• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボの愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2006年4月17日

ブレーキフルードのエア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
3月26日にSABサンシャインKOBEでブレーキフルード交換したばかりですが、以来、どうもブレーキのタッチが満足いかないので自分でエア抜きをやってみました。


本当はキャリパーのニップルを緩める人と、ブレーキを踏む人との二人で声掛けをしながらすべきなんでしょうが、今回はヤフオクで500円で購入したワンマンブリーダー(逆流防止弁付きホース)を使用して一人での作業となりました。


まずジャッキアップし、ウマを掛けてタイヤを外します。
2
ボンネット内のブレーキフルードのタンクを開け、ギリギリまでフルードを足しておきます。


タンク内のフルードを切らしてしまうとエア抜きじゃなくてエア追加になってしまうのでブレーキフルードの残量チェックは頻繁に!
3
ブレーキを2~3回踏んでおいてからゴムキャップを外し、11mmのメガネを掛けてホースを差し込み、ニップルを緩めます。
(このとき緩めすぎに注意!)
4
ゆっくりブレーキペダルを踏むと、フルードと一緒にエアも出てきます。
5
以上の作業をマスターシリンダーから遠い順(左後→右後→左前→右前)で行います。

また、ブレンボのように対向キャリパーは外側と内側の両方にニップルがありますが今回は内側→外側の順に行いました。
6
以上、初めてのエア抜き作業でした。
以前よりだいぶブレーキのタッチにカッチリ感が出てきました。
んでもやっぱり二人でやった方がいいですね(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空調濾過素子取り替え

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

ヒューズ交換(忘備録)❗️

難易度:

ステッカーはがし

難易度:

マジックチューン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation