• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ROTARY OF FAMEの愛車 [マツダ コスモ]
VOL.1 機関OH~こんな潮時の迎え方はNGです~
7
そして、絶対大丈夫であろうとタカをくくっていたローターハウジング2枚は再使用NG。プラグホールにクラックが入り始め、ポーラスメッキの剥離も一部確認。耐30年の疲労か、マルチスパークCDI装着の弊害だったのか、今回の断末魔のシールのバタツキ打ち付けが原因だったのか、は不明。オーバーヒートやプラグ熱価不適はなかったのですが・・・・これ以上使うとクラックが冷却路とつながりクーラントが燃焼室に入ってしまいます。・・・・・・もはや交換以外に治療方法はありません。とっておきの「虎の子」を持ち込みました。
そして、絶対大丈夫であろうとタカをくくっていたローターハウジング2枚は再使用NG。プラグホールにクラックが入り始め、ポーラスメッキの剥離も一部確認。耐30年の疲労か、マルチスパークCDI装着の弊害だったのか、今回の断末魔のシールのバタツキ打ち付けが原因だったのか、は不明。オーバーヒートやプラグ熱価不適はなかったのですが・・・・これ以上使うとクラックが冷却路とつながりクーラントが燃焼室に入ってしまいます。・・・・・・もはや交換以外に治療方法はありません。とっておきの「虎の子」を持ち込みました。
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > オーバーホール
目的修理・故障・メンテナンス
作業ショップ作業
難易度★★★
作業時間12時間以上
作業日 : 2015年08月15日

プロフィール

「かつてマツダのスポーティカラーバリエーションにはこのイエロー色が必ずはいっていましたね。RX8の前期まであった。マツダスピードノーズのFDもいま見ると非常に新鮮ですね。ノーズ部品自体もプレミアがついてしまっているようで・・・」
何シテル?   06/02 12:38
ROTARY OF FAMEです。よろしくお願いします。1968モデル(後期型 初期生産モデル)を愛用しています。ロータリーエンジンのフィールを満喫、感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
コスモスポーツ(L10B) 後期型 初期生産モデル 1968年11月製造
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation