• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬の"インプレッサ S-GT specB" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2013年8月19日

ラジエーターキャップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
既に交換された後の画像しかなかったのですが…

黄色い丸印を付けている所で、ココにはラジエーターキャップが2箇所に分かれて設置されています。
コレをSTIから発売されている高圧力対応の品へ交換するのですが、作業自体は簡単。押し込み気味に回すだけで外れます。
途中で引っかかりがありますので、「グイッ」と押し込む感じで半回転させるとしっかりと外れるでしょう。
そして同じ手順を逆に繰り返してはめ込みます。
文字が正面をしっかりと向いていれば確実に固定されているのでその位置が来るまでしっかりと回します。

これにて作業は終了。…ですが、一つ疑問点。2箇所あるならばどちらに取り付けるのが正しいのか?
2
私も後から気づいたのですが、2箇所あるキャップはそれぞれ圧力が異なっています。
画像に映っているのは正面向かって奥側にある物。
通常はコチラを取り替えるのが正しい使用法のようです。

圧力は純正品で「108」となっていますからSTI製に交換することにより「130」まで上限値を上げることが出来ますね。
これで公式HP上で記載のある過酷な条件化での熱膨張による冷却水のオーバーフロー防止の効果が果たされるかと。

あえて「正しい使用法」と書いたのは時たま見かける画像で「正しくない使用法」を見かけるからです。
3
続きまして正面向かって手前側の画像をご覧下さい。
コチラも同じく純正品なのですが、奥側の物に対して圧力が異なり「137」となっています。
これを「130」であるSTI製に交換するなら逆に圧力が下がってしまいますのでオーバーフローの防止という本来の目的は果たされないことになってしまいます。

Dラーの整備の方にも聞いたのですが、コチラ側に取り付ける意味は特に無いでしょうとのこと。
冷却水の圧力も2箇所それぞれに異なり、手前は高く奥側はやや低くなるようです。
なので純正でも異なる物が装着されているのですね。

折角お金を払っているのですから効果がある方が良いと思われますので、奥側への装着を行いましょう。
4
しかしSTI製ラジエーターキャップにはもう一つの大きな効果があります。

「ドレスアップ」という効果です。

という訳で、先ほど「無意味」であるとされた純正品との交換をやってしまいます(・∀・)!
5
エンジンルームが更に華やかになりました(*´¬`)♪

この装着についてもDラーの整備の方にお伺いしたのですが、「7ぐらいの低下ならば特に問題は出ないでしょう」とのことでした。
全体で見ると「108」→「130」により圧力耐性は+22、「137」→「130」の変更により-7、トータルでは「22-7」で+15。
ドレスアップ以外での総合性能は低下しておりますヽ( ´ー`)ノ

公式HPにもありますが、取り付け後は冷却水の漏れが無いか点検を行ってくださいとのことなので、不具合が出ないか注視したいと思います。
Dラーがオススメしないことは自己責任ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームミラー交換。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度:

簡易ドアスタビライザー取り付け

難易度:

パワステフルード交換。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation