• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキの"青ロド" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年10月16日

シートバックベゼル メッキ加工♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シートバックベゼルを加工に出すので取り外します。
シートを前にスライドさせてスペース確保♪

前側のカバーを取り外します。
ツメで固定してあるだけなので順番に外していけば外せます。
(画像の爪の位置を確認して下さい。)
2
次にベゼルを固定してあるビスを外します。

ベゼルの間にロールバーから出ているステーを挟み込み形で固定されています。
3
ベゼルの下側は、ツメで固定されているので、手で起こし斜めに後方に持ち上げると外す事が出来ます。

綺麗に梱包して神村真空メッキ工業株式会社さんへ発送します。

10月1日発送で10月15日に戻って来ました。

ロールバー剥き出しのまま2週間我慢してました(笑)
4
さて今回メッキ加工と明記しましたが、実際には真空メッキ加工と言う方法で加工して頂いてます。

加工に辺り神村さんに、メリットデメリットをお聞きしました。(以下お返事のコピペ)

真空メッキのメリットとしまして

① 安価
② 素材を問わない
③ 細かい部分にもクロームメッキより入る
④ カラーバリエーションが豊富
⑤ パテなどの修正をした物でも加工可能
⑥ 光の反射率がクロームメッキより高い

デメリットは
① 塗装感(塗装肌やブツの混入など)が有る
② 強度は塗装レベル

メリットが多くてデメリットが少ないように見えますが
デメリットの①②は 見た目 耐久性 ですので
大事な部分でございます。
日々、精進しておりますが
なかなかクロームメッキに勝てる物が作れないのも現状です。

との事でした。
メッキ加工と言うとクロームメッキが浮かびますが、なかなか単品加工してくれるところも少なく、またかなり高価になります。
純正部品を外した物を加工してもらえると、みんカラでの評判も含めて神村真空メッキさんにお願いしてみました♪

https://www.mekkikako.com/company
5
丁寧な梱包で届きました♪
6
真空状態の釜の中でアルミを蒸着させているので、裏側もアルミ色になってます。

加工の方法とかは、神村真空メッキ工業株式会社さんのHPで詳しく紹介されてます(*^ω^*)
7
取付は夜だったので取り外し時の画像ですみません(^◇^;)

下側の爪の部分を確認しながら、斜め上から、ロールバーのステーを固定部分で挟み込む様に確認してベゼルを差し込みます。

きちんと固定部分が嵌ったらビスで固定して、前側のカバーを取り付けます。
8
L880Kコペンはロールバーがメッキだったので、NDもカバーと言えどもやはりメッキが似合うと自己満足♪

今回NDのシートバックベゼルを加工して頂きましたが、その他の車種でもここメッキしたいなぁと言う部分が有れば、神村さんのところに問い合わせてみると良いと思います♪

ドアミラーカバー、ボディ同色も良いけどメッキ加工も…とか妄想しちゃってます(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア内張 ツイータカバー 交換

難易度:

ドア内張 スピーカーカバー 交換

難易度:

朝から固形

難易度:

センターコンソールアルカンターラ化(風)作業開始!

難易度: ★★

センターコンソール交換

難易度:

ND2の合皮張りコンソールで990Sのチープな内装をちょっとだけグレードアップ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月17日 7:33
後ろ姿が、決まりましたね〜
カッコいいです。

自分もメッキカバーを上から貼り付けるタイプと悩みましたが、純正をメッキ加工とは・・・

ベストな選択ですね (*^^*)

コメントへの返答
2020年10月17日 14:18
てすたろっさ@さん、こんにちわ♪

初期のNDはオープン時にベゼルと擦れて、ベゼルの塗装とルーフにダメージが出た個体もあったそうです。

最初は貼り付けでも良いかぁと思いましたが、自分の車を見ると結構キチキチのクリアランスなので、貼り付けはやめて塗ってみようかとも思いましたが、意外とメッキ加工もお値打ちだったのでやってもらう事にしました。

コロナ禍の中、地元の企業なので応援出来るかなと思ったのもひとつの理由です。

みんカラと言うサイトにアップしても良いですか?との質問に、正直に感想を書いて下さい!と言われたのも好感が持てました(*^ω^*)

あんまり良い事書くと回し者か?と疑られそうですが、一切利益供与受けてませんから(爆笑)

昔、車のサイトを個人で立ち上げていた時は、このパーツを使って紹介して下さい!とメーカーから言われた事もありましたが、良いものは良いと書くけど悪いと思えば正直に書くけど良い?

そう言うスタンスでやって来てますので、私的にはこの加工はお勧め出来ます(*^ω^*)
2020年10月17日 10:46
ヒキさん ナイスです!
コメントへの返答
2020年10月17日 14:02
tkかめさん、こんにちわ♪

元々がメッキのL880Kコペンだと、逆にカバー付けたりしてる人も居るので、無い物ねだりなんでしょうね(笑)

そういえばローブも含めて最近のオープンカーは、ロールバーがプラスチックでフルカバーされているものばかりですね。
安全対策なんでしょうが、L880Kコペンの綺麗な曲線のロールバーは車とも相まって似合ってるなぁと思います(*´∇`*)
2020年10月17日 11:02
ヒキ様
 シートバックベゼルの真空メッキ大成功ですね。
 とってもカッコイイと思います。
コメントへの返答
2020年10月17日 13:58
ジム兄ちゃんさん、こんにちわ♪

ありがとうございます!

元々のピアノブラックでも悪くは無かったのですが、オプションのシルバーベゼルに交換してあるみん友さんのNDの後ろを走った時に、綺麗だなぁと(*^ω^*)

2020年10月18日 6:09
なんか高級感が出たような気がするけど気のせい???
コメントへの返答
2020年10月18日 22:55
こぺもんさん、こんばんわ♪

メッキがポイントで入ると高級感が出るかもしれませんね(*´∇`*)
2020年10月18日 6:43
このフォト、カッコイイ!

早く、実物を見てみたいです。
コメントへの返答
2020年10月18日 22:17
Saibeさん、こんばんわ♪

いつ直るのかまだ未定です。
今日、ダイハツのメカニックと話をしてましたが、自分のところなら素直にマツダに出すと思います。
慣れない仕事だと時間かかるし、そのメーカー独特のものもあるかもしれないので…との事でした。

この車の利益は今回の件で、かなり無くなるんじゃないかと思うので、時間掛かっても意地で自社で作業すると思います。

プロフィール

「@大十朗 さん、こんばんわ♪

今頃ハムで一杯かな?🍺

美味いお酒ですね☺️」
何シテル?   06/16 21:30
ダークサイドな腹黒親父です?? 見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神に何とやら…ですぞ?? 沢山のフォローありがとうございます! 最近良くフォロー頂きあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤ下の放電アンテナをカーボン繊維製に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:28:37
テラヘルツ鉱石シートの試作装着と走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:22:43
2024.5.25〜27軽ミのヤエーから小谷温泉② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:52:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation