• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月19日

デリカ3兄弟(蔵出し三菱篇3)

 続いての三菱篇は数少なくなった三菱魂・・・・・・・・・
 は?なんでこうなっちゃってるの?
 デモ、ま、いいか。なお話(^_^;)。

-------------------------------------------------------------
 今三菱らしさを一番発揮してるのがデリカD:5だろう。
 当初は4駆のD:5と2駆のC:2と言うラインアップだったが、デリカラインアップ拡充で日産スズキの兄弟車にもデリカの名を冠したんで名前についてはややこしくなってる。
 一方でフルラインアップが好きな会社でもあるんでミニキャブ乗用をデリカD:1として売るのかと思ったらこちらは車種そのものが無くなった。

 デリカは1970年頃に箱バンとして発売され、二代目から4WDを前面に出したラインアップを現在に至るまで続けてる。
(2、3代目がスターワゴン、4代目の先代がスペースギアのサブネームを冠する)
 タダこのモデルのD:5から駆動系が今までのFRフレームのパジェロベースからFFモノコックのランエボベースになった。
 この恩恵は大きく、挙動の良いシステムと軽量化に貢献する。何しろ前のスペースギアは2tが基本の重さだった。200~250kgの軽量化はデリカには嬉しい。
 これだけ構造を転換してもデリカらしさを失っていないところはまだこの方面の三菱は元気を残してるのか。

 3代目からはシート設計にも凝りはじめ、3、4代目は2列座をフリーターンロングスライドという自在安楽座としてる。
 残念ながら昨今の厳しくなった安全基準からD:5には採用されていないが、その分座席設計に余裕を採りしっかり座れるようになった。
 もっともこれがもとで3列座すべてにマトモな座席を供したので
「見掛けLワゴン、広さSワゴン」
 と言う有り難くない評価を頂いてるが、まっとうな設計だと思う。

 弟分にD:3とD:2が他社から養子に入ったが、このラインアップも絶妙だ。
 日産が商業車の革命児として投入したNV200のD:3は「積む」に徹した設計でほどよい小ささが初期の「デリカ」を彷彿させる。
 一方末弟のスズキソリオを元にしたD:2は意外と侮れない。4人が快適に乗るのであれば車体に見合わずD:3より広々快適だ。残念なのはスズキ特有のタンク容量で遠乗りにいまいち向かないトコか。

 パッセンジャー総てに荷物も妥協したくない時はD:5、積む荷物に融通が効かない場合はD:3、荷物は無いが4人まで快適に乗りたい場合はD:2とキャラがハッキリしてる。
 此処はやっぱり三菱の悪い病気とは思いつつ、ミニキャブベースのD:1、そして日産に無理言ってNV350のD:6(シルクロード化)、D:7(ワイドロングバンの3ナンバー化)をこさえて欲しいと思う。
 それぐらいの追加設計なら出来そうな気がするんだが(^_^;)。

~NV350にワイドが欲しいと前に言ったが、今回出たのはハイエースで言うワイドスーパーロングDXカスタムクラスなんよね(T_T)スーパーGLなりの短いのが欲しかった。
 でもディーゼル4駆があるのには驚かされた。

 この「デリカブランド」の棲み分けは残念ながら評価されていないが、当の三菱でさえいずれ失念するような気はする(-_-;)。
-----------------------------------------------------------

 コレを書いたときはまだディーゼルが出ていないが、それでもイイ。そう思えるD:5だった。
 三菱は前の話で乱視が激しいと言ったが、デリカはそうでもないらしい。
 これだけ方向転換してもらしさがあるんだから。

 もうぼちぼち世代換えになるようだが、言ってるように変わるのが怖いンよね。
 良いとこ無くしそうで。
 それとも私がラインナップ拡充を!と言ったから逆にデリカはOEMだけにするとか言いそうだ(T_T)。
ブログ一覧 | 古巣みつびし | クルマ
Posted at 2013/05/19 09:46:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

朝ご飯🎶
sa-msさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

残念な事に😓
八九72さん

祝・みんカラ歴2年!
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年5月13日 0:16
再び遅レス…

キャラバン(NV350)よりゼロひとつ多い、NV3500なる日産版アストロ!?がたま~に走ってたりする、ウルトラゾ~ン在住です(笑)
アレがもし、D:6/D:7を名乗ったら…個人的には何か嫌だ(苦笑)
あの手の馬鹿デカいのは、トヨタと日産に任しておこうwwwと考える方です。
コメントへの返答
2014年5月13日 2:36
 こんにちは。

 まぁらしからぬ(^^ゞかもしれませんが、逆に設計がそこだからいっそとも思ってしまいます。

 逆にふそうブランドがそこを斬り込んでこないので、思い切って欲しくも思います。
 昔からキャンターって救急改造以外ルートバン無いですよね(T_T)。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。  新社会人時代(つぅても四半世紀余前)に業界に居たことで知識は素人以上プロ未満。  属性はその影響で三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation