• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月24日

化石採集へ行こう! vol.1 ~リハビリ編~

化石採集へ行こう! vol.1 ~リハビリ編~ 私の広く浅い趣味の中の一つ・・・・


化石採集





腰を手術してからすっかりご無沙汰だった。


今日は仕事が休み。

最高気温も22℃くらいの予想で、曇り空。

こういう日は、暑さを気にせずに山を歩ける\(◎o◎)/




およそ5年ぶりに化石採集へ行くことにした!


目的地は、10年ほど前に行ったことがある林道にある露頭。

化石発見の勘を取り戻すリハビリには、土地勘のある場所がいい。



自宅から1時間半かけて林道へ到着!
XVを選んだのは、こういう道でも行けるという地上高も理由の一つ。


あれ? しばらくぶりに来たら、道が広くなってる(@_@;)




10年前に来たポイントの上り口に到着。


ん? 何だか様子がちがう・・・




登ってみた・・・





足もとの転石を見ると・・・


腕足類の化石発見!(^O^)
幸先いいぞ~!!
まだまだ勘は鈍っていなかった(^_^)

でもこれは大したことがない。
ここではもっと大物が採れるのだ。


古生代ペルム紀の地層があるこの地域は、化石の宝庫。

でも、かつて訪れたときとはやっぱり何か違和感がある・・・




行き止まり・・・ 向こうの林道には行けない。

やっぱり林道が以前と違う・・・

どうもこの10年のうちに、私が昔通った切り割りがなくなり、別の切り割りが作られているようだ。


急な斜面をせっかく登ったのにまた下りなければならない。

この山の気温は20℃くらい。

風は涼しいが、山をエッチラオッチラ登ったら汗だくになっていた(*_*)





さらに別の切り割りに行くと・・・


おっ!! いい感じの露頭。


足元には・・・


うん、腕足類の印象化石だ。

殻や骨が溶けて、跡だけが残った状態のものだ。


これはフズリナの印象化石。

Monodiexodina matsubaishi(モノディークソーディナ・マツバイシ)



このあたりの転石をさらに探ると・・・


この地域の化石を採るには、こういう穴ぼこだらけの岩石が目安になる。



割ってみた。


コケムシ類の化石




ここでは珍しくない、よくある化石だ。

まあ、久しぶりなのでとりあえずカバンに入れた。




息が上がっているので、しばし休憩。


チョウがたくさん飛び交っていた。
でも今日は化石がメインなので・・・(^_^;)




また斜面を下って、沢に。


ここで土だらけの手を洗って、弁当を食べた。





腹ごしらえも終わって、別の切り割りへ。
ここはちょっと新しい道だ。



転石も新しいので、化石が見つけにくい。


こんな感じ。





ここはあきらめて、別の場所へ・・・(-_-;)


青空が見えてきた。


路肩の花がきれい(^^♪








傾斜が30度を超える斜面を休み休み登った(*_*)


しかし、ここの露頭も残念ながら目的の化石は採れなかった。



今回採りたかったのは、レプトダス・ノビリス(Leptodus nobolis

※FOSSILS OF JAPAN のHPから借用

10年前に来たときは、これが佃煮状態で採れたのだが・・・(-_-;)

私だけが知っていたこの産地も、植物たちの繁茂によって失われてしまったのだった・・・

まあ、コレクションには入っているので問題はないが、採集ポイントが失われるのは悲しいものだ。






久しぶりの化石採集。

今回は空振りと言っていいだろう。

こういうこともよくあるのだ・・・

まあ、いい運動をしたし、勘も鈍っていなかったと思って、前向きに考えることにした。





下山したあと、コンビニでトイレ休憩を・・・

と思ったら、止まったコンビニがミニストップだった。





なので・・・ 買ってしまった(~_~;)


ベルギーチョコソフト

汗をかいて火照った身体に心地よかった。




さて、次はどこへ化石を採りに行こうかな(^_^)

貝化石がいいな(^^♪




しかしこの化石採集のブログ・・・・
本当にシリーズになるかな??
ブログ一覧 | 化石 | 趣味
Posted at 2015/08/24 22:19:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

2024プロ野球観戦1
LEG5728さん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年8月24日 23:55
こんばんは

自然に触れ合いながらの化石採取て、地球の歴史と生物の進化がわかりロマンを感じられますよね。
機会があれば、いままでに採取された化石の写真を、見せて頂ければと思います。

いい趣味ですね。これからもシリーズでよろしくお願いします。

コメントへの返答
2015年8月25日 6:10
おはようございます(^-^)/

今見ている化石の生物が、かつては地球上で繁栄していたことを想像し、どのような環境でどのように生物たちが生きていたのかとイメージすると、なんと不思議な巡り合わせなんだろうと感動するところにロマンを感じます。
これまでのコレクションは、ケースに入れて保管していますが、自宅ではないところにあるので、すぐには出せないんです(^^;;
そのうち写真に収めようと思っています。
寒くなって、化石採集のシーズンオフになったら、整理を兼ねてやってみます(^_^)

今年、あと何回行けるかわかりませんが、シリーズ化できたらいいなあと思います(^_^)
2015年8月25日 5:05
おはようございます
化石には夢があります

自分で歩き、これだと決めた石を割る
割った瞬間の気持ちがいつも新鮮だ

この一連の動作の、ドキドキ感が忘れられないと、思います♪
オレは1回の経験しかありませんが、そう思いました



コメントへの返答
2015年8月25日 6:20
おはようございます(^-^)/

何千万年、何億年の時を超えて出会った瞬間が、偶然なのか私にとっての必然なのかと、いろいろと考えるとワクワクしてきます(^_^)
長い歳月を隔てて出会えたことにロマンを感じるので、やめられなくなるんですよね(^^;;
山を登って汗だくになったり、沢でずぶ濡れになったりしても、出会いを求めたいという好奇心が活力になります。
時間があれば今年はあと2回は採集に行きたいところです(^_^)
2015年8月25日 15:25
隊長さん こんにちは♪

読んでいてワクワクいたしました

獲物を求めて冒険するのは 
釣りと同じ趣がありますね!

私は子供の頃はよく葉っぱの化石を集めてました
でも 本当は 三葉虫とか アンモナイトとか 恐竜とか
そういう化石が出ないかな~と思いつつ探してました

シリーズ化したら 
大物発見の喜びに立ち会えるかもしれませんね♪
コメントへの返答
2015年8月25日 17:39
おばんです(^-^)/

なるほど、確かに釣りと同じ趣きがありますね(^_^)
私も小学生のときに葉っぱの化石や貝化石から始めて、いまだに続いております(^_^;)
三葉虫は欲しいのですが、良いものになかなか恵まれません(*_*)

次回はちょっと変わったホタテの化石を採りに行こうと考えています。
ただ、私の気力・体力と、空き時間が一致すればですけど・・・
シリーズ化する前にどんどん寒くなってきそうで、どうなることやら(^_^;)
なんとかやってみようと思います( ̄^ ̄)ゞ
2015年8月29日 19:13
お、ちょうど子供と化石採集の話をしていたのです^^

少し我が家からは距離がありますが、埼玉の長瀞
のポイントに、20年ぶりくらいにいってみようかと
考えていました^^

よく調べたことはなかったのですが、結構いろいろな
場所に発掘ポイントがあるものなのですね。
コメントへの返答
2015年8月29日 20:25
こんばんは(^-^)/

お子さんと一緒に採集へ行かれるのですか?(^^)
イイですね〜(≧∇≦)
ぜひぜひ行ってみてください!

長瀞ということは、秩父ですね(^_^)
秩父は古生代シルル紀から中生代ジュラ紀の地層があることで有名な地域です。
私も一度行ってみたいと思っています。
ようばけが有名ですが、秩父地方のポイントは場所によっては天然記念物に指定されていることがあるので、気をつけなければならないですね(^_^)

Jirochanさんが知っていらっしゃるポイントでは何の化石が採れるのでしょうか?
秩父では新生代の化石も採れるので、幅広く楽しめると思います。
いいものが採れたら、お子さんも大喜びだと思います(^-^)/

プロフィール

「星空と雲海 http://cvw.jp/b/1656431/47279074/
何シテル?   10/14 19:31
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 XVからC-HRへと乗り換えることになりました。 前車ではいろいろといじりましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラーカッター脱落防止対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:14:26
マフラーカッター チタンカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:09:49
PIAA 雪専用フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 14:01:42

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2023年5月に購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation