• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月04日

やはり玄人と素人の見立ては違う

今乗る車に過去ちょこちょことカスタムパーツと称するものをつけてみたが、結局外してしまってる。
例えばオイルキャッチタンクは走行中にホースがタンク側で外れ、エンジンの前側がかなり油ベットリで、パーツクリーナーを吹きながら清掃した記憶があります。さらに長いホースでタンクまで引いてオイルの中のブローバイを冷やしても、標準でヒータがパイプに着いてるから冷やす意味がない。

センターマフラーメーカー製の車高調も入れてみましたが、ノーマルのほうが乗りやすさは段違いに良く感じ、あまり意味無かったのですぐに元に戻し売ってしまいました。

マフラーはセンター出しが他になかったこともあり、今も付けて支障はありませんし気に入ってます。もし次の車でやるかといえばやりません。

捻じれを防止する床下やボディへのバー取付は、ノーマルサスでも相性よいです。
未だに装着していますが、次の車ではやらないだろうな。

ということで、他にもありますがわざわざ休みの時間使ってノーマルから改悪な変更はしないほうがいいとわかりました。
その分ストレス掛からないような変更でいいかなと。そうなると下手に素人が金かけてやるものではないことがわかります。
もちろん他人との差別化で車を少しでも変えたいのはわかりますが、所詮出来上がりはチンドン屋に過ぎません。
さらに素人が頼るのは感覚だけであり、みんなが知る数値化された値ではないのです。
だから無駄に性能落とすものでこれ以上は付けたりしません。
何せ時間とお金の無駄だからです。その分美味しいもの食べたほうが性に合います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/04 21:22:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

納車から1ヶ月マフラー交換
carboy1960さん

civic1.5VTECターボ
29gamiさん

13年使って
たま(つと)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 2023年12月3日からCX-8になり4代目となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

歯医者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 10:48:05
triarch (トライアーク)さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:40:24
ムライさんに同意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 06:34:25

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX5は初ディーゼルターボよく走りトルクフルで最高でした。 海外から輸入した便利な純正パ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
鮮やかな赤は注目の的でした、とても乗りやすく軽快だったな~
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2011年の2月で16年が経ちました。2012年6月16日にCX-5と交換しました。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年12月納車です。 良く走るし、 ディーゼルなんだけど、走れば忘れてしまうこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation