• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

GWの遠征3日目

前日からの続きとなります。

○5/4(土)
朝になりました。(5時起床の予定が、4時に目が覚めました)
目が覚めると、顔が冷たかったです😖
温度を見ると納得!
コレは寒いわけです。

<朝の気温>
alt

8.7℃ですね!?
でも寝袋のお陰で、ぐっすり眠る事ができました(*^^)v
出発の準備をするため外に出ると、これはまた驚きが現れました。

<霧1>
alt

<霧2>
alt

すごい霧になっていました。
視程30m程といったところでしょうか。
前日の内に、セレナの拭き上げをしておいて良かったです(*^^)v
寝床を片付け、顔を洗い出発は5:30となりました。

島根県へはすぐに入る位置で車中泊をしましたので、次なる目的地『出雲大社』へは6:30頃到着しました。
無事に、駐車場にもスムーズに入る事ができました。
ここからは、出雲大社の模様です。

<出雲大社入口>
alt

<出雲大社 入口を抜け後ろをみたところ>
alt

<出雲大社 参道①>
alt

<出雲大社 参道②>
alt


朝早い時間なので、清々しく木々のイオンを浴びる事ができました。
4の鳥居をくぐり、最初に現れるのは拝殿です。

<拝殿>
alt

<拝殿 しめ縄>
alt

あれ?
意外と小さいな~と思ってしまいましたが、これはまだ序の口でした。
後ほど、大しめ縄は現れます。
ここでお参りをするのですが、出雲大社は『二礼四拍手一礼』なんですね。

次に現れたのは、『十九社』です。

<十九社>
alt

出雲大社は、神有月があるのはご存知ですよね。
全国の神様が、出雲大社へ集まるんですね。
集まった神様のお宿が十九社なんです。

<十九社 説明>
alt

けっこう大きいです。
十九社は2つありました。

そしてご本殿です。

<ご本殿>
alt

後からみたところです。
朝日に照らされ、神々しく感じました。

この次は、よくTVで紹介される大しめ縄のある『神楽殿』です。

<神楽殿 大しめ縄①>
alt

<神楽殿 大しめ縄②>
alt

<神楽殿 大しめ縄③>
alt

<神楽殿 大しめ縄④>
alt

ホントに大きいですね。
長さは13m、重量は5.2tあるらしいですよ。
パワーを頂く事ができました(*^^)v

一通り参拝が終わり、御朱印も頂きました。

<御朱印①>
alt

<御朱印②>
alt

そしてちょっと散策です。
ここ出雲大社は、ウサギ神話があるんです。
この神話が、まさに縁結びと言われる所以です。

<ウサギ①>
alt

<ウサギ②>
alt

ここでは写真のみですが、ぜひ行って確かめてみて下さい(^^♪

駐車場に戻ってきたのは、8時でした。
お腹も減っていたので『出雲そば』を食べようと思いましたが、すごい行列でした。

<出雲大社前にある出雲そば屋さん>
alt

それなので諦めて、セブンイレブンのサンドイッチが朝食になりましたm(_ _)m

次なる目的地へ移動です。
次は鳥取県です(^^♪
初の島根県、初の鳥取県と初ずくしです(笑)

高速を乗り鳥取県に入り、一般道に降りました。
すると、埼玉には無い絶景の連続でした(^^)/

<鳥取県内 一般道①>
alt

<鳥取県内 一般道②>
alt

日本海の海もイイですね。
海無県の埼玉県人は、海を見ると『うみだー!』と言ってしまいます(笑)
しばらく進むと、ベタ踏み坂と言われる場所に到着しました。

<ベタ踏み坂①>
alt

<ベタ踏み坂②>
alt

視覚的に、天に駆け登るような感じに見えるんですね。
ルート上は、こんな感じです。

<ルート>
alt

まさに絶景でした(*^_^*)
目的地に着いたのは、10:30でした。
場所は島根県境港市、鬼太郎に会いにきました~。
境港市は鬼太郎の作者、水木しげるさんの出身地なんです。
町全体が、鬼太郎一色といったような感じになっていました。

<鬼太郎ロード①>
alt

<鬼太郎ロード②>
alt

<鬼太郎ロード③>
alt

<鬼太郎ロード④>
alt

<鬼太郎ロード⑤>
alt

<鬼太郎ロード⑥>
alt

<鬼太郎ロード⑦>
alt

<鬼太郎ロード⑧>
alt

<鬼太郎ロード⑨>
alt

<鬼太郎ロード⑩>
みんな撮影しています(笑)
alt

<鬼太郎ロード⑪>
alt

<鬼太郎ロード⑫>
alt

自分の世代では、↑の猫娘が猫娘です。
つい最近放送されていた猫娘は、だいぶかわいくなっていますね。

境港駅の方へ散策しましたが、海が近いので複数の船舶が停泊していました。

<船舶>
alt

お土産も色々と買い、12時頃出発しました。

次はこの日の車中泊場所です。
途中お昼を取りました。
最近はETC2.0であれば、高速から降りて道の駅でご飯を食べても、費用が変わらない所が増えてありがたく感じます。
お昼の場所は、米子道大山にある『道の駅 大山』です。

<位置関係>
alt

<道の駅 大山>
alt

出雲そばを食べられませんでしたので、大山そばを食べました(笑)
この日は暑かったのですが、みずみずしくて美味しかったですよ(^^)/
時刻は14時、先へ進みます。
その前に道路状況を確認したところ、新名神方面で行くと渋滞にハマりそうでした。
そのため、これも初の日本海側のルートで、目的地を目指す事にしました。

<渋滞情報>
alt

そして滋賀県長浜市に到着したのが、18時頃でした。
ガソリンがもつか微妙でしたが、給油量は47.5Lでまだ大丈夫でした(*^^)v

<何とか長浜市のENEOSに到着>
alt

そしてこのまま、お風呂に行きました。

<北近江の湯>
alt

もう時間が19時近かったので、先に夕飯を食べました。
もう眠気も落ち着いたので、ガッツリとカツ丼です。

<カツ丼>
alt

久々にお腹いっぱい食べた感覚でした(笑)
その後、お風呂に入る為ロビーに行きましたが、大行列でした。
入浴手続き待ちで30分でしたm(_ _)m
あとあと聞くと、ここは大人気のお風呂との事でした。

車中泊場所へ移動です。
場所は『道の駅 近江母の郷』です。
琵琶湖のほとりです。
もう真っ暗でしたが、道の駅から長浜城方面を撮影してみました。

<夜景撮影>
alt

といったところで、3日目が終わりとなります。

<ルート①>
alt

<ルート②>
alt

<詳細①>
alt

<詳細②>
alt

途中でハイドラが止まってしまい、再立ち上げしたので2つに分かれています。
3日目も意外と走りましたね。

3日目走行距離:588.34km
Total:1616.45km

3日目走行時間:11時間53分
Total:30時間34分

4日目に続きます。
Posted at 2024/05/18 21:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族関係 | 趣味

プロフィール

「@さくすけのすけさん 今日の東京都西部は34℃になっていました(デイズの温度計)。終わったら涼を求めて山に行きます😅」
何シテル?   06/14 13:05
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation