• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

子供の頃のコミックを電子版で

 と言う訳で単元まで設けたマンガ話だけど、ブログ終了に伴って最後に昔読んだマンガを。

 無料セールなどにかまけてたらこう言う作品が発売されていたのに驚いた。
 しかもこっちも特別セールだ。

 書籍版でも購入してるが電子版も手に入れた。
 70年代kidsなら説明無用のギャグの名作だ。
 この作品と「がきデカ」「らんぽう」で、当時は少年チャンピオンもステータス高かったんだがなぁ。

 模範的優等生の沖田そうじ(≠総司)の飛び込んだ下宿にはグラサンちょび髭のイカス眉目秀麗だが超人・と言うかバケモノの膝方歳三(ひざかたとしぞう)と「乙女のおじさん」こと倫理観ゼロの金藤日曜(きんどーにちよう)二人の落第生が居座りムチャ振り放題。
(言うまでもなくこの三人の名前は新撰組のパロ)
 基本は勉学意欲はなく元同窓の古参教師らの授業をあらゆる手法でぶち壊しまくる漫画である。
(ご近所づきあいも同様でサンダーバードやハードロックのノリで茶化しまくる)
 スケールも無茶苦茶で自衛隊から74式戦車はかっぱらうわ、弁当を忘れたから食堂を奇襲するわ、時折旧日本軍やナチ親衛隊に刑事物時代劇と舞台を移して濃い寸劇も繰り広げられる。

~例えば、突如謎の円盤が教室の天井をぶち破ってきて、ハッチが開くと中から金星(?)人が出てきて周囲を一瞥二瞥、三・・・・と思ったらお面が取れてひざかたさん、「あっ取れちゃった(^_^;)」

 近所ぐるみで繰り広げられるオンステージはまさに60年代TVさながらの吉本爆笑劇場だ。
 映像化も切望したモノだが、今思えばキャラのあまりの節操の無さと、版権肖像権どこ吹く風のパロディーの嵐では放送できなかったようである。

 あまりの人気に中盤までは作者もヒートアップして描かれてたが、8巻を回る頃になると息切れ状態となり、しかし衰えない人気から休載も出来ず、やけになって油性ペン一本で手抜きして描くという暴挙までやったこともあって末期は冴えがなくなり、作者もこの作品一発屋になってしまったのは惜しまれる。

 当時読んでいた作品と言えば、ジャンプでこういうモノもあったな。
 コレはかなり前に電子書籍で購入した。

 セリーグに籍を置く千葉パイレーツのドタバタ振りを描いた野球漫画だ。
 タダ、今やパリーグにだが千葉にホントの球団は居るわ、コレとタメを張る悪徳球団だった「イーグルス(但しこちらは東海)」も居るし、時代変わったよなぁ。

 こちらはコノ表紙を飾る犬井捕手がほぼバケモノ。まぁひざかたくんほどじゃないが(^_^;)。
 ひげは鼻元に伸縮自在、首は350度回る(一周したら首の骨が折れた)し、両脚で万歳三唱とかかがんで股ぐらから手を伸ばして後頭部を掴むという奇妙な身体能力は持つし、禿頭にはよく落書きをされるが、こちらに表情を描いて誤魔化してたら落書きのほうの顔が喋るし。
 周りのキャラもココまで酷くは無いが奇人揃い。
 まぁマンガそのまんまを笑えた作品であった。

 こちらはソレが実在の日本球界をガチで描いてコントに付き合わせてるから質が悪い(-_-;)。
 特に巨人戦は小細工が昂じてけっきょくプロレスになってしまう。
 ことさら長嶋茂雄氏と江川卓氏はかなりおもちゃにされ、
「まぁおたくの球団も時々ナニするかよく解りませんがね」
 と記者に嘲笑されてることまで。
 また今はダサイ玉という言葉もあるが千葉をそれ以上にとことんな田舎としてる。掛布雅之氏を野良着姿にしたのもこのマンガぐらいじゃなかろうか。
 ただコレも作者の郷土愛らしい。

 この作品の登場人物、今球界に残ってるのはもうDeNAの中畑監督ぐらいなんだよなぁ(^_^;)。
「ぜっこぉ~ちょ~お!」
 で売り出してた若手の頃に連載が終わってる。

 こんなパワフルなマンガで育ってるんだから、小理屈の先行した今のギャグマンガは笑えないなぁ。
ブログ一覧 | メディア | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/12/30 22:23:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日も峠へ
インギー♪さん

バックプレート破損
morly3さん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

こんなに購入しても!
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年1月30日 22:40
懐かしいっすね♪

マカロニほうれん草

学校帰りに焼そば屋なんかで読んでたような(笑)
コメントへの返答
2015年1月31日 4:27
 こんにちは、寝起きになってしまいました(^_^;)。

 基本的に当時きついギャグマンガはフダ付きと言われて読者もろとも白眼視されてましたけど、実はいつの世もそうだったり。

 こう言う馬鹿話で当時の子供達は逆に一線というモノを心得て多様な気がします。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。  新社会人時代(つぅても四半世紀余前)に業界に居たことで知識は素人以上プロ未満。  属性はその影響で三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation