• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

日産リーフの嘘表示

リーフのメーターに表示される航続可能距離は、
かなりいい加減であることはリーフにお乗りの方はご承知のことと思います。

このリーフの航続可能距離のウソ表示は、
ほんとに目に余るものがあります。

ここは是非具体例でお示ししたいと思います。
エコモードで航続可能距離は191kmを表示しています。

エコモードのまま、かなりのエコ運転で、
エアコンもかけずに、しかも時速60km以上は出さずに、
田舎の国道をひたすらまっすぐ80.7km走行してみました。
普通なら191-80.7=110.3kmとなり
残りの航続距離は110km前後を表示しているのかなと考えますよね?
ところが、なんと、メーターの航続可能距離表示は58kmです。

つまり、52kmも水増し表示をしてたことになります。
こんなでたらめなメーターの車を堂々と売っていては、
日産自体の信用がなくなるのではないでしょうか?

ちなみに、プリウスPHVのEV走行可能距離のメーター表示に、
このような誤差はほとんどありません。
メーターに20kmと表示されていれば、
きちんと20kmEV走行することができます。
つまり、日産に技術がないか、
意図的に水増し表示をしているかのどちらかだと思います。
いずれにせよ、リーフのメーターを鵜呑みにするとえらいことになりそうです。
EVは電池切れになれば当然立ち往生してしまいます。
日産は人を安全に目的地まで運ぶということが、
自動車に求められている最低限の使命とは考えていないようです。
リーフにお乗りの方はいかがお考えでしょうか?
ブログ一覧 | リーフ | クルマ
Posted at 2012/03/19 17:12:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

※閲覧注意※
.ξさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

愛車と出会って2年!
福田屋さん

この記事へのコメント

2012年3月20日 0:14
こんにちは。
今は気温が低すぎてバッテリーには厳しい条件ですからね…。
写真を見ても、バッテリー温度は4メモリ、冷え冷えです。

もう少し暖かくなって、メモリが5か6の状態で、同じ実験をやってみてください。
ずいぶん違う結果になると思いますよ。
コメントへの返答
2012年3月20日 17:06
あどさん、貴重なコメントありがとうございます。
ただ、私の真意が伝わっていないようなので補足させてください。
私自身、リーフの航続距離については全く不満はありません。いい加減に盛った表示に不満があるのです。
航続可能距離0km表示になった時点で4kWh残ってるそうですから、通常域では20kWhとなります。したがって、この時期だとせいぜい120~130km走行すると0km表示になることは素人の私にも察しが付きます。
にもかかわらず、平気で190km以上も走行できる表示をするなんて、ユーザーを馬鹿にしているとしか思えません。
私は、メーカーのアンケートで再三このことを改善するよう要望してきましたが、昨年末にバッテリープログラムの無償修理があったばかりですが、全く改善されていません。こんなんで、リーフいいね!とはとても思えません。リーフ自体は良い車なだけに、日産の体質なのでしょうか?非常に残念に思います。
そう考えるのは、私だけでしょうか?
2012年3月20日 21:10
先日、イベントでその辺りを開発してる日産の方と話をしました。

僕も表示に疑問がありました( ̄^ ̄)

あれはあくまで最低保証だそうです。
ちょっと前に凄く電費のいい走りをしたら、
盛ってしまうそうです(/- -)/

僕もたくさんのユーザーと話して気付いたのですが、皆さん目盛りを見てるそうですね(^_^;)
僕は距離しか見てなかった、、、
コメントへの返答
2012年3月21日 11:51
貴重な情報ありがとうございます。

最低保証って意味わかりません。最低でも●km走れるっていうのが最低保証だと思うんですけど。目一杯頑張れば●km走れるかもなんていう情報をユーザーにお知らせして何の意味があるんでしょうか?日産の自己満足にはもううんざりです。上記ブログの例では、テスト前よりテスト終了時の方が電費が向上しています。したがって、ちょっと前にいい燃費を出したら盛ってしまうというのもウソくさいです。

実は、当初はこのウソ表示あまり気になっていませんでした。というのは、私は80km以上連続走行するときはリーフ乗らないので。また、航続可能距離を予測するのは技術的に難しいのかなと思っておりました。ところが、プリウスPHVのEV走行距離予測があまりにも正確なので、トヨタにできて日産にできないことはないだろうと思うようになった次第です。

なお、本コメントは日産に対する批判であって、ゆずみつさんを批判する意図は全くありません。もし、気分を害されるようなことがあれば、謝罪いたします。ゆずみつさんには有益な情報をいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
2012年3月20日 23:41
はじめまして、
i-MiEVに乗っていますが、満充電での航続距離は直前の25km前後の走行状況が反映されるようで、普段使っていて感じるのは大体正確と思います。
坂道や高速など電気を消費する走行を含む場合は8割で計算すれば大きな誤差は出てこないです。

i-MiEVは一般ユーザー市販まで4年という長期間の市場実験と比較すれば、リーフは殆ど市場実験なしで市販した分、仕方ないと感じられます。今後のマイナーチェンジで正確になっていくと思いますので、初期オーナーの声はしっかりと上げていくのが重要と思います。
コメントへの返答
2012年3月21日 13:15
コメントありがとうございます。

i-MiEVの表示もほぼ正確となると、このウソ表示は、EVの問題ではなく、リーフ固有の問題ということになりますね。貴重な情報ありがとうございます。

リーフは発売後1年の間に、2回のプログラムの無料修理キャンペーンを行っていますが、未だウソ表示の改善はなされておりません。アトクラ管理人さんのおっしゃる通り、初期オーナーの声をしっかり上げていくことは重要だと思います。
2012年3月30日 1:35
こんばんは

ブログにコメントありがとうございました。

航続可能距離のウソ表示…
「はぁ?なに~」なんて思うことはしょっちゅうですw
何気に2~3㌔分突然減るし(汗)

ナビが「目的地にたどり着けない可能性があります」
なんて言われたことありますが、目的地まで航続可能距離、数キロ残しで到着したこともありました

でもこれがリーフの特徴だと思いながら楽しく乗ってます。
コメントへの返答
2012年3月30日 12:06
こちらこそ、コメントいただけて嬉しいです。ありがとうございます。

キクリーフさんは人間ができてらっしゃいますね。
確かに、リーフはスローライフ的なカーライフを楽しむ分にはいいんでしょうね。わたしも専らタウンユースとして楽しんでいます。ビジネスユースには向かないですね。寒いし、曇るし、挙句目的地に着くか着かないかわからないのでは、大事なお客さんは乗せられません。
でも、このままだとEVの普及はずっと先になると思いますね。
皆さんは、どういった動機でリーフを購入されたんでしょうね?
私の場合、もともとエコキュートがあたので、深夜電力のさらなる活用のためリーフを購入した次第です。原発がこうなってしまった今となっては、余剰電力の活用とかいっても意味なくなっちゃったかもと思いますけど・・・。
2013年7月30日 14:19
いい加減に盛った表示では無いと思いますよ。

あどさんのコメント通り、
電池特性を理解されてからコメントされてはいかがでしょうか。

参考URL
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium10.html
コメントへの返答
2013年7月30日 18:19
LeafLOVEさん、コメントありがとうございます。
う~ん、失礼ですが、私の日本語を理解されていますか?あどさんへの返答にも書きましたが、私は冬場にリーフの航続距離が短くなって困るとかいう話をしているのではありませんよ。メーターに表示された航続可能距離というのが実際のそれよりもかなり短くなっているので問題ではないですか。その正確な表示がなされない理由まではわかりませんがと言っているのです。したがって、LeafLOVEさんのコメントは全く的を得ていませんよ。私の表現力の方に問題があったのかな?だとしたら、申し訳ありません。上記のような直接的で説明的な野暮ったい表現はしたくないというのもありましてね。何卒ご容赦ください。
ですが、もしかするとですが、電池特性を理解しなければリーフに乗るべきではないというご主張なのでしょうか?だとしても、その意見には私は反対です。確かに参考URLの通リ、チウム電池は-20℃ではより少ない放電量で電圧が3V以下に到達するのでしょう。でも、そんなことは私のようなヲタクには興味があっても、一般のユーザーにとってはどーでも良いことなんだと思います。電池特性を十分に理解していなければリーフに乗れないというのであれば、リーフは一般消費者には到底受け入れられないことになると思います。冬場電池特性が変動するならユーザーにきちんとそのことを注意喚起すべきだと思います。リーフがこのままヲタクのおもちゃに終わらないためにも日産にはがんばって欲しいと思っています。

プロフィール

ぷとりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ぷりり (トヨタ プリウスPHV)
グレードはGL、カラーはホワイトパールです。 メーカーオプションはJBLと寒冷地仕様。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
グレードG,アクアブルー,寒冷地仕様,オプションはイルミエンブレムとイルミフォグです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
楽しい車でしたが、ビビリ音には本当に悩まされました。平成24年2月まで約2万7000km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation