• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸の"白い台形(MT)" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

フロントバンパー脱着 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とある作業をするにあたりフロントバンパーを脱着する必要があったので、バンパーを外す工程を書きます。
なお自分のエッセは平成18年6月登録の初期型です。
年式によって固定位置が異なるかもしれませんのでその点はご了承ください。
2
ジャッキアップはしなくても作業はできますが、した方が楽です。
またフロントタイヤも外した方が作業しやすいです。
自分はこの後の作業でジャッキアップ必須だったため、リジットラックにかけてタイヤも外してます。
3
バンパーを外す前の準備として、ヘッドライトとボディのバンパーとの継ぎ目の部分に養生テープを貼ります。
脱着の際に傷を付けないようにするためです。
4
バンパーを外すにはクリップを何ヶ所も外す必要があります。
クリップリムーバーなどの道具を用意しておいた方が、クリップの破損を最小限に抑えることができます。
5
それでも経年劣化でもろくなっているクリップは、どんなに気を付けていても折れてしまいます。
初めから全部交換するくらいの気持ちで新しいクリップを用意しておいた方がいいでしょう。
今回は使用箇所の多いクリップを事前に買っておきました(エーモン プラスティリベットNo.3829)。
6
それでは取り外しの作業に入ります。
ボンネットを開けると5ヶ所クリップがあるので外します。
クリップは全て真ん中のピンを引き抜いて外すタイプです。
よく見たらクリップが1個なくなってしました…
7
次にナンバープレートを外します。
するとこの中にクリップがあるはずなのですが、ここもありませんでした(^^;)
なおここのクリップは道具が入らないためかなり外しにくいらしいです。
左側から手を入れられそうなので、裏側からピンを押し出した方が早いかもしれませんね。
8
次にフェンダー部分のクリップを外します。
ここは異なるクリップが使用されていました。
フェンダーという事もありかなり劣化が進んでいましたが、何とか破損せずに外す事ができました。

その2に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カスタムエアロ取り付け

難易度: ★★

オイルキャッチタンク掃除

難易度:

マフラー見映え アップデート

難易度:

オイル交換

難易度:

リヤディフューザーっぽい物

難易度:

少しキレイにした

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@o4ge(おしげ)さん 美ヶ原は曇天でしたが、雨に降られることもなく快適なツーリングでした。
今回もお腹いっぱいの旅となりました(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   06/08 19:05
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation