• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

ブレーキO/H&車検

ブレーキO/H&車検









以前、ブログでも書いたブレーキのO/H、
諸事情(笑)により少々遅くなりましたが、今週車検と一緒に行うことになりました。

今回はキャリパーのO/Hとともに、パッドも交換。
このパッドはメタルながら、
  ・ダストや鳴きを極力抑え、低温時の制動力をアップ
  ・高温時の制動安定性を向上させるとともにローター攻撃性を低減
  ・メタル材の長所であるペダルタッチの良さに磨きをかける
   ※上記はカタログより
というもので、良く言えばいいとこ取り、悪く言えば・・・という感じもしますが(笑)、
E46くらいのクルマにはバランス的にちょうどいいかなと思っており、出来上がりが楽しみですww

で、車検の方はというと・・・
ワタシのクルマも7年が経過。
しかしながら、まだまだお世話になる予定でして、今回は、
  ・メンテが必要な個所はキッチリとメンテ
  ・「クルマの持つ本来の性能をきちんと引き出す」ためのチューニング
ということでお願いしました。
今回は少々長めの入院となりますが、こちらも仕上がりを楽しみに待つことにしておりますwww


ということで、
Naughtyさん、よろしくお願いしますッ!!
ブログ一覧 | D.M.T. | 日記
Posted at 2010/09/20 21:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パチもんサイドモール
cccpさん

ボディチューニング見積もり-3
hirom1980さん

5/30 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

父の日にオススメ!選べる4色☺️本 ...
WAOショップ公式店さん

職場からの退職プレゼントが、自分向 ...
トホホのおじさん

ノート AUTECH CROSSO ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

2010年9月20日 22:16
お待たせのブレーキいよいよですね。

こないだサイソクしておいたのですが。。。(効果なかったか!?)

インプレ期待します。
コメントへの返答
2010年9月21日 22:19
いよいよでございますww

ワタシも車検後が楽しみです
2010年9月20日 22:24
MX72のインプレ、期待してます。

プロミューは効きは最高なんですが街中を走ってると注目の的になるくらいうるさいですwww
コメントへの返答
2010年9月21日 22:20
プロミュー、
ホントに鳴くからな~ww
でも、効くんだから仕方ないか 笑
2010年9月20日 23:28
kitaさんの欲張りwwwwwww


これでまた思う存分走れますね、でも結構な出費ぢゃねー?
コメントへの返答
2010年9月21日 22:21
じつは、
怖くてまだ見積金額を聞いていません 爆
2010年9月20日 23:48
きちんと正しく手を掛けてあげれば車も健康で長生きできますものね。
きっと人間以上に(笑)
コメントへの返答
2010年9月21日 22:23
人間以上・・・ 笑

ところで、
ワタシは、たとえ機械でもきちんを手を掛けていると、それに応えてくれると思っているんですが、ヘンですかね??
2010年9月21日 0:02
オイラも今日、車検の予約しましたよ(^-^)
今回は整備以外にも手間をかけてしまうので(謎ww)、整備内容は後日相談です(^-^;
コメントへの返答
2010年9月21日 22:25
黒の46が3台続くんですね~ww

ところで、
何するんですか??
2010年9月21日 8:08
「クルマの持つ本来の性能をきちんと引き出す」ためのチューニング
気になりますo(^-^)o

私も来月車検ですが、通すだけで精一杯で
メンテもろくにしてあげられなそぅです(p_;)
コメントへの返答
2010年9月21日 22:27
ワタシも車検後が楽しみですww

まぁ、
そんなに大したことをするわけではないんですけどね 笑
2010年9月21日 9:12
おはようございます<(_ _)>

ちゃんとメンテですね(^^)/ 頭が下がります
kitaさん、私も まだ46でいきますので.....
お付き合いをww
コメントへの返答
2010年9月21日 22:28
こんばんは

お互い、
これからもまだまだ46のようですねww
こちらこそよろしくです
2010年9月21日 9:24
7年目の車検を乗り切れなかったヘタレですw

外も中も手を掛けてもらえるkitaさんの46は幸せですね~

画像、エンジンルームじゃないんだwww
コメントへの返答
2010年9月21日 22:29
撮影場所の件は誰かから突っ込まれると思っておりました 笑

デニオフ、
楽しみにしておりますww
2010年9月21日 12:52
kitaさんの愛車に対する姿勢を見習いたいです!
車検を通すだけでいっぱいいっぱいでした(汗)
今後が心配です(*_*)
コメントへの返答
2010年9月21日 22:33
まぁ、案ずるより産むが易し
ワタシでさえ何とかなってるんだから、大丈夫ですよww
2010年9月21日 14:10
ブレーキO/Hするんですね!

自分も今月末までに車検します。

今回は少しノーティーでお世話になる予定です(^^)
コメントへの返答
2010年9月21日 22:34
おっ、
こちらに遠征ですかww

あ、
ロングドライブ、お疲れ様でした
2010年9月21日 14:17
わ~お!46ももう7年ですか(汗)
僕が90を買うとき、まだ46ってショールームに展示されていたので、何だか月日の早さに驚いてしまいますwww
そういえばキャリパーO/Hに使うブレンボ正規品のパーツが結構いい値段するという話を聞きましたよ。
コメントへの返答
2010年9月21日 22:37
もう7年ですよ~

ブレンボのO/Hパーツ、パーツ代は大したことないですよ(そんなに大したパーツでもないし 笑)
それより、O/H時のノウハウの方がポイントではないかと思っております
2010年9月21日 19:39
kitaさんの次にお世話になりますw
それにしても、皆さん整備以外にも手をかけてあげられて良いですね
ウチは最低限のメンテのみです(^▽^;)
コメントへの返答
2010年9月21日 22:39
お先に失礼しておりますww
代車は満タンにして引き継ぎます 笑
2010年9月21日 20:45
こんばんわ^^

>クルマの持つ本来の性能をきちんと引き出す・・・

納得です。

最近ノーマル回帰欲が出てきてます。

見た目は弄ってるもの好きなんですが^^;

kitaさん号の仕上がり楽しみですね♪

コメントへの返答
2010年9月21日 22:44
tetsuさんにそう言って頂けるとうれしいですww

またお会いしたいですね~
2010年9月21日 23:27
7年目とは思えないんですよね…
>メンテが必要な個所はキッチリとメンテ

これはしようと思っても結局延ばし延ばしになってやらなかったり、もしくは既に遅かったりという状況になってからメンテしても遅いんですよね~
自分ももうちょい診てあげなきゃ…
コメントへの返答
2010年9月21日 23:48
AVA27さんのクルマも十分手を掛けているじゃないですか

お互い、クルマライフを楽しみましょうww
2010年9月22日 11:03
はい!

kitaさんは本当によくお車のことを
大事にされているのがよ~くわかります。
本当に頭がさがります。
僕も自分の車のメンテたまにはしないと!

見積もりに関してはノーコメント(笑)
コメントへの返答
2010年9月22日 21:05
よろしくです(ペコリ)

あ、
アレは、やっぱりピカピカではなく、検査用紙の方でお願いします(それを車検後のネタにしようと思うので 笑)


プロフィール

「RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024に行ってきたw http://cvw.jp/b/169475/47680392/
何シテル?   04/27 13:24
クルマ&クルマを運転すること、イジることが好きです。 やっぱ、クルマは「コーナリング」でしょ!! BMW3 StyleBox ID : No.8 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

輸入車オブザ平成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 08:02:35
ひさしぶりに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 22:59:56
遠州軽合金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 15:38:07

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年11月に150台限定で発売されたキャプチャー ブラックスタイル(ブラン ナクレ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
2021年4月に215台限定で発売されたパンダクロス 4x4です。 これまで同様、これも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クルマは、2003年式318i M-sport(MT)・ブラックサファイアです。 マイペ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation