• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちうぢんのブログ一覧

2020年05月27日 イイね!

乗り換え - その6

書きかけの内容が飛びました。
ええ、Macが落ちたのです。
何度同じミスを犯しますかね。:-)

さて、AutowayでNANKANGタイヤです。
実は現在ホイルセットを2つ持ってまして、15インチのBBSが本命です。
RS Limitedで、15インチのBBSと聞いて「純正品ですね」と思ったそこのあなた、私のプロフィール画像を見なさい。
純正品は2004年にどこかへ行ってます。
今所有しているBBSはBMW用です。
このタイヤを履いてオートバックスに車検整備依頼したらはみ出ているので車検通せません、と言われました。

本来、ホイルを買い替えたり買い足したりしなくてもよいはずのBBS装着モデル(RS Limited)を買っているのにわざわざ14インチホイルを買ったのは理由があります。

1. 友人でサーキット走行タイムの速い人が185/60R14だったので真似るしかないと思った
2. 15インチより14インチの方がタイヤが安い
3. 純正15インチBBSホイルのキャップを4個中3つまで盗まれていてかっこ悪かった

そして選んだ14インチホイルは白いEnkeiでした。
このEnkeiホイル、日光サーキットでこけたときに表面が削れてます。
そのせいか、1本はバランスとるのがめんどいらしい。

最後の車検 (去年の8月) は後者の14インチのEnkeiで通しました。
タイヤは2008年 !!! 購入のRE-11

そういうわけで、買うべきタイヤは 195/50R15 か、185/60R14 か。
はたまた両方買うか。

最終的には両方買うプランはよいと思うんです。
185/60R14 はシャケ尿、じゃなくて車検用タイヤにして、195/50R15を戦闘タイヤとして使うのは理にかなっていると思われます。
Enkeiの14インチホイルはスペーサをかまさないと面一にならないんです。
しかも30mmの。
前述のサーキット走行のタイムの速い友人、ほぼ同じオフセットのホイルに25mmのスペーサをかましてました。
それを、私には「30mm」とたばかったのです。
おかげで面一になるわ、ステップはつぶれるわ散々な目にあいました。
ステップというのは、覚えてますでしょうか、その昔 Mac を安く売っていたお店の系列です。
厳密には何とかステップという店名だったかも。

散々悩んで差し当たっての結論は、今は14インチオンリーです。
まずはスッキリ車検を通して、一通り走りまわってからでも遅くはありません。

用意してくれた RS Limited をどうしても好きになれないということもあるかもしれません。

15インチBBSの方は、現在装着されている205タイヤを195にしても車検通せるかどうかわからない、などと言われましてね。
(追記: 205/55R15かと記憶してましたが、195/55R15だったようです。記憶はあてにならないなあ)
前置きが長くなりましたが185/60R14のタイヤを発注しました。
配送先はオートバックスです。
オートバックスに連絡し納品予定日を伝えました。

例の記事はこのとき掲載したものです。

そしてタイヤがオートバックスに届く日を迎えました。

...


その翌日になりました。

...


そのまた翌日になりました。

...


まあね流石に届いていることでしょう。

つづく...
Posted at 2020/05/27 23:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メンテナンス - その1 http://cvw.jp/b/1696172/44176814/
何シテル?   07/12 22:37
うちうぢんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
台風による浸水で水没しお釈迦になった旧車両の生まれ代わり 車台番号が200番ほど増えま ...
ホンダ ジェイド(バイク) ホンダ ジェイド(バイク)
MC23-120番台の最終型 94年式 (売主による) タスマニアグリーンメタリック 2 ...
カワサキ AV50 カワサキ AV50
どういう心境だったのでしょう、なぜか買ってしまいました。 約6年で10,000kmと少々 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
総走行距離31,722km その後RS Limitedへ乗り換え 半年ほどの間に2度も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation