• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月06日

令和元年度 陸上自衛隊富士総合火力演習

令和元年度 陸上自衛隊富士総合火力演習 今年は町中を歩いているだけでよく人にぶつかられたり転倒させられたりする事が非常に多いなと思わされるミノスケです、こんにちは。
大半は私に走ってきた人がぶつかってくるケースが多いのですが、先日は自販機の前でスマホのアプリを起動させようとしていたところに真横から自転車がぶつかってきました() ほんの僅かな距離とは言え、歩きスマホは危ないものだなと感じました皆様も気をつけましょう(自転車も、人通りが多くて狭い道を走るときはご注意を。私みたいな人にぶつかりますよ)
それにしても、こんなによく当てられるのなら宝くじ買ったら一攫千金を狙えそうな気もしてきます。早いうちに宝くじを買ってこなくてはw

さて、今回は一ヶ月以上前の話になりますが、友人に誘われて東富士演習場にて8/25に開催された富士総合火力演習へと行ってきました。概要については陸上自衛隊のサイトウィキペディアを参照してください(本当に便利ですね、外部リンク先に説明を丸投げするのって←)
見てもらえればわかりますが、一般公募でも30倍近い倍率の申し込み数のイベントのチケットなんですが、なんと友人が職場の方からチケットを頂いてきたとのこと!その職場の方も、元々は他の方から譲り受けたものの、当日の予定がダメになってしまったので譲り受けたものとのこと。仕事柄日程がなかなか空いていない友人も珍しく予定が空いていたため、ここでまた他人に譲渡しては勿体ない!と力説されて私も行くことになりました。最初は新幹線で行くプランも考えましたが、今年の春に愛車で富士スピードウェイまで往復(しかも往路は中央道経由でw)行ってきたばかりなので、安上がりな上に容易い方法だと感じた上、どうやらかなりプラチナチケットであるらしい(倍率300倍!)駐車場チケット付き入場券であるらしい(と思い込んでいた)ため、私の愛車で行くことに決めました。

行くのを決めたものの、会場付近の御殿場市内の駐車場が全滅な上、実際は駐車場がつかない一般のチケット出会ったことが判明!(汗)
仕方がないので、比較的近い沼津の駅前にホテルを確保し、始発の御殿場線を使って朝市で会場入りすることに決めました^^;

というわけで、前日早朝に大阪を出発し、友人と合流してから新名神・新東名経由で出発!


昼前には新東名の岡崎SAに到着。適当に空いた場所に止めて適当に撮影しただけですが、何故か私のフォロワーさんが皆同じような構図で写真を撮ってらっしゃったのを知ったときは思わず笑ってしまいましたw
ここで昼食にしようかと思いましたが、朝食が遅めの時間だったので、ここで食べるのはパスすることに。友人は矢場とんの味噌カツ丼に興味津々でしたが、泣く泣く断念。



新東名の120km/h区間を満喫したりしながら、遠州森町PAで休憩がてら昼食にすることに。
あ、いや、輩止めではないです。隣の車が微妙にはみ出ていたので隣のゼブラゾーンにはみ出して止めただけです(震え声)
ここで軽めの昼食を摂ることに。

ついでに静岡土産らしいものでもないかな、と土産物コーナーを探してみたら、静岡土産らしくお茶でも買おうかと………いや、これじゃあ大洗(茨城)土産っぽいなと言うことで購入断念(笑)


そして目的地目前の駿河湾沼津SAでも再び休憩ついでに、ホテルチェックインまでの間の観光&夕飯の情報収集。



…『ラブライブ!!サンシャイン!!』推しが強いサービスエリアですな。さすが聖地だけありますな。


新東名を降りて沼津市街地に降り、友人のスマホ用バッテリーと私が飲む静岡らしいお茶を飲みつつ、向かった先は…


沼津港へ行き、丸天で海の幸に舌鼓を打ちました。値段と味に、食にうるさいグルメな友人も大満足!
なお、例のファミマで焼き鳥を買ってTwitterに掲載されようかとも考えましたが、色々考えて取りやめましたwww
その後はスーパーに寄って今宵の晩酌用の酒とつまみ、そして翌日の飲み物と朝食を買ってホテルへと向かいます。

…と、ここで私のTwitterに「せっかく近くにいるのでお会いしたい」というフォロワーさんからの連絡が来ていたので、ホテル近くのコイン駐車場でお会いすることに。


やってきたのは…所轄署の捜査車両?!
いえいえ、これもレプリカですw
このキザシ、フォグランプを外しただけでなくコーナーセンサーも板金処理で埋めてあるという、外装の仕上がりが素晴らしい一台!
そして、オーディオは日本仕様の2DINではなく北米仕様のキザシ専用オーディオというお宝パーツが!
ちなみに友人はその頃、ホテルで警察24時を見ながらホテルで晩酌…してるかと思いきや、割り箸がなかったためつまみにありつけないまま酒を煽っていましたw
翌朝は始発の御殿場線に乗るため、早めに就寝しました。


当日(8/25)朝
朝5時起床。友人のいびきと歯ぎしりがうるさくてまともに眠れておりません←
しかし、6時始発の御殿場線始発電車に乗るため、そうも言っていられません。
5時半過ぎに御殿場線ホームに行くと、そこには既に都会の満員電車並みの混み具合となった211系+313系6両編成が。基本的にワンマン運転の御殿場線では異常事態です(汗)
三島発の東海道線などから次々に乗客が殺到し、発車する頃には朝ラッシュ時の御堂筋線並の悲劇的な光景に…
向かいのホームのE231系10両編成の上野東京ラインなんて凄く空いているのに!!
しかもこの御殿場線、どこに宿泊していたのか、途中駅からも明らかに総火演に行くと思しき乗客たちが次々に乗ってくる有様…
私は既にギブアップしたいです()
それをTwitterで呟くと、総火演参加経験ありのフォロワーさんたちから「そこで音を上げてたらダメだ!www」との励ましのリプライがwww

御殿場駅に着くと、シャトルバスの乗り場は既に長蛇の列!しかし、それを避けるためにタクシー乗り場へと駆け込みます。ここも多少並んでいますが、少しでも良い座席を取るためには悠長なことを言ってられません!

何組か待ってからタクシーに無事に乗車できましたが、運転手さんによると、この日は運転手全員出勤でフル稼働状態なのだとか。



我々のチケットはEスタンド。端の方ですが、見晴らしのよう仮設スタンドの席なので眺めは最高です。

本番までは時間も余裕があり、観客もそこまで多くありませんが、時間が経つにつれて次第と満員となってきました(汗)
ちなみに、スタンドも仮設でなら、トイレも仮設。ほぼ水が流れない半水洗式のトイレで、下からこみ上げてくる排泄物(大)の匂いに意識を失いかけました←

本番が始まるまで時間があるため、トイレがてら物販コーナーまで行きましたが何も買えそうにないくらいの混雑度。そしてその近くで見たのは…


警務隊のG11ブルーバードシルフィ20G!反転灯とLASが装備されている実に怪しい一台w
他にも関係者駐車場には警察のGRS202クラウン警護車両の姿も。


前段訓練の予行が終わった後、来賓が来られるまでの間に整地が行われます。散水車は陸自自前の車両だけでなく、短時間で一気に済ませるためかレンタカーの散水車も多数投入して人海戦術で手早く済ませます!(何台か水が切れたまま走り回っていたレンタカーもいたような気もしますが、気の所為ですかねぇ←)

防衛大臣の警護にあたっていた、J150後期ランクルプラドの遊撃警護車両。
尚、前述の202クラウンは同行せず。

そして前段訓練が開始!詳細な説明は他のサイトなどに全部任せるので、適当に写真を見ていってください(ぉ
そして俄程度の知識しか持っていないのであまり突っ込んだコメントは勘弁してください←
あと、画像をアップロードしたら後段作戦との境目がわからなくなったので適当に察してください←
後段作戦は「敵国に奪還された島嶼部の奪還作戦」というテーマでした
この場合の敵国はどこを想定しているのかは突っ込まないほうが良いのでしょう。別に政治的な話もしたくないですし←








いやー、会場入りまでが凄い苦痛でしたが、それを遥かに上回る見ごたえのある式典でした!そろそろ帰り支度を始めますか…
しかし、帰りのほうがさらに苦痛だったのです…!

終了と同時にタクシー乗り場に駆け込んだものの、既に長蛇の列…!
しかも乗り場にまでやってくるタクシーの台数はそんなに多くない模様。1時間半~2時間ほど待ちましたが、並ぶのを断念して徒歩で御殿場駅へと向かうことに決めました!



北海道と言ってもばれないような絶景の景色の中、途中でコンビニで昼食を食べたりしつつ2時間かけて南御殿場駅にたどり着きました。


16時過ぎに沼津行きに乗り、16時半頃に沼津駅に到着(写真は逆方向の国府津行きですが、実際に乗ったのは沼津行きですからねw)
乗った列車は始発と同じ313系&211系の6両編成。南御殿場駅は無人駅だったので、沼津駅で降りる際に窓口で精算しました^^;

ここでまた友人を放置し、前日とはまた別のフォロワーさん達が会いに来ているので、少しだけ会ってくることに。と行っても、特に行く場所もないので、沼津駅近辺でラブライブ!!サンシャイン!!の聖地巡礼ですが…って、未だに無印2期すら全部見れてないままなのに!(汗)





お会いしてきたのはモーターファンフェスタ以来となる、R33乗りのお二人。

桜さん、いつの間にか以前のECR33後期からBCNR33前期に乗り換えておられたとは…最初にお会いしたときはECR33で、先日のモーターファンフェスタでは家のNV36中期、そして今回は33Rと会うたびに違う車に乗り換えてらっしゃる気が…w そして次にお会いするときにはまた別の車に…?!www


こちらもこちらでホイールがBNR34純正ホイールに。ソニックシルバーの車体に似合いすぎですぞテメーコノヤローwww( ΦωΦ)⊂彡☆))Д´) パーン

友人も明日が早朝から仕事だということで、紹介してもらった沼津インター近くの温泉で汗を流し、新東名と新名神を経由して急いで帰阪。
草津SAで給油ついでに少しだけ仮眠して、日付が変わった直後に友人を家まで送り届け、その後無事に帰宅。
見ごたえのある総火演と数々の出会いもあり充実していた旅行でしたが、総火演で並んだり会場へ行くのに苦労したので、見に行くことはおそらく二度とないかもしれません←
しかし、沼津は良い街だったのでサンシャイン!!を全て見てから観光しに行きたいものです(その前に無印2期も全て見なくては…←)
ブログ一覧 | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
Posted at 2019/10/06 12:51:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

ちょいとしんどいよ😅
VANさん

5/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年10月6日 20:15
総合火力演習の混雑はハンパないと聞いていましたが・・・。駅まで徒歩2時間でも、徒歩で行軍する陸上自衛隊の隊員の感覚では「すぐそこ」「近所」なのでしょうか。(^^;)
コメントへの返答
2019年10月6日 20:55
私の想像を遥かに上回る見学者数と混雑でした^^;
市街地から近すぎると色々と厄介なのでしょうね、きっと…

プロフィール

「本日の関西舞子サンデーに参加された皆様、お疲れ様でした!
雨に振られる中での開催でしたが、今日も楽しく過ごさせて頂きました。
またこの模様はブログ&フォトアルバムで公開予定です!」
何シテル?   05/12 19:20
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52
北陸スカイラインフェスティバルへ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 18:15:23
初参加、自美研ミーティング2! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 00:03:26

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation