• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickの"グロメット" [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

グロムにADAS装着(BSD:ブラインドスポットディテクション))

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
GW中にNC750Xに装着したBSD(ブラインドスポットモニター)が思いのほか安全運転に寄与すると実感出来たので、グロムにも装着する事を決意。

アリエクで5/7に注文し、6/8迄に到着予定となっていたのですが、何故か1週間で到着^^;

部品構成は非常にシンプル。
①ミリ波レーダーセンサー付きECU
②フロントインジケーター(右・左)
③電源ケーブル
④付帯パーツセット(ブラケット・ネジ類・両面テープ・タイラップ等)
2
NCに装着したのは第二世代の24GHzマイクロ波レーダータイプだったのに対し、今回は設置性の絡みもあって最新・第三世代の77GHzミリ波レーダータイプ。

センサーユニットがより小型なものとなり、尚且つコントローラーユニットの機能もここに一体化されていてより設置性が良くなっています。
3
ストップランプの固定ボルトを外して手前にずらし、空いた空間にセンサーユニットのケーブルを通す。
4
センサーユニットをリアフェンダーに両面テープ固定後、ストップランプを元に戻す。
5
センサーの向きは水平方向に設定との事。

尚、写真はフロントホイールを保持するスタンドでフロントが若干持ち上がっているので、その分下向きに見えてます。
6
流石は第三世代モデル、

少し離れて見たら、センサーの存在はほとんど分からないレベルまで小型化されてます。
7
お次は電源ケーブルの接続。

デイトナのヒューズボックスの空き端子は全部埋まっていたので、そこに繋がるACCラインにワンタッチコネクターで割り込み、GNDのみボックス底面の集中アースに共締め。
8
前方へのケーブル渡り部分はコルゲートチューブで保護。
9
フロントのインジケーター(右)を、ミラーの支柱部に貼り付け。
10
左側も同様に貼り付け後、仮結線してイグニッションキーをオンにして起動時テスト点灯する事を確認。

両側とも点灯する事を確認。
11
インジケーターのケーブル(右・左)をサイド部分まで通線し、電源ケーブルと結線。

リアセンサーからのケーブルも電源ケーブルと結線し、配線完了。

部品構成がシンプルなので簡単(^^)v
12
あとはケーブルを束ねてタイラップ固定して収める。
13
左サイド周りとシート下周りのケーブルを要所要所タイラップ固定・仕舞いし、作業完了。
14
公道を試走して動作チェック。

サイドミラーに斜め後方車両がサイドミラーに映るとBSDインジケーターが点灯開始し、ミラーの死角に入って前方に見え始める迄の間は点滅して知らせてくれる事を確認。

ミリ波レーダーADAS付きグロムへと進化し、より安心して車線変更できる様になりました。
15
【翌5/15追加作業】

本来▼マークを地面に向けて設置する様指示されているのを、逆向きに設置していたのが気になり、別のブラケットに付け替えて正規の向きで設置し直す事にする。
16
少し目立ってしまうが、これで正規の設置向きとなりました。
17
真後ろを向く様に水平出し。
18
真後ろビュー。
19
【以下、取説】

測定エリアは左右4.4m(中央は警報なし±0.5m)の2エリアに分かれている。

死角監視エリアは後方 10m 以内で、死角に物体が進入すると、同じ側の LED が点滅して早期に警告。

車線変更時の接近警報機能(LCA)時の検知距離は50m。

エリア内に車両が接近時、その接近時間が5秒以内の距離になったらそのサイドのLEDが点灯。
20
■死角警報機能 -BSD
・システム起動速度:V>10Km/h
・警報範囲(サイド方向):0.5m<X<4.4m、-4.4m<X<-0.5m
・警報範囲(リア方向):0m<Y<10m
・警報戦略:警報エリア内の移動物体をお知らせ(能動&受動的追い越し、同速度追従を含む)
・トリガー条件:警報エリアを移動する対象物が存在する場合、そのサイドの警告灯が点滅し注意喚起。

■車線変更支援機能 -LCA
・警報範囲(サイド方向):0.5m<X<4.4m、-4.4m<X<-0.5m
・警報範囲(リア方向):0m<Y<50m
・衝突余裕時間:TTC<5秒
・発動条件:走行車両が警報エリア内にあり、その接近時間が5秒未満の場合、そのサイドのLEDが点灯し注意喚起。

■アクティブ追い越し警報機能 -AOA
・開始速度:V>10Km/h
・警報範囲(サイド方向):0.5m<X<4.4m、-4.4m<X<-0.5m
・警報範囲(リア方向):0m<Y<10m
・トリガー条件:警告エリア内に移動速度対象物体がある場合、そのサイドの警告灯が点滅し注意喚起。
21
レーダーは二輪車後部中央の地面から400~1000mmの高さにユニバーサルマウントブラケットを介して取り付け。

・地面からの距離:水平40~100cm。

・センサーの▼刻印方向を地面に向け、垂直に設置。
22
【SPECシート】

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーリレー交換

難易度:

電源確保と充電ポートを取り付けしてみた!

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

フォグランプ取付

難易度:

ダブルホーンの片側だけ

難易度:

スイッチ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レジェンド レジェンド オイル交換(183,106km) https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2410204/7803282/note.aspx
何シテル?   05/20 21:04
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

レジェンドのTPMSシステム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:49:08
[ホンダ NC750S] フロントブレーキ点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:54:23
NC750S-DCTでツーリング 平成~和良~美輝の里~白川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:42:05

愛車一覧

ホンダ レジェンド KBニャン6AT (ホンダ レジェンド)
9年15万キロ乗ったKB1からKB2に乗り換えました。 最終モデルの3.7リッター6AT ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation