• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年5月2日

【C26】バックビューカメラ(アルパインHCE-C90)取り付け⑥

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
配線を車内に引き込みます。
ゴムの蛇腹(ハーネスカバー)の中を通し、
車内へ配線を押し込んで行きます。
2
内張りを浮かせた部分から手を入れると、
配線を引っ張り出せます。

内張りは浮かせただけで作業しました。
内張りの外し方はこの辺りに↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1882322/note.aspx
3
今度は、3列目助手席側座席の
左側にある、ドリンクホルダーを外した部分へ
配線を通していきます。

赤線のようにアクリル棒を差し込んで
配線をビニールテープで一緒に通します。
4
配線は矢印の辺りから出てきます。

…ココのドリンクホルダー、実は
ホントは外れない仕様みたいです^^;
詳細は内張りの外し方のところに記載してあります。
5
ここで電源ユニットを取り付けました。
できればフロントまで配線を通してから
付けたかったですが、
それには配線が足りません(´・ω・`)ショボーン

カメラからの延長ケーブルを電源ユニット繋ぎ
電源ユニットからのRCAビデオコードと
ACC接続コードをフロントまで通していきます。
近くにアース(GND)端子を繋ぐ良い場所が無く
ACC接続ケーブルと共に
0.5sqの太さのケーブルに
ギボシ端子を使って延長しています。

ギボシ端子の使い方はこの辺に↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/333569/note.aspx
6
電源ユニットは、写真の場所に
両面テープで固定。
カメラ延長ケーブルの余長も
写真の位置でまとめました。
7
ACC延長ケーブルとビデオケーブルを
フロントまで通していきます。

ドリンクホルダー内から、こんな感じで
アクリル棒を突っ込んでみると…
8
助手席側スライドドアの内張りを外した
赤丸辺りに出てきます。

写真は既に配線を結束した状態です。
既設配線に結束しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換失敗

難易度: ★★

セレナを元に戻すの巻 

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

フロントクロススペーサ挿入

難易度: ★★

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation