• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月17日

平成最後の桜【樹齢150年 氏邦桜・埼玉県寄居町】

平成最後の桜【樹齢150年 氏邦桜・埼玉県寄居町】












埼玉県は寄居町にある
鉢形城跡にある樹齢150年のエドヒガン
「氏邦桜」に会ってきました。


県境を越えて、みんカラにてこの桜を教えてくだいました
kozy23さん、ありがとうございます。




hachigata_sakura-4808
Sony ILCE-7RM3 + FE 24-105mm F4 G OSS



見た瞬間、その立派な姿に圧倒されました。

県内の桜はずいぶん見てきたつもりでしたが
これだけの桜を見逃していたとは、反省です。




_DSC4824
Sony ILCE-7RM3 + FE 24-105mm F4 G OSS


少し回りこんで位置を変えてみましたが…

一枚目がやはりベストポジションに見えます。





hachigata-3576-2
Canon EOS 5D Mark IV + TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017



偶然にも、
桜のすぐ近くにカタクリがひっそりと咲いてました♡








hachigata-4857
Sony ILCE-7RM3 + FE 24-105mm F4 G OSS


可憐なカタクリと壮大な氏邦桜




_DSC4849
Sony ILCE-7RM3 + FE 24-105mm F4 G OSS


久しぶりに撮ってみたい!と思う桜に出会いました。
来年、また来るね!







氏邦桜を離れて隣村、東秩父村の桃源郷を目指します。
こちらも同じく、ネットで教えていただいた場所です。


埼玉県唯一の村にある桃源郷「花桃の郷」

_O5A3593
Canon EOS 5D Mark IV + EF70-200mm f/2.8L IS II USM



まだ整備途上のところもあるけど、
数年後には立派な観光名所になっているでしょう。



そう願って、埼玉西方の旅、終了です♪




_O5A3591
Canon EOS 5D Mark IV + EF70-200mm f/2.8L IS II USM





hachigata-
Sony ILCE-7RM3 + FE 24-105mm F4 G OSS




では、また♪
ブログ一覧 | SONY α7RⅢ | 日記
Posted at 2019/04/17 19:58:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

これは暑いでしょう‼️☀️
ワタヒロさん

※閲覧注意※
.ξさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2019年4月17日 21:23
こんばんは。
見事なエドヒガンですね♪
青空と射し込む光によって花の表情が微妙に変わっている風情が何ともいい感じです。
樹齢を重ねた桜というとどうしても長野や福島方面を思い浮かべてしまうんですが、埼玉もあなどってはいけませんなw
そして、その後の桃源郷はまさにその名のとおりの美しさ(^^♪
来季は圏央道使って遠征先は埼玉になりそうですwww
コメントへの返答
2019年4月17日 21:52
こんばんは♪

期待以上で、正直びっくりです。
私が今持っている最も広角なレンズが24ミリ。
近づくとこれでは入りません(^^;
ポートレートが撮影に主体だったので、広角レンズの必要性をあまり感じませんでしたが、さすがに風景、スナップ撮りを始めると24ミリは物足りないですね。うーん、困ったw

花桃の郷は、まだまだ発展途上。それでもそれなりにここを訪れる方がいるのは、ネット時代だからでしょうか。よくここを見つけると思いますよ。
神奈川からの遠征、お待ちしております♪

カタクリの画像、文中に書いていながら貼り付け忘れてました(笑)
2019年4月17日 23:27
こんばんは!

僕も今年は埼玉の行った事のない桜を追いかけてみようかなと思っていたんです。
寄居町の「氏邦桜」素晴らしい形ですね。
樹齢150年はやはり存在感が違いますね。
また横にひっそりと咲くカタクリもいい感じです。

その次に行かれた東秩父村の桃源郷は知らなかったです。
植樹をしている所もあり、まだこれからな所もありますが見事です。
あと10年もたてば観光客がたくさん来るようなスポットになる事でしょうね。
今年のTOMO。さんの桜撮影、精力的ですね。
コメントへの返答
2019年4月18日 22:10
こんばんは♪

今年も例によってほとんど埼玉の桜を追いました。例外は散歩がてらに行った皇居周辺の桜ですが、ブログに挙げられるほどのものでもないので割愛する予定です(笑)
氏邦桜は素晴らしい一本桜なので、来年はミルキーウエイとともに撮影してくださいませ。
あっ、夜は入れないかも??

東秩父のここも穴場でした。
まだ途上ですが、きっと素敵な場所になりますよ。
天空のコスモスもあるし、東秩父村赤丸急上昇中です!

もう桜はほぼ尽きたけどね(笑)
2019年4月18日 20:01
TOMO 。さん、こんばんは♪
寄居町の桜、立派ですねー
樹齢150年ですかー
堂々とした存在感のある桜です。こういう桜は見ているだけで元気を貰えますね。
昔仕事で近くの小川町に行った事がありますが寄居町は結構遠いんですよね。でも撮影に行く価値は十分にありますね。
カタクリの2枚も春らしい素敵な写真ですね。
桃源郷、花桃の郷ですか、のどかな景色に癒されます。
有難うございました。
コメントへの返答
2019年4月18日 22:14
こんばんは♪

写真で見るよりずっと立派で大きな桜ですので、来年はぜひ埼玉へ(^^)/
そうなんですよ。桜見た瞬間に、わぁ~ってなったのは久しぶりの感覚です。やはりいい風景に会うっていいですね。
papaさんが富士山に足げなく通う気持ちはわかりますw

のどかな…まさしくそんな感じです。俯瞰で見られるよう展望台もありますよ!
2019年4月18日 21:21
こんばんは♪

氏邦桜、近くに行く程感じる圧倒的な大きな桜だったかと(^^♪
青空だし満開だし感嘆されたことだし、1本の桜から思わぬ気持ちの昂ぶりが生じたのでは
ないでしょうか?
そしてカタクリの花、 樹齢150年の桜と愛らしい小さな妖精との競演に出遭えて良かったですね
余り離れてない場所に桃源郷があったんですね
(勿論、地図確認しましたよ・・笑)
まだ木が若いようですが
今しか逢えない花桃に埋まる山村風景
TOMOさんの映像では、珍しいのどかな山村風景かと思いました
年月を経て4月頃になると谷あいの集落を花桃が埋め尽くし華やかに彩られるかと思いますね
コメントへの返答
2019年4月19日 12:59
おはようございます♪

近くに行く程…。
上でも書きましたが、広角端16ミリのズームを随分前に手放してしまい、手元にあるのは24ミリが最も広角。
近場から桜に向けてみましたが、これが入らない(笑)
そのくらい大きく立派な桜でしたよ!
パースを考えると、広角で入ればいいってものでもないのですが、ワーキングディスタンスが取れない場合は多々あるので、超広角持っておこうかなぁーと思いましたよ。
たぶん、ほぼつかわないのでかんがえもんあなんだけど。

カタクリは皆さんわざわざそのためだけに群生地に行かれてるのに、私はラッキーにも撮影機会に恵まれちゃって。
数は少ないし見頃ではなかったのかもしれないけど、桜とコラボもできたし満足です。

私には珍しいのどかな山村風景。
言われてみればこういう所にいってなかっので、みる写真にもなかったかもしれません。
今回も撮影機会に恵まれたってことですが、何気ない風景も切り取り方によって魅力は増すので、そういう写真が撮れればと思いますよ(^ ^)
2019年4月19日 23:02
これは素晴らしい桜ですね!
いつか行ってみたいです。
TOMO。さんの写真を見るといつも感動します。
しかしながら、自分の感性ではこんな写真は無理。Orz
いつか行ってみます!
ご馳走様でした!
コメントへの返答
2019年4月20日 7:39
おはようございます♪

radysseyさんもご存じなかった?
こんな威風堂々とした桜、県内にいくつもない気がしますよ。
来年はぜひ。
ロードスターならすぐでしょ?(笑)

地元、見沼の桜も十分素晴らしいんだけどね!
2019年4月20日 23:03
こんばんわ。
県内にこんな立派な桜があるとは知りませんでした。やはり樹齢を重ねた桜には精霊が宿っているかのような樹形をしていますね。
カタクリと氏邦桜堤のコラボも素敵ですね。
ラストの桃源郷は、電線が気になりましたが、もう少し立てば木々も大きくなり、観光名所になるかもしれませんね。埼玉県でも、秩父方面は観光拠点として力を入れているようですからね。今後がまた楽しみです。
私も、先週、日帰り遠征をしてきました。忘れたころにアップしたいと思っています。(笑
コメントへの返答
2019年4月22日 13:05
おはようございます!

鷹山さんのアンテナにもかからないなんて、やはり知る人ぞ知る桜だったとあらためて認識しました!
精霊が宿る。
そんな言葉、ぴったりだと思いますよ。
鉢形城跡にある桜ですしね。
色々な時の流れを見てきたんだなぁと。

カタクリと桜のコラボは、私のアングルなら普通に撮れます(笑)
カタクリの群生地に行ったことがないので、なんとも言えませんが、私には十分満足でしたよ。

電線。
確かにがっつり風景写真撮ろうというところにあると興ざめですが、わたしはもともと人をわざわざ入れたり、その地の生活丸ごと撮りたいので、あまり気にはなりませんでしたよ。
先月、東京タワーを撮った時、工事用の鉄線が張られてましたが、あれは気になります(笑)

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation