• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっけのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

マジ?!(コペン乗りの皆さんがけがにあわないために書かせてもらいます。)

マジ?!(コペン乗りの皆さんがけがにあわないために書かせてもらいます。)写真のものを批判するわけじゃないです。

オーナーさんがその危険性を理解したうえで行っているのであれば、自己責任です。
大事な恋人、伴侶や子供さんを助手席に乗せて、無意味な怪我をさせてしまわないか心配で書かせていただきました。


以前にもブログにエアバッグの危険性を書かせてもらいましたが、こんなことをする方がいるんだというのを初めて知ったので、書いております。

エアバッグにフィルムや皮などを貼ったりするのであれば、即刻助手席のエアバッグをキャンセルすることをお勧めします。
コペンの助手席のエアバッグですと、横一文字に溝があると思いますが、おそらくそこが割れてエアバッグが出てきます。
表面のプラスチックは割れるところを薄くしてあったり、裏から切り目を入れたりしてちゃんとそこで割れるように工夫してあります。

そこにフィルムなんて貼ろうもんなら、そこで割れない可能性があります。
カバーごと飛んでくる可能性だってあります。
フィルムや表皮だけが飛んでくる可能性があります。
あ、フィルムなんて飛んできても・・・と思っていませんか?
下手したらピストルの銃弾の速さで飛んできますので、顔にめり込みますよ?

メーカーがとても苦労してエアバッグが正常に開くようにしているのに、そのような危険なことをされているとはびっくりします。
知らない人は覚えておいてください。ほかの人にも教えてあげてください。



ちなみに、写真にはメーカーのURLがあったので消しました。
営業妨害とか言われても困るので・・・




今、トヨタをはじめ複数の自動車メーカーが多くのエアバッグのリコールを出していますが、火薬が爆発するんですから危険なんです。ちょっと条件がずれるだけで人の命を奪うかもしれないんです。エアバッグはそれほど危険なものなんだと知っていただけたら幸いです。
Posted at 2014/07/27 00:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月25日 イイね!

コペンを完全なクリアテールにできないか・・・検討

テールからリフレクター(反射板)撤去してしまって

どこに移設しようか・・・



二個必要なわけじゃないし・・・



リアフォグ内の赤いレンズに穴開けて、埋め込むか?(笑



いや、マジで。



でも、撤去後のテールのところ白の反射板じゃ違法だし、穴埋めに困るね。



まったり考えようっと。
Posted at 2014/07/25 18:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月25日 イイね!

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース

昔、愛知県の三河にある三ヶ根山スカイラインによく行っていました。
前半はのぼりのテクニカルなコースで後半は軽いのぼりくだりがある中速コース。
友人はECR33、EK9、私はER34なので、EK9が行き帰りトータルで安定した速さがありました。
スカイラインは重かったので下りにはあまり向かなかったですが、のぼりはパワーでぐいぐい走りましたね。


■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!

※この記事はミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。
Posted at 2014/07/25 17:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月24日 イイね!

リアフォグ装着画像アップしました。(整備手帳をご覧ください。)

リアフォグ装着画像アップしました。(整備手帳をご覧ください。)たくさんの「イイネ」ありがとうございます。
よかったら皆さんチャレンジしてみてください^^


あれから接着剤でシーリングして、

乾いたので軽く汚れを取るために溶剤等でふきあげたら・・・



いやぁぁぁぁ



事件発生!


レンズはPCじゃなくてPMMAだった orz

PC(ポリカーボネート)も溶剤に強いわけじゃないんですが、多少ふきあげる程度は全然大丈夫です。


PMMA(アクリル樹脂)はかなり弱いです。



小さいヒビまみれになりました・・・
灯油でふきあげときゃよかった・・・



皆さんご注意ください。





そんなこんなで取付まで行きましたとさ。

でも、これ、欧州仕様じゃないね。
だって、欧州にはアルティメットエディション(クリアテール・クリアハイマウント)ないんだもん(笑)
Posted at 2014/07/24 13:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月23日 イイね!

脱税している軽自動車

最近こんな軽自動車見ました。



明らかに軽自動車の規格超えてるフェンダーつけてるのに、黄色いナンバーの

うんこジムニー・・・いや

「スズキジムニー」

「スマートフォーツー」


ジムニーって1300のモデルもあるから、軽自動車につけてはいけないパーツを平気でつけるオーナー

もちろん違法改造です。


ただ、違法改造の範疇を超えて、普通自動車税の「脱税」、


さらには、高速道路とか乗れば道路整備特別措置法違反、


任意保険などで保険を使用した後に発覚した場合は詐欺罪になるかも




ルールの範囲で弄ったりできないのかな?
いい大人が恥ずかしくないのか?

ジムニーって街中で見かけるほとんどが、多少の大きさ違いはあるがフェンダーワイドで爆音マフラー、前後バンパーなくて鉄パイプらしきものだけのもの

そろいもそろってまともなジムニーがいない。
SUVってミニバン同様こんな輩が多いですね。
Posted at 2014/07/23 01:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ヴェロッサ クラウンアスリートVX純正 YAMAHAパフォーマンスダンパー フロント https://minkara.carview.co.jp/userid/1376927/car/1535978/9091150/parts.aspx
何シテル?   03/25 23:53
もっけです。よろしくお願いします。 文章力がないので、ブログはアップしてから訂正しまくってる場合が多いです。 すいません。 過去の車から徐々にパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
202122 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

ダイハツ純正盗難警報アラーム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 10:10:30
【スカイライン】いくら時代が進んでも、人間の感覚を超えるセンサーなんてできっこない(。-∀-)そうですよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 17:02:41
新型600系タントの不良、ボンネット編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 01:38:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペンです。 中古購入時の改造状況 メッキグリル BBSホイール(シルバー) ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
ボディ(外装色)はオプション色のホワイトパールクリスタルシャイン(062) トリム(内装 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新車時のボディ(外装色)はオプション色のDC-ホワイトパールI(W16) 新車時のトリム ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ボディ(外装色)はブラックパール(GV1) トリム(内装色)はブラックモノトーン(G) ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation