• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月08日

54.4℃!?

赤外線温度計を購入して通勤の帰宅後、オイルパンのフィン部を測定した温度です。

54.4℃。 電動ファンが一度作動したのですけども。。。

今度はラジエーターの下部に当てて水温を測定してみたいと思います。

油温計を付ければ良いのにね。(大爆笑)  まぁー、しばらく続けてみますわ♪

かなり余裕をもって走行している感じはしますが、高速の巡航スピードは、80 ~ 110kmで♪♪

(^^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/08 21:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

プリプリ。
.ξさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年5月9日 6:57
お疲れ様です手(パー)

赤外線温度計のケース外の温度と中の油温度差のデータは解りませんでした…
経験上はあまり変わらないと思います。

オイルパンに落ちたオイルが一番冷えてますので、
底からオイルラインを上がる間にも加熱されて、
ヘッドから下る時にも加熱されています。

エンジンオイルの最高温度はオイルパンの温度より相当高いと思います。
但しデータが無いです(;´д`)

やはり、油温計がベストだと思います。
コメントへの返答
2014年5月9日 19:10
かとゆうさん こんばんは。

メールもありがとうございます♪
大変勉強になりました♪♪

それと、ちょっと謝らなくてはならないことがありまして!?
金属は塗装面でないと正確に測定できないタイプでした。(滝汗;
オイルパン増量スペーサーの一部にシャシーブラック塗装をして再測定をしてみます。

今日の帰宅時は、始動前で17.2℃。
帰宅直後では、69.8℃でした。

それにオイルパン内外の温度差の計算ができたとしても、放射熱などの条件が正確でないと熱伝導率さえ難しいですしね!?

本当にありがとうございました!
また、何かありましたらお付き合いください♪♪♪
(違/大爆笑)  (^^)v

プロフィール

「[整備] #ビート my BEAT君 CAR MATE CZ482 増設シガーソケット取付。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/840469/8330382/note.aspx
何シテル?   08/13 08:52
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation