• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2016年4月6日

ポータブルナビのFM-VICS受信感度アップ作戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うちのクラちゃんとプログレ君では 現在、
ポータブルカーナビ「ストラーダポケット」(パナソニック製・2010年モデル)を使用しています。
2
ポータブルナビは 電源以外 車両の配線を利用しないスタンドアローンなので、
FMラジオの電波からVICS(渋滞情報)を確実に取得するのが難しくて…
感度の問題なんですが、かなりシビアなのです。

車両のアンテナから取得できれば一番良い(それができるメーカーオプション等のナビなら即受信する)のですが、
ポータブルの場合、分岐させることになるので 減衰してしまいます。
(AMラジオの感度が悪くなってしまうようです)
かといって市販アンテナブースター(データシステム製など・けっこう高価)をかませると、ガラスプリントアンテナ車両(クラちゃん・プログレ君ともに これ)には元々ブースターが付いているので それと干渉してしまうとも聞きました。
そんなわけで、ナビ付属のVICS受信専用アンテナで我慢してきました。

プログレでは 2009年からストラーダポケットを使い始めましたが、
その時のモデルのVICSアンテナは ケーブルタイプが付属していました。
これが てんで受信しない。ダッシュボード上に丸めて置いておくんじゃもちろんダメ、
説明書どおりに きっちりAピラーに這わせても やっぱりダメ。
その後、社外品を色々試しました。ケーブルタイプ、ロッドタイプ、VICS用ブースター…
その中で唯一良かったのは、オークションで購入した モナ精機というメーカーの
骨董品みたいなロッドアンテナ… に付属しているケーブルでした。
これにケンウッドCX-50FMのロッドアンテナ部分を組み合わせていました。(ケーブル部分は感度低かったので使わず)
これで、印象としては VICSがしっかり入るナビの3分の1ぐらいの受信。

これ以上の向上は望めないと考えていましたが、
現在使用中の2010年モデルから アンテナがフィルムタイプに変わりました。
(どうせ大したことないんだろ)と思い、しばらくの間モナちゃんを継続して使い続けて 放っておいたのですが、試しに貼ってみてビックリ。モナちゃんより感度が良くなりました。
それでも、印象としては VICSがしっかり入るナビの半分ぐらいの受信。


ところで、プログレ君やクラちゃんのオーディオには、アンテナケーブルが2つ挿さっています。二穴挿入なのです。
3
上:メインのアンテナプラグ(JASO)
下:ミニタイプのアンテナプラグ

オーディオ側にもアンテナジャックが大小2つ…
二穴挿入を許容してくれるタイプです。
4
なんで2つあるかというと、太いほうは ノーマルに使います。AM/FMラジオの受信です。
細いほうは 後ろの穴…じゃなかった、FMのダイバーシティ用です。
ダイバーシティっていうのは、2つのアンテナ(があるのかな?)から入力された電波のうち 電波状態が良いほうを選択して受信する仕組みなんです。贅沢ですねぇ~。
駄菓子菓子! 社外品のオーディオ/ナビを見ると、2つアンテナジャックがある物なんてありゃしません。メーカー純正のオーディオ/ナビも 1つの物が大多数です。
そんなんだったら、ダイバーシティいらねーんじゃね?

んでもって、細いほうのアンテナを外した状態で ラジオを聴いてみました。
(うーん、AMもFMも普通に聴こえるぞ?全然ノイズもないし…。)
ということは、細いほう(ダイバーシティ)を分岐すれば、
ポータブルナビのVICS用に FM電波を持って来れちゃう!?
太いほう(メイン)はイジらないから 感度に大差はなさそうだし。
よし、やってみよう!

細いほう(ミニタイプのアンテナプラグ)から分岐させるケーブルって、探したけど無いみたい。太いほう(JASO)は一般的だからあると思うけど。
変換ケーブル色々買って、切って貼ってやってくしかないですな、これは。
工作はちょっと面倒なので 分岐はおいといて、とりあえずダイバーシティをそのままナビに突っ込むことにしますた。
5
細いほうを突っ込めるジャックが付いてる、貴重な変換コードをGET!
ENDY EVC-3503

変換コードだけだと、オーディオ裏にあるアンテナ端子から ダッシュボード上のナビまで届かないので、延長ケーブルもGET!
ENDY EVC-0420

つなぎまうす。

ナビのVICS入力端子は、3.5mmミニプラグです。
6
ぶひょー! 自宅車庫で即受信!!
7
翌日、調布まで往復。絶好調!
AM・FMの入りもOK。
8
あ、そうそう。VICSは、オーディオの場合 ONにしとかないと受信できないみたいです。(デッキorナビの仕様に依存)
なんでかっていうと、ONにすると オーディオにつながっているカプラの
アンテナコントロール(アンテナリモート)線から 信号が送られて、車両のラジオブースターがONになるからだと思います。逆に言うと、この線をぶった切って、アクセサリー電源(オーディオハーネスのACC線は避けたほうが無難かも)につなげてやれば、
常時ブースターON状態=ラジオOFF時もOK!になるか、と。

今回の配線をプログレ君のナビにも施したいです。
うちのプ君は アンテナの劣化なのかCピラー内ブースターの故障なのか AMラジオのノイズが酷く、聴くに耐えません。そのため、家庭用ミニコンポのループアンテナを 接続部分を太いプラグに加工して使っています。
FMが入らなくなりますが、そこは本来ダイバーシティ用の細いほうだけでまかなっています。
車両側の太いプラグは余っている状態なので、これをナビに入力してやろうと思います。
※JASOジャック→ミニプラグ変換コード(NAVCナビック NPC-124)を購入して、やってみました。こちらもバッチリ入るようになりました!
しかも、プログレはアンテナ出力は常時されているようで、ラジオOFFでもOKのようです。(2016.9.18追記)

また、クラちゃんのほうでは、トヨタ純正DOPナビND3T-W54のVICS常時受信作戦(アナログTV時代の2004年モデルなので、こちらも難解)を練っています。
成功したら、また報告しますネ。(って、ここまで読んでくれてる人っているのかな^^; )

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

漏れてるのは駄目でしょ😓

難易度:

車検

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度: ★★

オートマチックフルード交換

難易度: ★★

車幅灯交換

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年間ずっとお世話になっているメーカー直営Dでの車検(2台12回)をやめ、ユーザー車検に挑戦した。
3年で2回(1.57倍)の値上げは受け入れ難く、その意思を伝えたいがためのひねくれた行動。48400+11000+11000=70400円が浮いた喜びより、寂しさのほうが大きい。」
何シテル?   02/17 10:48
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation