• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月26日

定義山と化石採集の下見へ(^_^)

定義山と化石採集の下見へ(^_^) 12月19日(月)

一週間も前のことです(^_^;)



この日は、振替休日でした。
天気もいいので、思い立って仙台へ行くことにしました(^_^)


10時の開店に合わせて、スーパーオートバックスへ(^_^)



特に必要なものがあったわけではないけど、色々と店内を物色・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

小物を少々購入して、ちょっと早めの昼食をとることにしました。



向かったのは、このお店。



ラーメン味よし 吉成分店 さん

この近辺を通るたびに、食べたいと思っていました。
やっとその念願が叶いましたo(^▽^)o


注文したのは・・・



ラーメン 590円也

透きとおったあっさりスープなのですが、なんとも言えない味わいがあるのです。
野菜はメンマとネギのみ。
厚めのチャーシューが乗っていて、青海苔がふられているのが特徴です。


私は大学生の頃に八木山に住んでいました。
アパートの近くにあった「味よし 向山店」に、よくラーメンを食べに行っていました。

ところが、このお店が15年ほど前に閉店してしまいました。
それ以来、「味よし」という看板を見るたびに、食べたい食べたい!と思っていたのですが、なかなかタイミングが合わないまま過ごしてきました。


やっとのことで食べたこのラーメン。


向山にあったお店の味を彷彿とさせる美味さです!
やっぱり青海苔があるところがポイントなのです。

お店の人に尋ねたところ、この店名は暖簾分けされたものなのだとか。
だから仙台市内にちょこちょこと同じ名前のお店があるわけです。

でも、私が昔食べていた味と同じなのはこのお店だと確信しました。
他の「味よし」のお店でも食べたことがあるのですが、何かが違うのです・・・

懐かしい味に出会えて、幸せな気分になりました∩(´∀`)∩ワァイ♪




さて、ここからは一路、仙台市西部に行くことにしました。


向かったのは・・・



極楽山西方寺(さいほうじ)

正式名称ではなく、一般的には「定義山(じょうげさん)」や「定義如来(じょうげにょらい)」と呼ばれます。

ここに来たのは、20数年ぶりでしょうか?

大学時代に、ここの近辺の地質を研究していた学友に付き合って来たのでした。



あの当時よりもかなり整備されて、立派な伽藍になったように感じました。



平成11年に、この本堂が完成しました。
20数年前にはもちろんありませんでした(^_^;)




月曜日のため、参詣者や観光客はまばらで、静かにのんびりと境内を歩きました。



ご本尊の阿弥陀如来さんは見られませんでしたが、厳かな雰囲気が漂っていて、身も心も引き締まる思いがしました。



ここから東の方へ行くと・・・





五重塔がありました。

昭和61年に宮城県初の五重塔として落慶したそうです。

私が昔来た時にはあったわけですが、記憶が全くありませんでした(^_^;)




数日前に降った雪がまだ残っていました。


池にも・・・




噴水の周囲にも・・・



この日は暖かかったのですが、山中なので、なかなかとけないで残っているのでしょう。


ここを後にして、西方にある「貞能堂(さだよしどう)」の方へ行ってみました。



もしかしたら名前の由来は、

さだよし=定義 なのかな?

そもそも、貞能とはいったい何なのか???

疑問を持ちながら歩きました。



はじめに、「天皇塚」へ・・・



800年ほど前、平氏の落人の平貞能(たいらのさだよし)が、安徳天皇の遺品をこの地に埋めたとの言い伝えがあるのだそうです。

そう、その貞能が改名して「定義」と表したのを、のちの人々が「じょうげ」と呼ぶようになったのだそうです。

ちなみに、発音は「じょうげ」ですが、地図や道路案内板には「Johgi」と書かれています。
「じょうげ」と「じょうぎ」が今の仙台市民の中では混在しているようです。





雪解け水で濡れている石段を滑らないように登りました。





塚の中には、「連理の欅(れんりのけやき)」という枯れた樹木の御神体がありました。

ここも拝んだ後、さっきの階段を降りました。

もっと整備された階段もあったのですが、古いものの方が御利益がありそうだったので・・・(^_^;)



そして貞能堂へ・・・



平貞能の墓所に建てられたお堂です。
本堂に比べると規模は小さいですが、風格があります。

本堂が完成するまで、ご本尊はここに祀られていたのだそうです。




そばには立派な鐘楼がありました。




平日でも参拝者は途切れませんでした。

仙台市街からかなり離れた山奥にあるのですが、崇拝する方も多くいらっしゃるようです。




境内を逆に廻ってきたので、最後に通ったのは山門になりました。

この山門もなかなか重厚かつ壮麗な雰囲気を醸し出していました。





山門の前には、お土産店などがありました。
参拝客は少ない日だったようで、閑散としていました。


せっかくなので、ご当地ものを食べようかと・・・

ここの名物は、「油揚げ」なのですが、ラーメンで満足していたので・・・



玉こんにゃくをいただきました(^_^)
味がしっかりと染み込んでいて、美味しかった〜!




もっとのんびりしたかったのですが、もう一つの目的地に行くために、定義山を後にしました。




次に向かったのは、仙台市泉区のとある山中・・・



ここに来たのは20年ぶりくらいでしょうか?

久しぶりに来たのですが、あたりの風景はすっかり変わっていて、道路も半信半疑で進みました。


勘を頼りに進みましたが・・・



おわー!!
行き止まりー!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

車一台がやっと通れる幅なので、方向転換もできません。

仕方なくバックで林道を下ることになりました。

こういう時、XVにしてよかったと思います。
ある程度の小回りがきくし、地上高があるので底を擦る心配もほとんどありません(^_^)

なんとかUターンできるところにたどり着いて、元の道を下りました。




こういう路頭を見ると、ついついじっくりと観察してしまいます(^_^;)


ある程度下って・・・



沢に降りる小道をやっと発見しましたo(^▽^)o
ここを降りて、沢を300mほど上れば、化石採集ポイントです。

でも、黄色い看板にあるように・・・



クマが出る場所でもあります|)゚0゚(| ホェー!!

今年は全国各地でクマの被害が相次ぎました。

なので、私も化石採集には行きませんでした(^_^;)

来年は大丈夫かな?

とりあえずポイントを確認できたので、帰宅することにしました。




田んぼから泉ヶ岳が見えました。

仙台の中心部は高層ビルが建ち並ぶ街ですが、郊外は自然豊かな場所があります。

こういう自然に恵まれた街だから、私は魅力を感じるのです(^_^)





というわけで、目的があるような、ないような、変な1日を過ごしました。

また暖かい季節になったら、緑豊かなこの場所を訪れようと思います。

もちろん、味よしのラーメンも食べに行きます!o(^▽^)o




最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/26 22:23:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

2024プロ野球観戦1
LEG5728さん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年12月29日 22:18
こんばんは。

自分は味よしというと中倉店の辛味噌ラーメンに青のりが好きです。
同じ味よしでも店によってメニューまで違いますネ。
盛岡にもあったのですが美味しくはなかったです。
金成PAに入ってますね。食べたことはありませんが。

定規山の油揚げも懐かしいです。

コメントへの返答
2016年12月29日 22:26
こんばんは(^o^)/

金成PAの味よしは食べたことがありますが、私の知っている味ではありませんでした。
向山店が閉まったあとに、中田の4号線沿いにある味よしで引き続き営業するという張り紙がありました。
でもここも何かが違っていたので、もうあの味は食べられないと諦めていただけに、吉成のこのラーメンは嬉しかったです(^_^)
定義山に行く途中の愛子にも味よしがありましたので、そちらにも行ってみようかと思います。
油揚げも次の機会になりそうです(^_^;)

プロフィール

「星空と雲海 http://cvw.jp/b/1656431/47279074/
何シテル?   10/14 19:31
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 XVからC-HRへと乗り換えることになりました。 前車ではいろいろといじりましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラーカッター脱落防止対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:14:26
マフラーカッター チタンカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:09:49
PIAA 雪専用フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 14:01:42

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2023年5月に購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation