• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月19日

エンジョイ痛車フェスティバル(痛フェス鈴鹿)2023夏祭り

やっと更新することが出来ました…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
…というわけで、今年も開催されました痛フェス鈴鹿の夏祭り、参加レポートです。
7/8に開催されたので……えーと開催から2週間以内には記事化できていますね。当ブログでは標準的な経過日数なのでヨシ!(←良くないwww)

というのもですね、先日ブログのネタにした親がタダで貰ってきたEOS Kiss X2と、自宅内から見つかったEOSから移植してきた300mmレンズで慣れようと思って練習がてら走行中の車を撮影していたら、思っていた以上に撮るのが楽しくてついつい撮りすぎてしまいました…そのせいで選別&編集に時間がかかってしまいました()
というわけで、今回のブログは参加車両の紹介はフォトアルバムを参考にしてください(ぉ
展示車両
グリップ枠
ドリフト枠

取り敢えず、上手く撮れた画像をフォトアルバムだけでなくこちらにも掲載しておきます(手抜き…??←)














雄徳氏のZV37警護車までドリフト枠に参加しているではないですかwww
警護車ってだけならまだしも、デフがオープンのままのどノーマル車ですよwドリフト状態に持ち込むのに苦労したとのことwww

他にも捜査車両枠に相当する参加者に恵まれていると感じたのが今回の痛フェスでしたので、簡単に振り返りましょう。

遂にタクシー仕様の痛車も参加…!!
先日の自美研ミーティング&はたらくくるま大集合を始め、各オフ会などでお世話になっております、QJY31セドリック営業車二台持ちのブラシさん、痛フェス初参加!この度後から増車した方を痛車兼用(と言っても良いのでしょうか←)に仕様変更された上で参加されました。当日は私の周囲に関する相談や堺浜ゆるグダオフ会、そして商用車ミーティング等に関する相談に乗ってくださりありがとうございましたm(_ _)m
というか堺浜も画像の取り込みすら出来ていない…(白目)



リヤウィンドウをカッティングシートで痛車化したC35後期ローレル25クラブSターボタイプX、のがわ号。というか白飛びしてリアウィンドウが分かりづらくなってすみません(汗) 当ブログでは二度目の登場ですね。アスリートシルバーでNEO6のRB25DETとM-ATxを搭載しているといるからか私も強く興味を持っている一台。というか、パトカーみたいなクルマの並びに誘導されて、取り急ぎ借り物の回転灯で捜査車両枠の参加車両になりすましている模様…?!


日に日に怪しくなりつつある、涼宮急行さんのBMGレガシィB4 2.0GT DIT。本来ありえない後期型で内部がシルバーなハロゲン仕様のヘッドライト、今やレア物と化したホンモノと同じパナソニック製TAアンテナ等、何らかの方向性に侵食されているのが明らかな一台です。とか言っていたらルームミラーまで二段化してきているというw 誰ですか、彼に影響を与えている警視総監とやらはwwww


田舎ナンバーが特徴的なBM9レガシィのハテナ号。艦娘コスプレや痛車がいないと嘆きつつも、御本人のコス自体も既に艦娘ではなくなっていた件について←
そして抹茶のお供え(違)の影響か、雨雲も痛フェス会場を避けていきましたwww

そして一番驚かされたのは…

クラウンヴィクトリア ポリスインターセプター…?!
遂に捜査車両枠の参加車両は警察車両以外の壁だけではなく、国境まで超えてしまいました…?!


内装も乗員もまさにアメリカンポリスそのもの!かなりガチ勢です…!!

で、こういった車両が集まるとパレードランの後のコース開放も…

必然的に事件現場に…というか日本なのかアメリカなのかすらハッキリしませぬwww

なかなか格好良く、そして発行箇所が多く光った状態で撮れたと思っている一枚…あ、展示車両はこれまでどおりのD7000で撮影しています。止まっているクルマを撮るにはこちらの方が使いやすい気がします←


警護車や機捜も臨場していると、どういう事案が起きているのかすらも分からねぇ←

アメリカンポリスメンがタケヤリ付けたマーバンを取り締まる…??交通取締りの現場?ここはJAPAN or U.S.A.??


あ、ネズミ捕りだったんですねー(すっとぼけ)

というわけで、久々に捜査車両枠の参加者が相応に輝けたのではないかと思える痛フェスでしたw



そして閉会式のジャンケン大会ですが、最近は収穫無しが続いて反動からか高級な旅美人の馬油シャンプー&ボディソープ(各1000ml)のセットを入手してしまいました…!これ合わせて6,000円以上しますよ…(゚A゚;)ゴクリ
それにしても何故このチョイスなのか…あ、ウマ娘…もとい、ウマ息娘杯が行われたからですねwwwトレーナーでもない私が引き当ててしまって何かスミマセン()

いつもこういう楽しいイベントを開催してくださる運営スタッフの皆様には頭が上がりません。本当にいつもありがとうございます。そんなスタッフ車の中で一際目立っていたのが…

黒塗り50プリウス+白いTE37、何故か「わ」ナンバー(しかも4桁がゾロ目w)という濃い一台…!
この組み合わせ、個人的にかなりツボにはまりましたw


一番大変だったであろう運営陣トップ?!のあややんさん。痛フェス夏祭り名物のビニールプールに放り込まれたかと思えば、イベント終了後に会場付近にて夜に電気屋としての仕事があったようで。道理で今回はS2000ではなくて仕事車のがルパン仕様エヴリイなんですね。というか、翌日の夕方も関西舞子サンデーの帰りに寄った尼崎PAで、阪神高速神戸線を東進する同車の姿を見かけたような…?だとしたら、本当にいつもご苦労さまです…!

普段以上にグダグダな記事になってしまいましたが、それだけ内容がもりだくさんで楽しいイベントなんですよ、痛フェス鈴鹿は。じゃないとこんなに盛りだくさんの内容になりませんよw
これでも模擬レース代わりのウマ息娘杯やら名物ビニールプール(飛び込んだ猛者たちによって常に濁っている←)のこととか書ききれないくらいでしたしw
取り敢えず、まる10周年を迎える次回秋の開催、楽しみにしています!www
ブログ一覧 | オフ会・イベント | クルマ
Posted at 2023/07/19 23:11:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

20240225 痛車の展示(ぐん ...
フリッカーdayoさん

2024.3/9 かみこす! at ...
ミノスケ@KV36さん

違う痛さ( ´△`)
スタークさん

かみこす!at神戸ハーバーランド高 ...
ミノスケ@KV36さん

第13回痛セブン「コラボ写真コンテ ...
痛車交流会さん

フェンダーの行方
ミッフーさん

この記事へのコメント

2023年7月23日 19:33
Canonのカメラ、気に入ったようですね。しかし300mmかぁ。APSサイズのKissだと、フルサイズで510mm相当です。カメラの重さでブレないよう、足腰と腕を鍛えてください。実際僕は、腹筋運動+ダンベルで鍛えています。(-_-)本当です
コメントへの返答
2023年7月23日 21:17
おおっ、そんなに…! 取り敢えず当面の体力作りでの目標にさせてもらいます^^;

プロフィール

「ちょっと札束で殴り合いしてきまして、普通のクルマに近づくための人権をもぎ取ってきました(謎」
何シテル?   06/13 22:11
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52
北陸スカイラインフェスティバルへ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 18:15:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation