• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり(カブ110pro)のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

今冬の防寒具(1)

膝掛けです。

正式名称は、ROUGH&ROADのホットレッグシールド

膝現物.jpg
膝パッケージ.jpg


オーバーパンツでも良かったのですが、

仕事柄、レインパンツ系も多く所有するので

何か違うものをと、選択した物です。



カブですと、スクーターと違い

足元がフラットではないので多少窮屈に感じますが、

逆にそれが、太ももで軽くシートをホールドすることになり

意外?と、走行中は安定します。

欠点は

カブでの使用に関すると、足首かな。

ブーツを履く又は、足首を隠す物が必要となります。



降りた姿は、

どこかの魚屋さんか、八百屋さんの前掛けと

遜色ない気もしますけどね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/12/30 10:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品・整備 | 日記
2013年12月28日 イイね!

プレスカブ、修理終了

赤い男爵で見積もりを出してもらったカブ

予定より、部品の入荷が早く

なんとか、無事年内に修理完了です。



自分の聞き違いだったのか

持ち込み部品のブレーキワイヤー交換はしてもらえずヽ(;▽;)ノ

修理そのものが「緊急」という扱いでやって貰った模様

と、

いうわけで、会員に誘われましたが

もちろん入会しませんでした(^_^;)

別途20,000円も払う気になれませんし

何事も、ギブ&テイクですよね
Posted at 2013/12/28 18:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品・整備 | 日記
2013年12月27日 イイね!

革ジャンの洗濯

革製品の洗濯、どんな風にしているのでしょうか?

普段のお手入れの場合、

メンテナンスに使う、

ワックス・ワセリン系all in one物なら

お爺さんの通販で有名なラナパーかな、

これは最初だけで今は、ラナパーのパチもん?(でも、国産)の、

値段が約3分の1の安いレザーパートナー
2013122716190000.jpg



またスプレー系、防水・保湿ならコロニクル

(個人的にコチラは、新品で買った時に最初に使うことが多いです)。



でも、洗濯となると、クリーニング屋に出すのが

今までしたが、結構なお値段になるのも事実。

しかも昨年、

仕事・普段着用に再生革を使った「3着約10,000円」の革ジャン3着買ったから

数も一気に増え、クリーニング屋にお世話になるのも、なんか・・・・・

で、今回、

自宅で革製品が洗濯できるが売りの「革るん!」を購入。
2013122716060000.jpg
(1セットで3回分の洗濯、7,980円)


半信半疑です、じゃぶじゃぶ洗濯機で革ジャンを・・・

革の愛好家で有名どころだと、花王の「ホームクリーニング♪エマール」。

意外と、丸洗いもOKらしいですけど、ちょっと心配。

(花王の「家事ナビ」には、薄めて拭き手入れなら載ってます)



で、まぁ、安い革ジャンだし、作業で使ってるし

何となく、再生革だからカビ臭くなってるし・・・・

万が一ダメでも仕方なしと思い切って洗ってみたら・・・・

おっ!結構いける\(・o・)/!!

カビ臭さもなくなったし、

汚れも落ちたし、

革自体も柔らかくなったし、

縮んだ様子もないし。



で、気を良くして

タンスの肥やしになっていて処分予定だった、

カビが生え始めていた(^_^;)革コートも洗濯。

結果、

お!!カビも取れたし、普段使いには問題なしに復活!!!

(カビの部分は色落ちしていたので色補修はしましたが)



乾いた後には、それぞれレザーパートナーを、ヌリヌリ。

(ちなみに、コートはラム皮、革ジャンは牛皮です)



この寒い時期に陰干しなので、

乾くまでに時間がかかったのが、

今後ちょっと気になりますが、

次回から、暖かくなりしまう前にすれば良いかなと。

今シーズン、問題なく過ごすことが出来たら

再生革ジャンパーではなく、

手持ちのライダースやジャケット等にも使ってみようかな
Posted at 2013/12/27 17:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品・整備 | 日記
2013年12月24日 イイね!

増税、やはり二輪は新車を問わず?!

ブログ村を渡り歩いていたら、

ryoさんという方のブログ記事に行き当たり、

(ryoさん、引用させていただきました)

「四輪の方は新車のみ、二輪は新車を問わずということ」

と、発言している総務大臣のニュースが(@_@。



二輪車の場合は「税率を現行の約1.5倍(最低2000円)に引き上げ」

と書かれているだけで

「新車の」とは限定されていない。

・・・・・・・確かにこの部分は

新聞を何ども読み直して見たけど、気になっていたのですが、

与党間で交わされた覚書に「バイクも新車に限定」としたはず。



さて、どっち???

結局、税金を取るために

なし崩し的に「既存所有車」も

増税されてしまう様な気がしてなりませんが・・・・
Posted at 2013/12/24 11:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ110PRO 一般 | 日記
2013年12月20日 イイね!

プレスカブ(AA01)の修理代(見積)

以前のブログ記事で書いたバイト君使用中のカブ、

a9d785d21545a76963504e07ce1aeee8b7280d55.57.2.9.2.jpeg

取り敢えず見積をと、バイト君行き着けの赤い男爵店へ

部品代

ヘッドカバー+ガスケット代金 3,950円

O2センサー代金 7,300円

プラグ 400円

持ち込みブレーキワイヤー 0円

工賃、剥がしや取り外し等含め 7,050円

(普段は持ち込み認めていないそうですが

 今回は、ブレーキと言う危険な場所だけに特別で工賃もサービス)

で、合計19,630円(税込、△5円)



当初、ホンダドリームで部品だけ購入しようかと思ったら

ヘッドカバー、メーカー欠品中で1月中旬頃に。

(メーカー自体欠品の為、赤い男爵でも同様でしたけど)



これでは、仕事に差し支えると

市販品のこれを(値段は純正品の約倍ですけど(^_^;)

s12-01-18-0038.jpgs12-01-18-0038_1.jpg

と、思い問い合せて見ると

こちらもメーカー欠品中で1月下旬

やはり部品制作も、中心はAA04やJA10へ移行されているようですね。

結果、

エンジン内部の損傷があるかもしれないので

今回は赤い男爵様にお願いすることに。



バイト君には、(流石に三台目です)バツとして

年越えで預かれないと言うことだったので

一旦引き取る為に、自力で回収、再入庫させることに。

(最初の入庫もバイト君が結構な距離を引っ張って行った)

最初は、「払います!」と言ってくれましたが

あくまでも仕事使用中ですからね。。。。。

それに過去に人手不足に陥った時に助けてもらったこともあるし。。。。

経費で落とせるし。。。

(まぁ、自営なので経費と言っても痛い事には違いないけど)



当面は、

別バイクを使用、こちらも壊さぬようにと願いながら(>人<;)
Posted at 2013/12/20 10:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品・整備 | 日記

プロフィール

「2輪ライダー注目! その通達の意義は「自動2輪車を駐車規制除外」の具体策にあり! - 記事詳細|Infoseekニュース http://cvw.jp/b/1947657/43054401/
何シテル?   07/14 15:36
のり(カブ110pro)です、ブログ記事は、メインブログからカブ関連記事の転記です。よろしくお願いします。ここのサイトは基本は記録簿的に利用しようと思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011 1213 14
1516171819 2021
2223 242526 27 28
29 3031    

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ホンダ スーパーカブ110プロ(2009年式)の中古車 こちらと、販売店の都合がつかず納 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation