• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piloli60のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

335i後日談

例のABSセンサーの部品が届いて、右のリアから開始(特に理由はなし)
なのだが、淡い期待も実はあるのです。それはセンサー自体が汚れていると
機能しない場合があるということ。取り出してみて、これは?というくらい汚れがこびりついていれば、それが原因で交換しなくても、なおるかも。
結果、すごい汚れで鉄粉とグリースのかたまり風のものが角状に伸びている。センサーの先端は磁石になっているので、ハブ回りの鉄粉を吸い付ける。
半ば確信しましたね、こいつが原因と。(写真を撮るのは、忘れました)

写真は新品部品。
部品交換すべく、、外したら、とどいた部品の形が違う。それで、汚れをきれいにし、また組み込んでおいた。一応、のこりの3輪も点検したが、汚れなし、どころか、フロントは新品にこうかんしてあった。しかも届いた部品と同じ形。次の疑問は、テスターにかけて、故障表示を消去しないと自動では、仮になおっていても、消えないのかということ。自宅の駐車場で前後に、動かしてみたが、消えない。故障表示がでたまま。ガッカリかな。その後、洗車でもとでかけたら、気が付いたら表示が全部、正常に。やっぱりあの汚れが原因だったのだ。まあなんにしても、なおったので気分晴れ晴れです。
Posted at 2022/05/24 10:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

964と335

911のフロントタイヤを交換した。帰路、おーなんという気持ちよさ。
速度上げてもハンドルもプルプルしないし。10年以上、交換してなかったからな。


30年以上前の車なので、不具合が。助手席の背もたれを倒すノブが動かなくなった。
つかってなくても、壊れるんですね。他に、バックギアの入りが悪い。
これは何とかしないと、まずい。
出先から帰れなくなるかも、駐車するときは前進で向きを変えられる場所にとめよう。
BMWに、よくある故障。
ABSセンサーの故障。ヤフオクでみたら、3000円ほどなので、この際、4輪とも交換してしまう。壊れているのは一輪だけど。今日、部品が届く。明日やってしまおう。
タイヤの空気圧が測定できません、の画面もでる。全部ABSセンサーの仕業。
Posted at 2022/05/21 09:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

続き ③




ローヤルエンフィールド英国
古風な感じ。第2次世界大戦でより、1次で使われたようなイメージだけど、
もとのルーツが1980年代なのです。
でも、なんか、いいでしょ。3枚めの写真は銃身の長いタイプ。

アルファロメオ、ティーポ33ストラダーレ、手に入れました。18分の1ですが。むかし、雑誌CGで透視図でみて、忘れたことはありませんでした。カッコイイですね。小さいのだろうな。走らせると室内は轟音だろうなとか妄想してると1時間は、いけますね。ヤフオクは当日、落札するまでは、
不退転の決意で臨みました。おおげさ。しかし同じ思いの方々がいますので、高かったです。


日曜にゴルフに行って帰りにスーパーによって、帰ろうとして911のセルを回したら いつもはすぐにかかるのに、爆発がない、むなしく、セルフスターターは回る」だけ、エーどうしよう?いままで20数年てにいれてから
ふゅーえるレギュレーターの不具合で調子が悪いことはあったが、帰宅できないピンチはなかった。で、話をはしょると、例の悪名高いDMEリレーがだめで、手にいれた当初はグローブボックスに部品を入れてあったのですが、途中で、新品交換して、安心して、おろしてしまっていた。ちょうど主治医の店が 近所だったので
ちょこちょこと治してもらって、きたくできました。
長野の星野温泉の村民食堂のメニュー。



上から、すき焼き風 鴨そば、たらしゃぶ。たらしゃぶ絶品、コスパ1番。
ではでは。



Posted at 2022/03/19 11:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月17日 イイね!

車と銃  ②


きょうは、イタリアのベレッタです。ピエトロ ベレッタ92FS。
米軍採用のものはM9とよばれるが、おなじもの。このBerettaという名前と発音で、それだけで、私なんぞは痺れてしまう。フェラーリとかもいいよね。しかも人名ダカラネ。イタリア語って凄い。こんなふうに感じるんは俺だけだろうか?


イタリア製のホイールにイタリア製のガン
これは、いまはなきMGC製。当然、黒いのでプラスチック製です。プラスチック
のものは、銃身に鉄板がいれてあれば、他は、色も、なにも自由です。でもですね、泣き所は、軽い、本物にくらべて、すごく軽い。もったとたんにガッカリするほど。そこで、メーカーさんは、プラスチックに金属の粉をまぜたのです。
ヘビーウエイト HWと略してますが。このモデルは鉄の粉が混ざってます。
だから磁石がひっつきます。もっても ガッカリしません。誤解してほしくないのですが、鉄を混ぜたからと言って、丈夫になるわけではなく、かえってもろくなり、もでるがん得意の火薬を使ったブローバックができません。衝撃で割れてしまうからです。それでもいいのです。重いし、少しサンドペーパーをかけると、金属の感じが出てきます。銃、特有の触れた時の冷たさも少しあるようですし。重いといってもわずかですけどね。今は鉄のかわりに亜鉛の粉を使用してます。
いくらなんでも磁石がつくのは、まずいだろうと、業界特有の自主規制で、鉄は短期間でその後は 亜鉛です。鉄のほうが重いですが。でも亜鉛は銃用の薬品でガンブルーに染めることができます。テクニックがひつようですが。いずれキレイなのを、お見せします。私にはできないので、大枚をはたいて買ったのがありますので。
Posted at 2022/01/17 10:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月15日 イイね!

車とモデルガン




小さい時から、飛行機、車、バイクと、これはまピストルとかが、大好き。
それに釣りとかが加わったけど、いまでも、みんな好き。
車とバイクは、充電しているだけ、寒いのでコタツでヤフオクざんまい。
それで、車と銃を一緒に撮影してみようかと思いつき、これならさむくてもできるは。
モデルガンは規制で、金属製のものは黄色か白にぬらなくてはいけません。
それで当時のメーカーは金メッキをかけました。
この銃はコルト45シングルアクション シビリアンと呼ばれたものです。
ピースメーカーの銃身の短いほうのもの。
西部劇では、ほとんどこれが使われてます。
バットマスターソンという有名だった方がおられたそうで、その人が使用した銃そのものが現存しているようで、それのレプリカです。私的には、どっちでもいいことですが。子供のころは、コルト45に夢中でした。当時の日本製の、もっと、ずっとレベルの低い安物であそんでました。それに比べると、こいつなどは素晴らしいできで、まさに夢のような代物です。いつもそばに置いて、眺めています。金メッキも、考え方しだいで、なかなか、いいじゃないですか。ガンブルーという,青みがかった黒なんか、とってもいいけど、日本では無理なことで、これはこれで。
マルシンという会社の製品で、ほかの会社のもあるけれど、忠実度、仕上げなどからすると、タナカ製といい勝負。
まだまだ、いろんなのがあるので、だんだん載せます。登場する銃は皆、規制にのっとった無改造のものです。一応書いておきます。レンズの汚れで中心部がボケていて、すみません。

Posted at 2022/01/15 10:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「335i後日談 http://cvw.jp/b/2001668/46130646/
何シテル?   05/24 10:57
piloli60です。よろしくお願いします。 60半ばの車キチガイ(妻の弁・・)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 964 カレラ2 90年MT,13年落ちで購入。エンジン腰上オーバーホール。ク ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープン大好き 室内の狭さは964と同じ 
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3 SMG
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
SL500

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation