• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

始まりました その3(完結)

完成が違いルーフマウントスピーカーです。

本日の作業は配線の接続です。
下記のコードを接続します。
・リアスピーカー左右の配線+-の計4本
・イルミネーション+とアース

以上となります。

助手席側の後ろの画像です。
内張りを剥がしたところです。

いやぁ、内張りの薄いこと。これで車内の広さを確保しているのかな。
純正のスピーカーと思いきや、ケンウッドのスピーカーが入っていた。
前のオーナーはオプションでケンウッドのナビとスピーカーを注文したのだろうか。


…にしても、内張りの接続部分のツメが折れていたぞ。きっと冬場に作業したのだろう間違いない。それに内張りが薄いので中にも割れやすかったのだろうか。
しかしリアスピーカーに12cmのスピーカーは非力すぎる。


ここは手抜きでエレクトロタップを使用。
よって念入りに接触不良が無いかチェックした。


続いて運転席側うしろ


こちら側はスピーカー配線に電源も取る必要があるので配線の取りまわしに気を使う。


ここであることに気が付いた。
このスピーカーはアンプ内蔵されてるのに1A(アンペア)のヒューズでいいのか?と思った。
もしかして…

そう!アンプの電源ではなく、イルミの電源でした(笑)
そんなことであれば話は早い。
オーディオから引っ張ってくることなく、リアテールの配線に割り込みすればスッキリ配線できるぞ、っと。
テールのコネクターからイルミを探し当てた画。


コードはこの分けた赤線にイルミが来ています。


配線を剥いてはんだ付け (配線が細いからね。あ、テールがLEDだと消費電力が低いから配線が細くてもいいのか)


バラした配線をビニテを使って元のようにまとめていきます。
あと、ちゃんとヒューズをかまします。


配線をコルゲートチューブで保護します。


音出しチェックをします。
なんかこんな感じで取り付けることが出来ました。


なんと言っても邪魔にならないし、音が降ってくる感じです。
いま画像を見て気が付いたが、ルーフのフレーム部分をちゃんと避けていますね。


あとはこだわりのイルミ


バック側から見ると、横ラインのアクセントがあります。




そんなイルミは暗闇の中の空間を演出します。
外からは青い光は見えません。
後部座席に座った人も画像ほど眩しさは感じることはなく、薄明るく妖艶な空間となりました。(冬は寒そう。スイッチでイルミをoffにできます)


主張するカロッツェリア。
気に入りました。


深夜だったので近所の田んぼ道にオーディオ調整に行きました。
かなり調整したのだが、ケンウッドのイコライザーの調整が難しく(気に入った音質にすることができず)ある程度妥協。
あと分かったことがあり、フロントのスピーカーがクソでして、音割れするんです。
純正のスピーカーが原因かもしれません。

これは課題として残しておこうと思う。

以上、ルーフマウントスピーカーの取り付け・動作確認終了しました。

自己評価70点
①スピーカー自体がアンプ付きだと思って期待していた
②アンプなしでもカロッツェリアのスピーカーだけは音が良かった。他はダメ
③金具の取り付けはガッチリ固定できていてうまくいったが、金具が黒色なので
後付け感が感じられる。
④フロントのオーディオから配線を持ってくる必要が無く最短ルートで配線が出来た。
⑤いくらイコライザーを調整しても自分好みの音質にはならなかった。
⑥フロントスピーカーがオーディオの出力に負けている
⑦スピーカー内臓のイルミネーションがきれいだし、間接照明の役割も担っている

こんなところでしょうか。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/30 22:48:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リア スピーカー 増設計画
Mamo345さん

今年の夏は暑すぎる! なので熱対策 ...
MAMOSUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょっとした事 http://cvw.jp/b/1422968/47751448/
何シテル?   05/29 22:23
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26
[ダイハツ アトレーワゴン] 車検証の所有者の項目をショップ→個人へ(所有権解除手続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:58:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation