• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月30日

伊吾郎商会オフ初参加^^;

伊吾郎商会オフ初参加^^; 7月27日(日曜日)に長野~妙高高原で行われた
十字矢伊吾郎商会】主催『第一回上信越麺喰い
オフ』に参加して来ました。

フェーズⅢ乗りな方々の集まりにGTA乗りの私が
会員登録させて貰っていて、過去の行事開催連絡も
コマ目に頂いていたにも関わらず参加出来ずにいた
ところ、中部・関西のメンバーも参加し易い様にと
名幹事さんがこの企画を立ててくれました。(感謝)

という訳で・・・公式行事への参加は今回が初めてでした(恥)


当日は上信越道『松代SA』に朝9時集合だったので、愛知組のジョルディさん・kantarohさんに
滋賀のmarumemeさんを加えた4台が中央道『恵那峡SA』へ朝6時半に集合し出発しました。
因みに私はETC深夜割引を使うため自宅を朝3時過ぎに出発しSAで仮眠する予定でしたが・・・
一睡も出来ず終い
遠足前の子供では無く、私の場合は早起きが板に付いたお年寄りみたい(自爆)

恵那峡SAから松代SAまでは距離にして180km程度。ガソリン高騰の折、8時半の到着を
目指し4台で「ゆったりクルージング」(途中トラックやバスにも抜かれました・・・汗)

途中時間調整の為ほんの少しだけ右足に力が入った時も有りましたが予定通り松代SAに到着。

先に到着していた前泊組と中央道組の方々へ挨拶していると、程無くして関東組も到着、
個性豊かなモディファイが施された15台のアルファが揃いました。

ここで途中の混乱を避けるために各自給油を済ませておきます。

#最後尾だけ見るとサーキット内のスタンドみたいでしょ(爆)

再び全員集合の後、『あおあこ』さんによるゼッケンステッカーの配布と幹事のGordonさん
より予め配布されている栞に沿って簡単なブリーフィングが行われ、いよいよツーリングの
スタートとなります。(嬉) 


まずは約40km先の信濃町ICまで高速クルージングを楽しみ、R18沿い黒姫の
「とうもろこし」販売所を目指します(皆、家族へのお土産購入が最優先。。。笑)

ここで地元新潟のジーパン刑事・Sさんとも合流し、参加者19名・16台が揃いました。
運良く向い側の除雪基地には一般の車が殆ど居なかったので16台駐車出来ましたが、
ご覧の通りアルファロメオでスペースが埋め尽くされてます。(笑)


ここで参加車両の紹介で~す^^v
写真(上)の右から147GTA:jin_nさん★156P2:299さん(赤組)、156P3:あおあこさん★
156P3:takさん★156P3:kantarohさん(青組)、156P3SW:ますきちさん&先生(ヌボラ白組)、
156P3:marumemeさん★156P1:しゅ~さん(銀組)、156P1:ジーパン刑事・Sさん★
156P3:ひでぶぅさん&じゅんぱんださん★156P3:Gordonさん(ヌボラ青組)
写真(下)の奥から156P3:クリ会長★156P3:m:zさん★156P3:赤い彗星!さん&ひーちゃん★
156P2SW:ジョルディさん★156GTA:Shigettz(赤組) 
※小さくて判らん。。。って方は幹事殿のフォトギャラに1台ずつ紹介されてます←他人まかせ・・・^^;


さて、大事な【お買い物】が済んだ一行は妙高山を一望できる絶景ポイントの駐車場へ移動します。

#皆、整列した車の記念撮影に夢中ですが・・・私は会長の背中を中心に撮ってみました(爆)


皆各々の撮影タイムが終了すると、メイン目的第一弾の『ニューミサ』のラーメンです(喜)

jinさんに凄いボリュームだから・・・と止められながらも『味噌チャシュー』をオーダーしました^^

さすがオススメだけあって何とも言えない甘味の効いたスープで、2時過ぎに起床してから
何も食べず待った甲斐がホントありました←まさにクセになる味でしたヨ )^o^(


美味しいラーメンでお腹も満たされ、今度は妙高高原一帯を燕温泉から赤倉温泉へと抜ける
ルートでツーリング開始、途中の赤倉温泉スキー場の絶景ポイントで記念撮影。


先頭のGordonさん号から最後尾の299さん号まで16台も居るとマサに【超蛇の列】です^^


山道を一通り走り終えたので山麓の『いもり池』で散策をしながら休憩タイム。

残念ながら若干ガスが掛かって山全体は見えませんが、先程の撮影ポイントが確認できます。

ここには水芭蕉等の植物が群生している他、鯉やフナも多く生息し、カワイイ住人も。。。(笑)

約30分マッタリした時間を過ごした後、妙高・赤倉界隈を離れ戸隠界隈まで再びツーリング。

到着したのは戸隠に在る"蕎麦打ち道場"『とんくるりん』 
ここで本日のメイン目的第二弾、各チームに分かれて【蕎麦打ち体験】を行います。


私の組は「アルチャレチーム」という事で299さん+ジョルディさん+takさん+私の4人。
指導員の『おばちゃん』に言われる通り餅肌の様にスベスベになるまで交代で生地を捏ねます。

<『あおあこ』さんから頂いた写真使用>

この後ローラーで薄く延ばし適度な細さにカットして出来上がるのですが、繊細な
はずの私(マジ)のカットが一番太く稲庭うどんの様な蕎麦になってました(滝汗)
でも、出来上がった打ちたての蕎麦は最高に美味しく太目の蕎麦も在りかな?と。。。

リベンジを心に誓って写真に収めておきました(自爆)


戸隠の『とんくるりん』を後にして次に向ったのは、霊仙寺湖畔の温泉施設『むれ天狗の館』
ここで温泉に浸かりながらアルファ談議に花を咲かせ、今日一日の疲れを癒そうって訳です^^

いつもの如く露天風呂での会話を小1時間楽しんだ後、最終目的地の松代SAへ向けて
出発の準備中、ここで新潟のジーパン刑事・Sさんと名残惜しくも御別れです(悲)

<『あおあこ』さんから頂いた写真使用>
また次回お会い出来るのを楽しみにしていますネ(^^)/~


そして『むれ天狗の館』を後にし、今回の解散地点である『松代SA』に向かいました。
戸隠で降られた夕立も長野市内を抜けると西日が差し込み、松代ではオフの終了を
惜しむかの様に何とも幻想的な風景に皆関心していました。

最後にGordonさんから終了宣言が言い渡され【上信越麺喰いオフ】は無事終了!!

幹事のGordonさん、本当に下準備から道中の気遣いまで御世話になりました(感謝)
また参加された皆さん、御陰様で一日中楽しい時間を過ごす事が出来ました^^
次回も是非参加したいと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m





【追伸】
ジョルディさんと土岐JCTまで御一緒し、PM10:30にGTA車検整備のため鈴鹿に無事到着。
お互いに夕食を済ませて無かったのでジョージ君と二人で四日市の『レッドペッパー』へ・・・
最後もしっかり麺で〆ておきました(爆)
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2008/07/31 02:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます😊
takeshi.oさん

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

おはようございます。
138タワー観光さん

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

メルセデス・ベンツから書面が届きま ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2008年7月31日 6:50
おはようございます♪

雨上がりの 写真~が きれいですね(^^)

〆・・・・の、味噌ラーメン!見たら、お腹が空いてきました!

お疲れ様でした~^^

ば~い ケイ☆
コメントへの返答
2008年7月31日 7:20
ケイちゃん、おはようございま~す^^
早起きですネ~!

>雨上がりの写真
ホント不思議な感じの夕暮れでしたヨ
何度もチャレンジして実際見たのに近いモノが撮れてました(滝汗)

>〆ラーメン
実はコレ・・・坦々麺なんです^^;
四日市では結構人気の有名店で、この日も23時過ぎだったのですが飲み屋帰りの常連さんや家族連れでほぼ満席でした。。。今度是非^^v
2008年7月31日 12:52
こんにちは。
日曜日はどうもお疲れ様でした。
朝は随分早い出発だったのですね(驚)。
蕎麦打ちも好評だったようで良かったです。
場所によって打ち方が違う(jin-nさん談)とのことですので、次回の企画にまぜても良さそうですね。
また次回も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2008年7月31日 19:19
こんばんは☆

こちらこそぉ~!
幹事お疲れ様&お世話になりましたm(_ _)m
早く出たのはARCで出費が重なってるので節約しようという勝手な都合ですから^^;

>蕎麦打ち
学生時代(遠い昔・・・)ミスドでベーカー経験が有り、それなりに自信が有ったのですが完敗でした。。。(悔)
なので次回も是非企画に入れて下さい^^
2008年7月31日 17:51
こんにちは!じゅんぱんだですぅ(o^∀^o)

今回お会いできて少しでしたがお話もできて嬉しかったです♪

蕎麦打ちは私もリベンジしたいです!!次やれば上手くなっている・・・はず^ロ^;

楽しかったですね♪次回もまたよろしくお願いします(^O^)
コメントへの返答
2008年7月31日 19:27
じゅんぱんださん、こんばんは☆

台数も人数も多いと移動事態は楽しい反面、中々話が出来ないですからネ^^;

↑にも書いた通り、当時はそれなりに自分のシフトに合わせて買ってくれるお客さんも居たので生地が違っても上手く・・・完敗でした(T_T)
#リベンジに萌えてます(爆)

こちらこそ今度はもっとゆっくり御話しましょうネ~!ひでぶぅさんにもヨロシク(^ ^)/~
2008年7月31日 21:52
こんばんは☆
お邪魔いたします。

麺オフお疲れ様でした。
ご一緒できて楽しかったです♪
Shigettz さんの麺の太さ・・・
凄かった!!
男らしい包丁さばきに乾杯(笑)

皆さんちゃんと写真を撮ってらっしゃったんですね。
今回は皆さんのブログにおんぶに抱っこ状態です(汗)

次回も宜しくお願いいたします。
(゚0゚)(。_。)ペコッ
コメントへの返答
2008年7月31日 22:05
こんばんは♪
お友達登録m(_ _)mアリガトさんです^^
日曜日はとても楽しかったです(笑)

>麺の太さ
文化包丁持たせてくれたら細切りできたのにぃ~!毎日主婦してますから(自爆)

>ちゃんと写真を・・・
いえいえ・・・月曜日からBlogをUPしようと撮った写真と睨めっこしてたのですが場面が繋がらず・・・救いの神は「あおあこ」さんでした(感謝)
#それでも昨日は2時過ぎまで。。。(汗)

また次回も優しく遊んで下さいネ~)^0^(

PS.
岡谷JCT手前でのオアーバーテイクには・・・^^;
2008年7月31日 22:10
こんばんわ!!

いつかこうゆうオフカイに参加したいですね~ヽ(´▽`)ノ♪

このウィングかっこええですね~

来年あたりにつけたいな~なんぼくらいしはるんですか??
コメントへの返答
2008年7月31日 22:26
グローリさん、こんばんは。
初コメありがとうございます^^

私の周りのアルファ乗りは最高です。
同じ車種に惚れてる仲間とは気持も
行動パターンも類似してる事が多い
ので楽しいですネ^^

>ウイング
http://minkara.carview.co.jp/userid/158083/car/93743/1228173/parts.aspxでUPしてますがアルファ専用だとメチャメチャ高かったので汎用品をモディしてます(笑)
金額はウエットカーボンで3~4諭吉だったと思いますが忘れてしまいました(滝汗)
注意点としては156のトランクはペラペラなので補強しないとヤバイかも。。。(苦笑)
2008年7月31日 22:26
今晩は!!
ありゃりゃ、立派なオフレポですね...
見習わないと(^_^;)

今回お近づきになれて嬉しく思います。
Shigettzさんの愛車はARCでお見かけしてまして、何枚か盗撮させて頂いてました。
次の機会には、遠慮なく盗撮させて頂きますので、是非目立ち過ぎるのご活躍を!!

次も楽しくオフミしましょう!!
コメントへの返答
2008年7月31日 22:45
こんばんは☆
初コメありがとうございます^^

>立派なオフレポ
そう見えるのは『あおあこ』さんに頂いた写真が在るからですヨm(_ _)m
月曜日にレポのストーリー考えながら・・・「今回のUPばっくれるか?」などと考えておりました^^;

こちらこそ親しくなれて光栄です^^
9月の関東第4戦は必ず参戦しますので
是非々々沢山盗撮して下さい(願)
#余裕が有れば手振りますから(自爆)

また次のオフ会でもヨロシクで~す(^^)/~
2008年7月31日 22:29
こんばんは~。
先日はお疲れ様でした。
久しぶりのARC以外のイベント参加だったような・・・?(汗)
ちょっと距離はありましたが、夏山ツーリングは気持ちが良いですね!(天気はかなり目まぐるしく変わりましたが・・・)
蕎麦打ちが以外に面白かったです。
またご一緒しましょう!

コメントへの返答
2008年7月31日 23:09
こんばんは☆
日曜日は早朝からお疲れ様でした^^

そうそう、忘年オフ以来のオフ会&ニョロニョロツーリングでした(快)
普段は鈴鹿往復とサーキットのみ(滝汗)

>夏山ツーリングは気持ちが良い
今回、雨の間以外は窓全開で上越&信州の空気を味わえたのが気持良かったですネ。
しっかりタオルのお世話になってましたが。。。^^;

>蕎麦打ちが面白かった
蕎麦打ちの出来はホントに悔しかったので次回は優秀賞を狙いましょう(笑)
2008年8月1日 0:23
こんばんはー。

日曜日はお疲れ様でした。Shigettzさんのクルマだと下回りが気になって余計に疲れるのでは?

渋滞がない山道を窓開けて走るのは気持ちいいですよね♪

また次もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2008年8月1日 0:35
こんばんは☆
日曜日はお疲れ様でした^^

>下回りが気になって
そっ・・・その通りなんですが遥か昔の特訓(←アホ)の御陰で路面の凹凸を見分ける視力だけは今も劣ってません(笑)
#今回私に釣られて蛇行してた方も・・・^^;

>山道を窓開けて走るのは気持ちいい
特に最近の名古屋界隈は最高気温が日本一な日が多いですから高原の空気でリフレッシュ出来ました(嬉)

こちらこそ、次回もヨロシクで~す^^v
2008年8月1日 12:47
長蛇の列っつっても・・・

1台だけ毒ヘビすぎ!
爬虫類らしさが際立ってます^^;
ん・・・2台かな?


とっっころで鈴鹿。
マジでタイヤ買えないかもしれない・・・。歯ごたえなくなりすぎたらスイマセン。。。冷却系が終わったと思ったら、次はショックの仕様変更しなきゃイカンとか、フロントタイヤの235を試さなきゃいかん、そうなると8J以上のホイールとか・・・215の新品4本買ったら今後どうもならんし。 でもエントリーは済ませましたよ!
コメントへの返答
2008年8月1日 19:36
こんばんは☆

”頭隠して尻隠さず”???
ぁっ!間違えた(^^;
”脳在るヘビは毒を撒かず”って訳で触媒着けて大人しくしてました(自爆)
#もう一台はサーキットそのまま。。。^^

>とっっころで鈴鹿・・・
足はバネレートだけの変更でも効果あるし安価にあがると思うけど。。。
タイヤはF用に215を2本新調して235+8J購入の際にR用とすればイイんじゃない?

どちらにしてもLFでの状況次第ってとこですかネ・・・因みに今回も見学に逝くつもりですヨ、頑張ってネ~(^^)/~
2008年8月3日 0:21
遅レスで失礼します。
先日(先週?)はお疲れさまでした。
夕暮れの松代SAの写真ホント綺麗ですねえ!
ウチのデジカメより見た目の感動が忠実に再現されてる様に思います。
激動の天気のおかげで非日常な風景を見れましたね。
Shigettzさんがドーナツ職人だったのは意外でした(笑)
今回のオフでブログヘッダのバナーに使えそうなShigettz号の写真が1枚撮れてますのでそのうちデータ送ります。
コメントへの返答
2008年8月3日 8:19
おはようございま~す♪
遅レスなんてとんでもなーい^^;
日曜日はお疲れ様でした~!

えぇ~っ!!
299さんに写真誉められるなんて(嬉)
レースで優勝するより嬉しかったりして^^

雨上がりの涼しさ(肌寒さ?)はさすが信州って感じでした

そうそう、学生時代の話ですけど(何年前やねん^^;)週2回程夜~朝までやってまして必ず同じお客さんが数人買いに着てくれて美味しいって言われたのが嬉しかったです(照)

>バナーに使えそうなShigettz号の写真
ありがとうございますm(_ _)m
楽しみに待ってま~す(^^)/~
2008年8月3日 21:10
すっかり出遅れました(^_^;)

先日は遠路ご参加いただきありがとうございました!
ニューミサも手打ち蕎麦も美味しく、遠征した甲斐がありましたね^^
また来年も企画しますので宜しくお願いします。
(企画内容はGordon大幹事にお任せですが/汗)

〆の味噌らーめん、旨そうですね~☆
コメントへの返答
2008年8月3日 21:38
こんばんは☆
#一週間経っちゃいましたネ^^

こちらこそ~久しぶりのツーリング存分に楽しませて貰いました(嬉)

前々から商会のツーリングは内容が充実していると聞いておりましたが(栞もネ^^)Gordon幹事にはホント頭が下がります。
#忘年オフも少しは見習わないと・・・滝汗

>〆のらーめん
第一回忘年オフで泊まった「大正館」から歩いて5分程度の所でラーメン以外のメニューも美味しいので今度コチラ方面に来た祭は是非^^
2008年8月7日 10:08
遅コメすいません!m(_ _)m
詳細アップお疲れさまでした!
写真もキレイですね~!
新潟まで行った価値ありましたね♪
ツーリングの方もまたヨロシクです(^。^)/
コメントへの返答
2008年8月8日 8:34
おはようございます
#コメに気付かずm(_ _)mでした

久々のツーリング参加で大当たりを引いた気分でした(勿論良い方のネ^^)

さてさて、何週間時間が過ぎてもUP・アップ・あっぷ待ってま~す(爆)

プロフィール

「今年も鈴鹿を走ろうかな・・・ http://cvw.jp/b/158083/39437038/
何シテル?   03/11 12:45
2003年の8月からアルフィスタの仲間入りをさせてもらってます、『シゲッツ』です。 B型気質そのままでマメでは無いし、理解に苦しむ方も多いと思いますが優しく見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【Alfa 156TS】 Miyoshi's Web Site  
カテゴリ:Freind
2010/04/25 03:40:17
 
Car Care Office 
カテゴリ:Shop
2010/03/22 04:17:58
 
KUBOTA Engineering 
カテゴリ:Shop
2009/07/15 22:31:31
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
免許取得後二十○年、決して優等生ではないけれど、運転する喜びを思い出させてくれた1台。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
日常の足+ミニサーキット走行用
ボルボ V70 ボルボ V70
浦安在住時に購入、SKI&GOLFの足として大活躍。 140PSの4速A/Tでパワー不足 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation