• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
TZ3
イイね!
2015年09月21日

VW 米ディーゼル排ガス不正問題を調べてみた

VW 米ディーゼル排ガス不正問題を調べてみた VW乗りならだれでもびっくりしたこのニュース。

米VW、排出ガステストで違法なソフトウェアを使用

ディーゼル車の排ガスシステムにディフィートデバイス(無効装置)を装着して、規制値の40倍の排ガスを出していたとのこと。実際は”装置”ではなくソフトウエアでエンジンのマネージメントをコントロールしていたと思うけど、そんなリスクを背負ってまで不正をしていたのは、パワーと燃費が欲しかったから?

EPA(アメリカ環境保護庁)やARB(カリフォルニア州大気資源委員会)のレターを読んでみると、VWはだいぶインチキをしていたことが報告されています。

EPAニュースレター”EPA, California Notify Volkswagen of Clean Air Act Violations”

レターはざっくり読むと、VWとAUDIの対象車種(以下)がEPAの排ガステストを不正に回避するソフトウェアを仕込んでいた。またカルフォルニアの環境庁(CARB)はこれとは別に使用過程の車に対する排ガス試験をも回避する不正なソフトウェアを仕込んでいたと主張しています。

対象車種
•Jetta (Model Years 2009 – 2015)
•Beetle (Model Years 2009 – 2015)
•Audi A3 (Model Years 2009 – 2015)
•Golf (Model Years 2009 – 2015)
•Passat (Model Years 2014-2015)

方法はディフィートデバイスを組み込んで、試験中は排ガスを規制値内に抑える制御を行っていて、試験以外は規制値の40倍もの排ガスを出していた模様。
このレターの最後にARBのレターが参照されているのですが、読むと結構面白い。

ARB LETTER TO VW

このレターはVW AG、AUDI AG、VWアメリカのお偉いさん宛てに書かれていて、EPAの激おこ具合が感じ取れます。

なぜバレた???

そもそもディーゼル車の排ガスは世界的に問題になっていて、シャシダイで試験を行う欧州複合モードや日本JC08、中国などの結果と実際の使用過程で出てくる排ガスの値に差があり、走行モードを改良しようとか、検討がICCT(International Council for Clean Transportation)という団体で議論をされていました。
その改良の1つの使用過程中の排ガスの試験というのがあって、シャシダイに車を載せて試験するタイプではなく、PEMS(Portable emissions measurement system)という車載できるポータブルタイプの試験装置で排ガス測定を行います。

使用過程でのテストは長期間にわたって実施され、

・シアトルで低温状態のテスト
・サンフランシスコの坂道でストップ&ゴー
・ロスアンジェルスの都市部で通勤ラッシュのような渋滞モード

こんな状態で車を走らせて排ガスを測定します。んで2013~14くらいにICCTとウエストバージニア大学がVWのパサートとジェッタで試験をしたら、見事法規不適合になった模様。
んで、調べてみると2009年モデルから2015年9月までに排ガス試験結果を不正に有利に変更させるディフィートデバイスを使っていたことがばれましたと。

アメリカさんを更に激おこにさせたのは、そもそも話を遡ると、この結果を受けて2014年12月にVWはボランタリーでリコールをさせてもらったんですね。他にも対策は色々含めていたようですが、アメリカさんはとりあえずVWにリコールをすることを許したんだと。

だけども2015年6月に再度試験をしたら全然改善されていないやんけ!と。それでいろいろ問い詰めたら不正な装置”ディフィートデバイス”を使っていましたと白状したという、顛末です。

タカタのエアバックの問題も取り沙汰されていますが、これはあくまでも車の使用者が不利益を被っているだけ。だけどこの排ガスの話は運転者だけではなく、全ての人間の環境に悪影響を与えているので、罰金も桁違いに多い!特にアメリカは車の型式認証制度が無い代わりに排ガスの試験にはめっぽうウルサイくになので、ここぞとばかりのどっかーんと罰金を言ってきましたね。

個人的にはディーゼルエンジン、(パサート、ゴルフバリアント)が日本へ導入できなくなったり延期になったりするのが心配していますが、先日社長が電撃辞任をしたのも関係があるのか??と変に勘ぐってしまいます。

どーなりますかねえ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/21 19:01:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紬 😆 Dog Run デビュー ...
へるにっくす。さん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ご隠居32の第一世代と第三世代
P.N.「32乗り」さん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年9月21日 23:39
はじめまして。非常にわかりやすい話で面白かったです。
いや・・・VW乗りとしてはちぃっとも面白くはないんですが(汗

アメリカって、そうなんですよね。
タバコにしても、副流煙の話になると、いきなりとんでもない訴訟に発展したり。
仰る通りで、エアバッグはまだ運転車自身だけの問題に留められそうですが、
今回の件は大袈裟に言えば地球規模ですから、全ての人類が被るということになりますし…。

正直、最初はハメられてるんじゃないのか?とすら思ったんですが…故意だと白状したということで残念でなりません。
ディーゼル仕様車の導入どころか、これでガソリン仕様車までも疑惑が持たれそうです。

まぁでも以前から、例えばゴルフのハッチバックとヴァリアントで、明らかにボディ形状も重量も違うのに
カタログ燃費が同じだったり、
比較的カタログ値に近い実数値が期待出来ると言われる欧州車のわりに、カタログ値と比べて実燃費の悪いゴルフやビートルなどを見ていると、いろいろ怪しんでしまう自分がいます、はい(汗
コメントへの返答
2015年9月22日 8:38
こんにちわ

ここまでくるとガソリン車は大丈夫なんか?と心配になってきてしまいますね
2015年9月23日 21:08
こんばんは、
こういう切り口で説明わかりやすいですね。難しい説明では自分もよくわからないですが。

故意にやってたということですね。これが悪質と判定された。
大学のNPOが見つけたとかいう情報もありました、
ほかではいくつかプログラムテストしていて消し忘れたという意見もあるようですが、それもおかしな話。

どっちにしても企業コンプライアンスがなってないVWが、一番悪い。
迷惑被った顧客が訴訟提起するようですね、集団訴訟になりそう、それも世界的に。

せっかく、好燃費で経済的、トルクがあるというメリットで購入した人、あるいは購入検討している人の期待・信頼を裏切って不審を募らせてしまいました。そして、少なからず、ディーゼルはほんとにクリーンになっているのかという疑心暗鬼になりますね。
コメントへの返答
2015年9月24日 21:46
もともとはICCTというNPOが研究をしていたようですね。

社長は辞任、一部の社員が〜って言ってますが、個人レベルでできる話じゃないでしょうよ。

これからどんどんスキャンダルが出てくるんじゃないかと思っております。


プロフィール

「カローラツーリング、WxB マッシブグレー、納車待されました!」
何シテル?   11/11 21:40
ゴルフ7コンフォートラインからMINIクーパー5ドア
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラゲッジランプの増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 13:42:52
ラゲージルームの内張取り外し(概要)後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 17:37:06
ラゲージルームの内張取り外し(概要)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 17:36:30

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
カローラツーリング、WxB マッシブグレー。マニアなガソリン納車されました! まずはド ...
ミニ MINI ミニ MINI
色:エメラルドグレー
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
コンフォートライン、ナイトブルーメタリック。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation