• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
クルマDIY情報
イイね!
2020年12月04日

管ヒューズ刻印のボルト数の謎?ズバッと解決!

管ヒューズ刻印のボルト数の謎?ズバッと解決!
みんカラをご覧のみなさん。

こんにちばんおは!

エーモンの しーです!




DIY初心者のみなさ~ん。 寒くなりましたがクルマいじり楽しんでますか~

さて、今回のズバッと解決シリーズは 「管ヒューズの刻印のボルト数の謎」 です。



お持ちのドライブレコーダーなどの車の電装品の電源プラグには、安全対策のために管ヒューズが入ってますよね。

そして必ず口金のところにその管ヒューズのスペックの表記が刻印されています。
alt

アンペア数の「1A」とか「2A」とかはわかりますが、

ボルト数には、管ヒューズによって「250V」や「125V」などの表示があります。

alt


alt

違和感を感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

だってみなさんご存知の通り、車で電装品を使う場合は車側の電源は12Vや24Vですからね。

なぜ?・・・

 答えはこうです!
 ↓↓↓↓↓↓↓

=============================
V数はその管ヒューズの使用可能電圧の上限を表しています。

それより小さい電圧であれば使えるということです。


だから 「12V/24V」 は、250Vや125V 以下なので使えるのです。
=============================



当社の管ヒューズは「12V車・24V車用」とパッケージ表記していますが、
刻印を見ていただければおわかりの通り125Vの規格のものを使用しています。

当社ではその昔、車用の低電圧の管ヒューズを使用していましたが時代の流れとともに流通しなくなったため、
125Vの規格のものを使うようになったのです。

詳しくは、過去のブログでご説明しておりますので、ご興味のある方は是非、下の
私のイラストをクリックしてご覧ください▼

alt


ドライブレコーダーなどの車の電装品メーカー各社様も、同じく低電圧用の管ヒューズを使っておられるところは無く、250Vの仕様の管ヒューズを使用されているところが多いようです。




お客様からよくご質問をいただくのですが、

「手元にある250V1Aの管ヒューズと、エーモンの125V1Aの管ヒューズは交換できますか?」

 ・・・意外に多いです。


答えは 「12V/24Vでのご使用でアンペア数が同じなら交換できます。」 です!

ただし車以外での用途で、例えば200Vで使うとのことであれば、125Vの仕様のものは使えませんので、念のためご注意を。




私 しー の過去ブログ 「ガラス管ヒューズ物語」 を是非ご覧ください!

関連情報URL : https://www.amon.co.jp/
ブログ一覧 | しー のDIY初心者講座 | クルマ
Posted at 2020/12/04 18:20:57

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2020年12月4日 20:48
聞きたくても聞けない事って多いので勉強になります。

コメントへの返答
2020年12月7日 9:39
コメントありがとうございます。

基礎情報として、どうぞ私 「しーのDIY初心者講座」をこれからもお役立てください。

エーモン公式WEBサイトの「DIY SCHOOL」もおすすめです!
2020年12月4日 21:56
アンペアは気にしてましたが、

ボルトまでは気にしてませんでした。

勉強に為ります♪
コメントへの返答
2020年12月7日 9:30
コメントありがとうございます。

肝心なのはおっしゃる通りアンペア数!

車の電装品ではボルト数は逆に気にしないほうが、ある意味正解かもしれませんね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスターレストアプロジェクト 第3話公開 http://cvw.jp/b/193175/47739672/
何シテル?   05/24 17:22
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
「土屋圭市さんや小林崇志さんを姫路駅までお迎えに行くのに荷物も載って広々した車のほうがえ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
「車で味わうワクワク感をみんなで共有するぞ!」との社長の思いで導入! ロードスターRF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation