• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ts-r32のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

エアコンコントローラー交換

エアコンコントローラー交換













先月、ドラッグフェスティバルに向かう途中、エアコンがスイッチオンしてないのに勝手に作動!

但し、作動音だけで、液晶表示と送風はなし。
試しに、スイッチオンオフしても作動音は止まず。

しばらくして勝手に作動停止。
あっ、止まったと思う間もなく再び作動。この繰り返し。

32年目にして初めての症状です!

ディーラーでエアコンコントローラー故障とのことで、ユニット交換。

普段目に見えるパーツが新しくなるのは久々です。

alt

ディーラーに入院後、北海道に出かけたので、1週間ほど入院。

ディーラー保管中、雨が降ったのか、ボディが地味ーな豹柄になっていたので、久々に洗車。

alt

洗車後に写真撮りたくなるのがボクの悪い癖😅

逝ってしまったユニットは記念にお持ち帰り。

alt

さて、コレどうしましょう...


**********

alt

「あら、ゴジラじゃない!どうしたの?」

alt

「エアコンが勝手に作動するんですって。」

「ふーん、そんなの聞いたことないわね!」

alt

「32年も経ってるみたいだから、いろいろあるんじゃない?」

「原因わかったの?」

alt

「コントローラーが逝っちゃってたみたいなんで交換したわ。」

「で、直ったの?」

alt

「バッチリよ。」

「逝っちゃったコントローラー見てみたいわ。」

alt

「えーっと、ガレージの前に...」

alt




alt

「ギャー!」

alt

「なっ何コレ~!」

alt

「アンタ、いったい何したの~?」

「故障箇所を見ようと思ってX線写真を...」

alt

「ダメよ、そんなことしたら!放射能で巨大化しちゃったんだわ!ゴジラなんだから~!」

**********

みたいな使い方しか考えつきません😅


おしまい(^^)

Posted at 2022/06/26 16:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月25日 イイね!

時計台と赤れんが庁舎

時計台と赤れんが庁舎












札幌市中心部の歴史的建造物といえば、時計台と赤れんが庁舎が思い浮かびます。

北海道滞在5日目は、

午前中に小樽から函館本線 快速エアポートに乗車

alt


車窓から日本海

alt


alt


札幌に戻り、夕方、富良野から戻って来る妻との待ち合わせまではフリータイム。


札幌市時計台

alt

alt

正式名称は「旧札幌農学校演武場」。
1878年に演武場として建設されたバルーンフレーム構造の木造2階建。
三角屋根の上に大時計を載せた特徴的な外観。
時計台としては日本最古。
1970年に重要文化財指定。
札幌市のカントリーサインのデザインとしても使用される札幌市の象徴的建物。

ここに来る度に、「札幌に来たっ!」という感慨が。

明治天皇聖蹟碑

alt

1881年に明治天皇が札幌農学校を訪問、演武場で実験や授業を視察したのを記念して、
1934年に建立。

「時計台の鐘」記念碑

alt

札幌市のデザインマンホール蓋

alt

alt

1998年から使用されている時計台とサケが描かれたデザインマンホール蓋。
これは展示用に着色されたもの。

時計台のはす向かいには北海道新聞社本社ビル。

alt

アカプラを通って北海道庁へ。

札幌市北3条広場(愛称:アカプラ=赤れんがプラザ)

alt

alt

alt

札幌駅前通沿い、北海道庁旧本庁舎正面に位置しており、
道路と広場の機能を併せ持つ施設として2014年にオープン。
表層のレンガは江別産のものを広場全体で21万個使用しており、
中央部にある幾つかの細いラインは道庁前庭との一体感をイメージさせるため、
札幌軟石をボーダー状に配置しています。

平日のお昼時でキッチンカーが何台か。
こんな環境でお仕事しているビジネスパーソンが羨ましい!

イチョウ並木なので、今度は秋に訪れたいです!


北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

alt

alt

alt

alt

alt

北海道庁旧本庁舎は、1888年に北海道庁の本庁舎として建築された煉瓦造りの西洋館。
1969年に重要文化財指定。
館内は北海道開拓関係資料を展示・保存する北海道立文書館等として一般に公開されていますが、現在は工事中で入館できませんでした。

前庭に設置された東京2020オリンピックマラソンコース記念銘板

alt

現在の北海道庁舎

alt

フツーの建物です😆


時計台ふたたび

富良野から高速バスで札幌に戻る妻が時計台停留所で下車するとのことなので、
夕方、再び時計台へ。

alt

alt

alt

ライトアップされた夜の時計台も良い感じ。

時計台となりの半地下のカフェで、疲れを癒し、

alt

この後、テレビ塔夜景→すすきのジンギスカンです。

この日のお散歩は概算で約10kmで約14,000歩。消費エネルギーは約480kcal。
ジンギスカン一人分は416kcalだそうで、ダイエット効果は64kcal?😆

おしまい(^^)

Posted at 2022/06/25 21:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年06月25日 イイね!

札幌 見晴らしの良い所 3選(プラス1)

札幌 見晴らしの良い所 3選(プラス1)









さっぽろ羊ヶ丘展望台

alt

丘の上のクラーク

alt


札幌ドーム

alt


北海道日本ハムファイターズが、来年開業予定の「北海道ボールパーク」にホームグラウンドを
移してしまったら、札幌ドームはどうなっちゃうのでしょうか。

さっぽろ雪まつり資料館

alt


alt


alt


alt


羊さんのお家

alt


alt


お土産コーナー

メロン熊

alt


alt


メロンと熊を掛け合わせて誕生した新種の動植物😆


藻岩山

山頂展望台からの眺め

札幌中心部

alt


円山

alt


ミニケーブルカーと駐車場

alt


札幌ドームふたたび

alt


藻岩山とは

alt


alt


藻岩山に住むもーりす

alt



テレビ塔

alt


大通公園を見下ろす

alt

alt


alt


真正面に大倉山ジャンプ競技場が見えます。
1972年の札幌オリンピックのスキージャンプ競技が開催された場所。

14年前の夏に大倉山に行った時に撮影した写真

alt


alt


alt



おしまい(^^)
Posted at 2022/06/25 10:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年06月23日 イイね!

小樽散歩

小樽散歩















所用で札幌に行ったついでに小樽に行ってきました。
約40年振りの小樽です。


小樽駅

alt


alt


1934年建築の北海道内初の鉄骨鉄筋コンクリート造の駅舎。
昭和初期のRC造による現役駅舎として希少。
エントランスホールやホームに飾られているランプは、北一硝子製。


都通り商店街

alt


ここにある中華屋さんでB-1グランプリ4位のあんかけ焼きそばを食してみようと思っていましたが、
定休日でした。残念!😭


旧手宮線

alt


alt


手宮線は、国鉄が運営していた貨物線。北海道で最初の鉄道の開業区間の一部で、
石炭や海産物の積み出しで賑わいましたが、1985年に廃止。


ぱんじゅう屋

alt


ぱんじゅうは、今川焼きから派生した焼き菓子、郷土菓子。
三重県伊勢市、北海道小樽市、栃木県足利市の銘菓、土産菓子。
こちらも定休日!😭


運河プラザ(旧小樽倉庫)

alt


alt


alt


alt



消防犬ぶん公 (1914年 - 1938年)

alt


仔犬の頃に火事の焼け跡で鳴いていたところを救われたこの犬は、
大正から昭和の初めにかけて小樽の消防組の建物に住み着き、
消防隊員たちに可愛がられました。
ぶん公は隊員たちとともに消防車に乗って出動し、
火災現場ではやじ馬たちの整理やホースのもつれ直しなどでその能力を発揮しました。
ぶん公の出動回数はその生涯で1,000回を超えていたといわれています。


小樽運河

alt


alt


alt


alt


alt


1923年完成。国内唯一の海岸の沖合い埋立て方式で造られ、緩やかに湾曲しているのが特徴。
全長1,140 m。
1986年に運河の一部を埋立てて幅の半分が道路となって散策路が整備されると
小樽市の観光資源になり、周辺地区を含めて観光地へと変貌、
散策路には63基のガス灯が設置。
運河沿いにある木骨石造倉庫群は当時の姿を残しており、夕暮れ時からライトアップ。

40年前に訪れた時は、散策路はなかったなあ😅


堺町通り

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


堺町通りは、平日にもかかわらず観光客で賑わっていました。


旧北海道拓殖銀行小樽支店

alt



旧三井銀行小樽支店

alt



小樽港

alt


alt



ホテルノルド小樽

alt


alt


alt


小樽運河の目の前のホテルに宿泊したので、運河の夜景も十分堪能できました。


40年前は、小樽運河も堺町通りも今ほど観光化されておらず、運河の写真撮影が目的でした。
この地区の景観を保存するか否か議論されていた時期だったと記憶しています。

今回、倉庫や銀行などの歴史的建造物のほとんどが外観はそのままで飲食店や美術館に
なっていたのには驚きましたが、使命を終えた運河や倉庫群などの歴史的建造物を埋立てたり
解体したりせずに、観光資源として有効活用した成功例を目の当たりにした感がありました。

おしまい(^^)
Posted at 2022/06/23 21:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年06月21日 イイね!

ライラック

ライラック






札幌に滞在中、大通公園でライラックまつりが。

alt

入場はしませんでしたが、外から見る限り、オクトーバーフェストのような雰囲気。

平日の日中にも関わらず、大勢の人が訪れ、入場待ちの行列ができるほどの賑わい。

alt

ライラックまつりは1959年に第1回が開催、翌1960年にライラックが市民投票により「札幌市の木」に。


札幌のライラックは、1889年に北星学園女子中学高等学校の創立者、サラ・クララ・スミスがアメリカから持ち込んだものが最初で、その後市内に広まっていったとされています。


大通公園のライラック


alt


alt


北海道庁前庭のライラック


alt


alt


alt


alt


alt


ライラックはモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。和名はムラサキハシドイ。

ヨーロッパ原産。春に紫、白などの花を咲かせ、香りがよく、香水の原料にも。

耐寒性が強く花期が長いため、冷涼な地域の代表的な庭園木。


ライラックは列車の名前にも。


JR北海道の特急ライラック


alt


妻が富良野に住む知人に会いに行くために乗車した特急ライラックをホームでお見送り。その後、私は小樽へ。


特急ライラックの先頭部のラッピングは24種類。


alt


が乗車した列車は、時計台だったようです。


ライラックは英語で、フランス語ではリラ。

いまの時期の寒の戻りをリラ冷えといいます。

幸か不幸か滞在期間中は比較的暖かく、リラ冷えを体感することはありませんでした。


おしまい(^^)


Posted at 2022/06/21 22:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

ts-r32です。よろしくお願いします。KPGC10に憧れていた少年が、10数年の時を経て、32のオーナーになって依頼、20年以上、32に乗り続けています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122 2324 25
2627282930  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。89年の発売日の翌日にオーダー、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW116iに乗っています。 E87の2008年1月発売モデルです。 マイナーチェンジ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2007年式プジョー206グリフです。 初のフランス車、初の中古車です。 5ナンバーサイ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
妻のフェスティバ・ミニワゴンの買い替えです。子供がサッカーのクラブチームに所属していたの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation