、おめでとうございました。
次回はJA11の公認車検が終了すると思うので、別のOさんが指名されました。
今回、一日中ラインを見ていたので行けると思いますよ。


心配しないで下さいね。
JA11堰堤アタック、レスキューします。
あっ、9月はジムニーシエラちゃんでちょっと走りたいので10月以降のアタックで良いですか?





前回のブログでもお伝えした、Sさんのマシンですが、DVD午前中にパワーズで購入してちょっと見たら、もう凄い足の延び。
かっこいいったらありゃしない。シビレル~。


シェイクダウン中、ちょこちょこ不具合もあったそうで、次回のロックツアーまでに修正ですね。
9月は実際にSさんのマシンの走り見れるので、今から楽しみです。

後ろ付いて行っちゃおっと。
タイヤがびよ~~~んってどれだけ延びるんですか?って見てみたいです。

きっと同じラインは走れませんね。
じゃ、ジムニーシエラちゃんから下りて、ガン見した方が良さそうです。

今から楽しみです。



masayaさん、グループの方々、本当にありがとうございました。
TEAM POWERSの皆さん、お疲れ様でした。





まだまだ暑い日が続きそうですし、19号20号台風も心配です。
皆様、何卒御安全に。











ブログ一覧 | ロックツアー | クルマ
Posted at 2018/08/21 17:12:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

Tesla ModelY アップデ ...
SMARTさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

FUJI 86/BRZ STYLE ...
hirom1980さん

愛車と出会って11年!
黒銀2ドアトレノさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation