• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月30日

11月マトメ!

11月マトメ!




















やっと本格的に寒くなってきましたね。

今年もあと1ヶ月。

11月のマトメです。











30周年MTGが終わってしまい、広島から帰ってきてから無気力状態に陥っていましたが(汗)、これからもロードスター生活は続くということで、久々というか今年初めて(!?)おはぱーに行ってきました♪






当日は快晴でまさにドライブ日和♪









時間になってもほとんど人がいなくて、開催日間違えたかなと焦りましたが、時間が経つにつれ増えてきました。








ロードスターも各型集合!(NCだけ見かけなかったかな・・・・)







久々に走るパールロードは気持ちよかったです♪





お会いした方々、有難う御座いました!















そして今月の予防整備ですが、クラッチライン関係をレストア。



クラッチマスターシリンダー、レリーズ、ホースのショート化を行いました。






特にフルード漏れなどのトラブルは無かったんですが、特にマスターは未交換でそろそろやばそうだったのと、この際、あのだらだら長いオイルラインもショート化してしまおうと交換をおりぼーさんとこへ依頼。







古い一式を外してもらい、新品交換。





クラッチステンメッシュホースへ換えてもらい、クラッチの切れが良くなったのかは不明ですが(笑)、また1箇所不安要素が無くなったので安心♪














それと、以前から右リアあたりからギシギシと結構な音が出るように・・・(涙)。



元々、室内はギシギシ、マフラーはうるさいし、音が出ても気にしないんですが、ギシギシ、ギリッ、ギリッ、と路面の継ぎ目などの振動で室内に響くのでさすがに心配になってきました。




おりぼーさんにブッシュ等みてもらってましたが、音の発生場所の特定が難しく、アームから出ているのか、サスペンションから出ているのか判断する為に一旦サスを違うものに換えてみて、ゆすってみると、音が解消・・・。




ダンパー交換となりました。








取り付けてから5~6年、オーバーホール無しでしたからそろそろオーバーホール時期かなぁ・・・。
















以前からちょこちょこやっていた灯火類のLED化。


最後にウィンカーバルブをLED化するにあたり、ハイフラ対策を敢行。


ハイフラを防ぐには抵抗を付けるか、ウィンカーリレーをLED対応に交換するか。


で後者のウィンカーリレーの交換をすることに。









まずハンドル下の奥にある純正ウィンカーリレーの取り外し。








また例の八つ墓村スタイル(笑)の頭に血が上るつらい姿勢で座席奥に頭を突っ込みリレーを外します。








外したウィンカーリレー。










NA6にはシートベルト警告ブザーというものが付いています。


シートベルトを付けずに電源ONにすると「ビーーーー!」とチープな音がするものです。








ウィンカーリレーとブザーは同じステーに取り付けられているのでこのユニットごと外します。







交換するリレーはE-RebirthさんのICウインカー・リレー(マツダ7ピン タイプ3 ロードスター、ボンゴフレンディ)。






カプラーオンで取り付けられるのでお手軽!






そのままでは元のステーには付かないのでちょっと小細工して取付け。
(ブザーは外してもよかったけど、せっかくなのでまだ活用!)










車体に戻して完了♪







点灯スピードも純正と変わらないスピードでした。









これでちょっとは若返ったかな・・・(笑)。










ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2019/11/30 18:19:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの新世界
バーバンさん

デリ丸三兄弟とドライブ
デリ美さん

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

お誕生月 @ジョナサン
別手蘭太郎さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

(初)規制前に富士山登山
T46さん

この記事へのコメント

2019年12月1日 23:39
私もICリレーにしました。かつては、セメント抵抗を付けてたんですが、ヤケドしそうな程熱くなるのにビックリ!(゜o゜)
コメントへの返答
2019年12月5日 11:40
抵抗は設置場所も考えないといけないですしね。
その点リレーは1か所置き換えるだけでいいので簡単です。
ただ、運転席奥は毎度ながら潜り込むのに苦労します・・・(汗)。

プロフィール

「10月マトメ! http://cvw.jp/b/1671241/46500099/
何シテル?   10/31 19:19
平成8年に4年落ちのNA6を購入。 何年か乗っていたが諸事情で登録抹消。 その後10年あまりの保管(放置!?)期間を経て、2011年に復活! 現在は空...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

B-TOP試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 08:51:56
ビキニトップ 完成ぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 10:53:34
おはようパールロード 
カテゴリ:ミーティング
2013/08/22 19:08:33
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年式NA6を愛しております。 [ユーノスロードスター NA6CE 平成4年式 クリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation