• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年6月23日

【C26】シフトイルミLED・バック連動・調光可能化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日取り付けして満足していたシフトイルミLED。
…バック連動や色を変える、
皆さんの整備手帳をみてムラムラ…^^;

またまた日曜日の夕方に思い立って
突貫LED化の開始です。

まずは基板を切り出してきまして~
前回同様かずまりんさんのをそのまま(^^ゞ

手元に2色発光LEDでイイのが無いので、
FLUX LEDを6個実装してみます。
写真の四角のように並べる予定。

前回のシフトイルミ製作はこの辺りに↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1920595/note.aspx
2
こんな感じ。
発光色は、純正に近いアンバー(橙)と
バック連動時には注意を促すため
赤にしてみます。

今回使うLEDは、これまた5年位前に買った
在庫品の、LUMILEDS製SuperFluxLEDです。
コレ、70mAまで流せる、当時としては
カナリの優れものだったんです。
3
ハンダ付け終了ー

裏面はこんな感じ。
結構スペース的に厳しかったですが、
LEDがこの数なら入るようです。

…ん?電流制限抵抗がない?
そうなんです、リレーを別に付けるので、
電流制限抵抗も別の基板に実装します。
4
給電用配線を取り付けます。
前回と同じ、0.5sqの配線を使っています。

電流制限抵抗が入っていませんので、
この状態で間違えて点灯確認すると
一瞬でLEDがお亡くなりになります。
注意です!
5
リレーを実装した基板はこんな感じ。
リレーは、もっと小さいものでも良いのですが
手元に無かったためコレを。ホントはコレで十分↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01345/
エーモンのNo.1586でも代用可能です。

見にくいですがリレーのすぐ下にも
逆流防止用ダイオードが入っています。
回路中のダイオードは1N4007という物を使用。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00934/
エーモンのNo.1555でも代用可能です。

途中にある青と黄色の部品は、ボリウムです。
LEDの光量を簡単に可変できるようにしました。
2kΩ 0.5Wの物を使用。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=2ABY-J8MR
6
回路図はこんな感じ。
殴り書きでスミマセンm(__)m

図中に記載した色は、
エーモン製品を流用した場合の配線色です。

tacomaは高すぎてエーモン製品には手が出ません。
部品として買うと、リレーは1個80円~100円、
ダイオードなんて250本で800円ですから^^;

抵抗は計算値で230Ωだったのですが
丁度良い物が無かったので
200Ωと30Ωを直列に繋いで230Ωにしています。

回路中の整流ダイオードは3つありますが、
リレーの右側にある2つの逆流防止ダイオードは
tacoma的には入れなくてもイイと思っています。
実際、前回シフトイルミを作った時には省略しています。
(自己責任でお願いします)
今回は基板にスペースがあったので
一応入れてみました。

リレーのコイル部分にある
逆流防止ダイオードの方が
tacoma的には重要と考えています(^^)
リレーコイルの逆起電力対策ですから…
7
ハンダ面はこんな感じ。
前回と比べて、車からの配線は
バック信号1本が増えて
LEDへの配線はバック連動用赤LEDの+
1本が増えただけです。

今回使用するLEDのVfは2.6Vですので、
ボリウムが最小値(0Ω)の時は
{14.4V-(2.6V×3個)}÷230Ω=0.0286mA
約29mA

ボリウムが最大値(2000Ω)の時は
{14.4V-(2.6V×3個)}÷(230Ω+2000Ω)=0.00295mA
約3mAの電流が流れる計算です。
8
LEDとリレー基板はこんな感じで
途中をギボシ端子にして繋ぎました。

…LEDをシフトに仕込む時に
穴を通しますんで、
ギボシにしておかないと取り付け出来ないですぅ

ギボシ端子の使い方はココに↓
http://cardiy7.com/2017/09/15/how_to_use_giboshi_terminal/

続きはコチラ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1952310/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

苦戦しております。

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

セル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation