• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月26日

準備は万端(^_^)/・・・あとは時間確保とタイミング次第・・・

準備は万端(^_^)/・・・あとは時間確保とタイミング次第・・・ ここ数年の懸案・・・

それは、もう一つの趣味・・・



化石採集



3年前に腰の手術をしてから、遠ざかっていました。

でも、最近はかなり落ち着いてきたので、そろそろかな行けるかな・・・・(~_~;)


ということで、用具類のチェックをしてみました(^_^)




まず初めに・・・   ピック・ハンマー



露頭から化石を掘り出したり、岩石を割るときに使う、もっとも必要な道具です。

これで約900gあります。

皮のホルダーをベルトに着けて、ハンマーをぶら下げて歩きます。

一日中、これを振って岩をたたいていると、次の日はほぼ筋肉痛に見舞われます(~_~;)

このエスチングというメーカーのモノが丈夫でちょうどいい重さがあるので、よく使われています。

私にとって、このハンマーは2代目です。

なぜなら・・・



使っているうちに、ピック側がこのように擦り減っていくためです。

初代は、どちらがピックでどちらがハンマーかわからないくらい減ってしまいました(*_*)

これも徐々に減っていますが、まだまだ使い込んでいきたいですね(^_^;)




バッグです。



地質をやる人は大抵、こんな調査用のカバンを持ちます。


でも、腰の悪い私には、斜め掛けのカバンは良くないので、使っていません。




メインのデイパックには、弁当や飲み物を入れ、採った化石も入れます。

ポケットの部分には・・・


軍手や雨具、ビニール袋、虫よけスプレーなどを入れています。

でも、虫よけはやっぱり・・・


これが一番効きますね(^^♪






私は、ウエストバッグも使っています。

こちらには、すぐ取り出したい道具や筆記用具、コンデジ、ルーペなどを入れます。





スケッチブックには、写真では記録しきれない細かなメモを書きます。
(汚い字ですみません<(_ _)>)




もちろん地形図は必要です。

2万5千分の1の地形図がないと、目標を見失ってしまいます。

電波の届かないところに行くことはしょっちゅうなので、GoogleやYahooのマップは使えません。

GPSを使う機器もありますが、これが一番手軽です(^^♪





もう一つ、腰のベルトに着けるのが、この クリノメーター です。



方角を見たり、地層の広がる方向を調べたり、地層の傾きを調べたりするときによく使います。





こうして、用具類は準備が完了しました。


しかし、季節はこれから梅雨・・・

晴れるタイミングをみて、採集に出かけなければなりません。

雨の中の化石採集はやりづらく、危険を伴います。

河川の急な増水に遭わないように気を付けなければならないからです。




梅雨明けが勝負どころですが、その時期は暑さと藪蚊との闘い・・・(+o+)





でも、そんな苦労をしてでも、目的の化石を採集できた時の喜びを味わってしまうと、また行きたくなるんですよね・・・(^^♪



さて、いつ行けるかはわかりませんが、今年こそは再開したいです(^_^)v





ついでに、新しいアイテムも・・・



買っちゃいました(^^♪
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2015/06/26 22:33:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

おはようございます。
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」61
桃乃木權士さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

こんなに購入しても!
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年6月26日 23:28
昔、釣りキチ三平が好きでマンガ本を良く読んでいましたが、奥深い渓流で化石堀の人と対面し化石についてのお話しがありましたが、やはり、人があまり来ないようなところまで足を運ぶもんなんですか?
コメントへの返答
2015年6月26日 23:57
こんばんは(^_^)/

場所についてはさまざまですね。
山肌を切った林道の脇とか、沢の崖など、地層が見えやすい場所が化石発見には適しています。
また、海岸の断崖や、川底などからも採集できたりします。
場合によっては、小高い丘を切り開いて造ったサッカー場のすぐ脇の崖に、とても貴重な化石が出てくるということもあります。
鬱蒼とした山の中ではなかなか適当なポイントはないものです。

書籍で下調べをしたりしてポイントに行くのですが、そことは違う場所で新しい発見ができたときはとてもうれしいものですね。

何百万年も何億年も昔に生きていた生物と、遠く時を隔てて巡り合ったと考えるだけで、不思議な運命を感じたりするんですよ(^^♪
2015年6月27日 0:04
インディージョーンズみたい(^o^)
ある意味、古代のお宝さがしですね。
コメントへの返答
2015年6月27日 0:43
こんばんは(^_^)/

ジョーンズ博士は、考古学なので人間の文化を対象にしています。
私は昔生きていた自然界の生物が対象なのですが、気分はほぼ同じですね(^_^;)

ちなみに、化石採集に行くときは、車の中でのBGMは「ジュラシック・パーク」のテーマです(^^♪
2015年6月27日 5:09
おはようございます

以前に山奥の川に、ウニの化石が採れると聞いて化石採集に行った事があります
子どもの夏休みの宿題も兼ねてでしたけど(^^;

そんなに簡単に採集できるものではないですね
採れたのは貝の化石だけでした(笑)
しかし、どんなものでも採集というのは興奮ドキドキします
採れるかどうかわからないものを探す
なんか、そこにロマンがあるんです

今年は化石採集に行けるといいですね

コクヨのスケッチブックをお使いですか

自分は仕事柄、レベルブックを愛用です♪
コメントへの返答
2015年6月27日 8:33
おはようございます(^_^)/

貝化石だけでも採集できたのでしたらすばらしいですよ(^_^)
私も目的のモノが採れなくて、空振りになることはよくあります。
私はもっぱら貝化石が主体ですが、目的の化石を採れたときはやっぱりうれしいですね。
まさにロマンがあります(^^♪
壊れやすいものもあるので、岩石中から取り出すときが一番気を遣います。
ハンマーとたがねを使うのですが、壊さず形よく採るのは、実はけっこう苦手なんですよ・・・(^_^;)

スケッチブックはこだわりがなく、たまたま文具店にあったものを使っています。
学会から購入した表紙が赤いものもありますが、出番はまだまだ先になりそうです(^_^;)
2015年6月27日 8:24
バルジ隊長さん
おはようございます。

すごく良い趣味ですね。

ソロで行かれるんですか?
いろいろな危険な事もあると思いますのでお気をつけて。

いつも写真が綺麗なバルジ隊長さん。
化石の写真もあるんですか?
コメントへの返答
2015年6月27日 8:44
おはようございます(^_^)/

ほとんどソロで行っています。
こういう地学研究をしている団体に入っていますが、その勉強会などで行くとき以外は、一人さびしく・・・です(^_^;)
自分の行きたいように行動できますし、時間に束縛もされないので、一人のほうが気楽です(^_^)

お気遣いいただきありがとうございます<(_ _)>
不測の事態が起きた時はたしかに心配ですが、林道や沢沿いに車を置いているので、まあなんとかなるだろうと思っています。
帰れなくなったということは今までないのですが、気を付けていこうと思います。

化石の写真はぼちぼち撮ってみようと思っています。
あまりきれいなものでもないので、鑑賞に堪えられないかもしれませんが・・・(^_^;)
化石の生物が、大昔にどういう環境でどうやって生きていたのかを想像するのが面白いので、実物を眺めているだけで私は十分なんです(^^♪

プロフィール

「星空と雲海 http://cvw.jp/b/1656431/47279074/
何シテル?   10/14 19:31
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 XVからC-HRへと乗り換えることになりました。 前車ではいろいろといじりましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラーカッター脱落防止対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:14:26
マフラーカッター チタンカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:09:49
PIAA 雪専用フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 14:01:42

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2023年5月に購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation