• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウミウミのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

年越し前の厄


はいどうも〜ウミウミです!


12月下旬だというのになかなか根雪にならないもんだから一体どうしたもんかと思ってたら2日ぐらい前から今日まで大雪で皆さん除雪作業に手を焼いているかと思われます。


最近の私は除雪よりもミラージュに手を焼いていて、モチベの上がらない日々を過ごしてます・・・







なんでボルト折れんのよ(; ̄Д ̄) なんで上手くいかんのよ(; ̄Д ̄) なんでワイパー壊れんのよ(; ̄Д ̄)(; ̄Д ̄)(; ̄Д ̄)



何よりどうして年末前に立て続けに嫌な事ばっか起きるのかが理解できない。゚(つД`)゚。


これで年越えても尚こんな調子ならこの車嫌いになっちまうよ・・・



まぁ実際、車は何も悪くないから変にあれこれ言ってられないんですが、なんせCR-Xの頃より毎回苦しめられてるもんだから辛くて辛くて・・・




もうミラージュの純正足はどこ探してもないので、ランサーの純正足を買ったんですが、アッパーマウントが無いのでTEINかKYBのアッパーを使おうとしたら、微妙にバネの受け皿の角度と、アッパーマウントのボルトとダンパーの取り付け位置が釣り合わなくて・・・
あと、ランサー用なのでダンパーストロークが長いから、スタビリンクを外そうとしたらまた固着してて、仕方ないからその隣のゴムステーで止まってる部分のボルト外そうとしたら、「折れる」っていう技が発動しだす始末。

しかも、作業可能時間あと30分を切ってる中で起こった出来事だから、もう焦って焦って・・・
時間もないのでガムテープとタイラップで固定して応急処置をして作業終了。



フロント側も、その日の作業初めにジャッキアップしたら、左アッパーマウントが分離してて完全に終了してる状態に。
急遽納車時に付いてきたピロアッパーに変えたら、ステアを切るたびにゴンッゴンッっていう異音が鳴りだすしアライメントも若干狂いだすし・・・
何より段差を越える時の衝撃がいつも以上なもんだから、早く何とかしないとボディ側のアッパーがいなくなる可能性あるっていう・・・




結局その日、純正足を付ける事さえ出来なかったし、スタビのゴムステーのボルトはへし折るし、フロント足はピロアッパーのせいでおかしくなるし・・・


どうすれっちゅうのよ・・・ホント











不運はこれだけに収まらず、ちょっとした広場を偵察しに行って、中途半端な除雪で出来た雪山を乗り越えてフロントバンパーを見たら・・・



リップがいろいろ残していなくなってる始末


幸い回収は出来たけど、また仕事増やす羽目になったと思うとモチベガタ落ちして即退散。

ちなみにこれは昨日の出来事。




不運なのか自業自得なのか分からん出来事はこれで終わるはずもなく・・・

今日、バイト行こうと思い家から車に乗って動かして約30秒後・・・


ワイパーが動かなくなりました。



この季節に?このタイミングで?この吹雪の中?


(# ゚Д゚)かぁぁぁ!


こうも不具合の連発が続くとモチベも底辺通り越して奈落落ち・・・



冬の内にどんどん壊れていってると車検通す気も失せてしまいます。



所詮こいつも繋ぎでしかないのであろうか・・・







まぁただ黙ってもいられないから、とりあえずひとつひとつすぐにでも直したいところ。
ただ選りに選って一番の稼ぎどきにこんな事ばっか起きるもんだから、直す金と時間が無さ過ぎて辛過ぎます。


あーもぅ、作業場は3日まで使えないしどの道1日フルなバイトばっかだし・・・


早くここまで直したいよぅ・・・
Posted at 2013/12/31 02:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

冬
ちわっす!ウミウミです。


ASPジムカーナもシーズンオフとなり、またしばらく寒さが厳しい季節になりますね(もうなってるけどな!笑)

ひっさびさの冬・・・
と言っても、1ヶ月程度しか経験してない僕には今回が初冬。
積もったり溶けたりの繰り返しでタイヤは減るし滑るし・・・
1月ぐらいまで、REVOGZにがんばってもらおうと思ってたのに、


半月で履き潰して終了



で、最初に地元で雪が積もり出した日、早速遊びに行こうとしても、よりにもよって履き潰しタイヤのまんまの状態なもんだから、ドアンダーだし進みやしない・・・












だって0部山なんだもの( ゚Д゚)


仕方ないので、道中のコンビニで前後履き替え。
そしたら妙に車高が高くてワイドなsi-designさんに遭遇。
やっぱり連絡する必要もなかったみたいで笑

で、目がある(って言っても3部山程度)タイヤをフロントに、0部山をリアに履き替えたら、案の定極度のテールハッピー仕様が出来上がり、道中全てのコーナーでケツを振りながら走行。


通称ハゲ山に入った後も、インに食い込む前にケツが出るし思ったより進まない・・・
やっぱり冬に車高調で走るもんじゃないね(; ̄Д ̄)
バネも硬いから伸びないし車高も十分じゃないし・・・


そして何より視界の悪さ。
展望台付近でホワイトアウトしてて、裏の方まで行くことが出来ない・・・
どうしようもないので早々に解散しましたが、その後の帰り道がひどすぎた(; ̄Д ̄)








スピン 2回
直ドリ 1回
縁石ヒット 1回
死にかけ priceless

























(^∀^)ハハッ
無理




どう考えても無理(ー ー;)
ロクな経験無しに極端仕様で走るには10年早すぎた。
操作も乱雑だし、何よりハゲ山で横向きながらテンパってるおかげでおつり食らいまくってフラつくしインカットするし・・・


「非っ常〜に悔しいわぁ!」笑


経験不足だからこそ練習したくなる。
どうせ雪山あるとこしかやらないし、雪山ヒットしたところで極端にアライメントも狂わんし(`・ω・´)
何よりホンダ車より硬くてイイネ!

それにほとんど救われてるけども笑


そんな意気を持ちながらなんとか帰宅。
近々また練習しに行こうと思いながら就寝・・・




















風 邪 を 引 き ま し た !


えェ〜…(ーдー;) 
しかも40度って・・・初めてだぞ俺ェ・・・
インフル?ノロ?胃腸炎?呪われた?
原因不明のままとりあえず病院・・・


ミラーj・・・いや親車ムーヴで!


インフルの反応も無く、とりあえず解熱と胃腸系の薬を処方。
おかげで「人生終わった」と思うのが1日で済みました(-ω-;)














その後、


フロントタワーバーに何故か苦しんだり、



友達の家の前にてインキーしてJAF呼んだり、



置き忘れてたライトがしぶとく残ってたり、



白ヒゲ生やしたおっさんみたくなってたり、
縁石ヒットしたとこで雪山にまたヒットしたりなど、



相変わらずバカやってますorz


ひとまず早く根雪になって欲しいものですな・・・


あと、冗談抜きにマジで足どうにかしたい・・・


誰か純正足持ってる人がいましたら、切実によろしくお願いします。



では、今回はこの辺でノシ
Posted at 2013/12/07 04:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々&お知らせ http://cvw.jp/b/1595071/39417572/
何シテル?   03/06 18:30
幼少のころ、とにかく対向車の横を通り過ぎる車を見るのが日課になってて、そのころのお気に入りが、ユニシアジェックスのR33ミニカーと、友達が持ってたシルエットフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

譲って欲しい人って居ますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 22:39:17
オートナビ北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 02:08:00
 

愛車一覧

トヨタ MR2 ふぇらーり (トヨタ MR2)
心機一転。 今までFFばかり乗っていたので、たまには違うの行ってみるかと思い購入。 N ...
スズキ スイフト 安っぽい (スズキ スイフト)
シティ無き今、次期車の繋ぎとして乗ってる車。 5MT、生活4駆、納車時2.7万kmだっ ...
スズキ ジムニー ジムテツ (スズキ ジムニー)
ミサイルです。 縁あって増車しました。 主に雪ドリ、林道探査、クロカン専用です。 基 ...
ホンダ シティ おむすび (ホンダ シティ)
町乗り通勤車両です。 主に誰よりも早くスーパーのバーゲンセールに間に合う為に必要最低 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation