• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

66H(仮)車載<動画あり>

昨日は5月29日頃からからエージングしていた66Hを(仮)車載してみました。

車載前のエージング中の66Hは先週から向い合せにして色々巻き付けてあるので、ミノムシのようになっています。(笑)
まずは荷解きに結構時間を取られました。^^;





車載に当たって今回は重量があるので、強固な固定ができるデュアルロックファスナーを使いました。


普通のマジックテープに比べると少々高いですが、飛んできたら間違いなく大怪我になるので^^;そんなこと言ってられません。
http://item.rakuten.co.jp/ismmarket/c/0000000210/


しかし、以前貼っていたマジックテープが強力でこれを除去するのが大変でした。
シリコンオフスプレーでベトベトにして両方を綺麗にするのに1時間くらいはかかったでしょうか。^◇^;
手にベットリ付いた糊を落とすのもシリコンオフをかけたので指先がザラザラになりました。(T_T)



デュアルファスナーに張り替えて真鍮台座にセットした66Hをようやく置くことができました。^^;



左右両方が見えるとこんな感じです。



先週、ちょっと家で聴いてあまり良さそうな感じがしなかったので不安でしたが不安的中。^◇^;
1時間くらい聴きましたが高域の抜けが悪く、シンバルがガシッという感じになって全く気持ち良くありません。(T_T)

停まっていても電圧が落ちるばかりで更に音も悪くなってきたので、30分少々深夜の充電ドライブをしてみたところ、段々と抜けが良くなってきました。
結局、昨日は2時過ぎまで4時間くらいエージングしてました。(笑)

自宅で500時間鳴らしても車で鳴らすのとはやはり違うんですよね。^^;
元のFT17Hに戻すのも面倒なのでこのまま日曜へ持越し。(笑)


で、今日も3時間くらい田んぼの近くで鳴らし込み。(笑)
日中の画像です。^^



昨日はどうなるかと思いましたがw、昨日よりも66Hの音圧も上がってきて更にいい感じで鳴るようになってきました。
パッシブの変更はせず固定抵抗で△16dbに変更していますが、ジャズやポップスは可変ATT△6~8db、クラシックのピアノは可変ATT全開で今のところバランスが取れています。^^
まだジワジワと変化しているので、可変ATTの調整はエージングで変わってくるでしょう。

自宅エージングの機材を車載する度に思いますが、何で車で鳴らすとまたエージングが必要なのか不思議です。
車の電気と家の電気の質の違いによる影響があるんでしょうか。^^;

そんなことで、今日はまずまずの調子になってきたので動画を撮ってみました。



曲は3月に公開したアラン・ホールズワースの曲ですが、聴き比べても良く分からないと思います。^^;

・『3/31公開分』ドラムソロ(Zone:Allan Holdsworthより)



・【今回6/24分】ドラムソロ(Zone:Allan Holdsworthより)



・『3/31公開分』エレキギターのトリオ(Water on The Brain Pt. II:Allan Holdsworth
より)



・【今回6/24分】エレキギターのトリオ(Water on The Brain Pt. II:Allan Holdsworth
より)



で、先日、イーグルスのCDを紹介したので曲を2曲ほど。
1980Liveからの曲はありません。^^;

・ホテル・カリフォルニアからVictim Of Love



・ヘル・フリーゼズ・オーヴァーからThe Last Resort(「あなたの動画は全世界でブロックされています。」となっているので見れないかもしれません。orz)



そんなこんなで今日もFT17Hに戻す時間と気力がなくなった為、66Hを積んだままです。^◇^;
昨日、今日のエージング状況を考えると少しづつでも車で鳴らした方が車に馴染む感じなので、恐らく7月のオフはこのまま行きます。^^
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2012/06/25 01:32:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オロロンラインから見る利尻富士に思 ...
kitamitiさん

イベント:LapTimeファンミー ...
清瀬 裕之さん

再びのデイリー🥰
aiai@隼さん

祝・みんカラ歴10年!
怪さんさん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

この記事へのコメント

2012年6月25日 12:28
いよいよ!車載されたんですね(*^_^*)

動画拝見しました。やっぱり66はエエですね!

CANでお聴きすのメチャ②楽しみにしております。

コメントへの返答
2012年6月25日 21:30
一応、車載は仮です!w
でも、固定ATTの差し替えも必要だし、毎週、載せ替えるのも面倒なのでこのまま本車載になりそうな気がします。^^;

音の方はコンデンサーの値が同じなのでそんなに大きな変化はないですが、17Hよりしっかりと音が出てる感じはします。
でも、エージング不足による硬さとも感じられます。^◇^;
落ち着くまではコンデンサーの変更はしない予定なので、CANでは純粋にツイーター変更の違いを聴いてみて下さい。^^
2012年6月25日 17:11
車載おめでとうございます☆
じっくり熟成させてくださいね^^

台座が古代エジプトの輝きで羨ましいです☆彡
コメントへの返答
2012年6月25日 21:31
ありがとうございます。^^
家で1,500時間とか言ってたくせに、諸々面倒なので500時間でもう本車載になりそうな予感です。^^;
車には週1~2回しか乗らないですが、やっぱり家ではできない車での爆音エージングは必要な感じです。(笑)

真鍮だと何だか66H様っ!みたいな感じですよね。(笑)
当初はL字ステーで足を付ける予定で実は購入済でした。
実際に付けてみたことがありますが、ステーは艶消し黒なので本体にも内装色にも合って見た目もシンプルで意外といい感じでしたよ。^^
2012年6月25日 18:07
どもです(^^)
素晴らしいです。
絶対僕のシステムでは出すことが出来ないシンバル系の音です。

先日自分のライブをCD並音質で録音してもらいましたが、生シンバルの再生帯域は20Kまでビッチりのびた感じで、特に13000~がシンバルの美味しいエキスが詰まっているなと感じました。

なので、フルレンジではとても再生しきれず、
さりとてゴルフ純正ファブリックドームでもこのニュアンスは難しいです。

動画は66もイイ感じに聴こえます(^^)

コメントへの返答
2012年6月25日 21:33
動画を見て頂きありがとうございます。^^
このCD、録音が非常にいいので実はどんなシステムでもそこそこの雰囲気は出ます。^^;

とは言え金属的な質感の高さはやっぱりホーンツイーターならではの部分もあるので、こんな物を積む羽目になってしまいました。(笑)

数年前は狂ったようにライブへ行ってましたがw、最近はご無沙汰しちゃっているのでたまには生演奏も聴きに行きたいです。^^

さすがに66Hの方が若干骨太な感じに聴こえますが、エージング不足の硬さなのか、はたまたまだこれから化けるのか?
できるだけ爆音でエージングしてあげたいと思います。(^O^)
2012年6月25日 21:42
66h車載キター♪───O(≧∇≦)O────♪
ニヤニヤしながら聴きましたwあれっ!二度聴きしても華やかさというか解像度上がってますよね\(//∇//)\次回お会いするのが益々楽しみです♪
コメントへの返答
2012年6月25日 21:53
17Hに比べると高域の下の方が若干多く出ていて、それによってちょっとだけ低域の締り具合も良くなっている部分もあると思います。^^

流石に66Hの方がホーンらしさはありますが、華やかに感じる部分はエージング不足で派手に鳴っている部分が多々あると思いますよ。(笑)

500時間も鳴らせば基礎的なエージングは終わっているので、後は壊さないようにバキバキとしばいて成長を促しておきます。(笑)
2012年6月25日 22:32
車載おめでとうございます!
まだ若い音がしていますが、66Hの音が出ている感じがします。

デュアルロックファスナー真似させて頂きます!!
私もそろそろ飛んできそうな気がします・・・汗
コメントへの返答
2012年6月25日 23:13
今回は色々とお世話になってます。^^
付けた人がそろそろ草臥れてきている年齢なのでw、暫くは66H君の若い音で元気を取り戻したいと思います。(笑)

デュアルロックファスナーは凄いですよ!
広めに貼っておけば位置がずれても接着状況の強固さは変わらないので超お勧めです。(^O^)
本文中にもURLを貼りましたが、多分ここが一番安いと思います。^^
http://item.rakuten.co.jp/ismmarket/c/0000000210/

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01
KENWOOD DRV-355 ファームウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 14:35:45
ワイパーゴム交換(純正)その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:44:34

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation