• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月13日

タイヤ交換

デザイン的な我慢の季節がやってきました。
豪雪地帯では18インチより17インチ、17インチより16インチです。

これには理由があって、圧雪路を除雪車が通るとチェーンでガタガタになるから。
腰痛持ちの方なら逝く時もある程です。
小刻みにタイヤが左右に滑りながらの走行になりますし。

砂利道を走行するよりガタガタしますから、少しでもタイヤハイトを高く(高扁平タイヤ)してエアボリューム=クッション性を稼ぐのが正解という訳ですね。
それと積雪に混ざった砂利でホイールが傷付き難いようにという副効果も。

デザイン的には17インチにしたいのですが、感覚的なものより実質的なものを選んだ結果がコレです。


冬季全体像



純正16インチAW(冬季用)
※画像お借りしました



純正17インチAW(できればこちらが良いw)
※画像お借りしました



純正18インチAW(夏季用)
※画像お借りしました
ブログ一覧
Posted at 2023/11/13 23:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

デリカのホイール検討に行くー 17 ...
モンテス級さん

【参考】17インチタイヤ×ホイール ...
シバスチャンさん

国立自動車総研はMAZDA2のホイ ...
国立自動車総研さん

シビックのホイール^_^
tatuchi(タッチです)さん

スタッドレス+ホイール=高い😢
シバスチャンさん

自己満でも、こだわりのドレスアップ ...
マークファイブさん

この記事へのコメント

2023年11月15日 17:54
冬季間はデザイン的に約4ヶ月のガマンですね。

雪道は最悪な時はほぼロデオ!
融雪剤とも戦わなければw
コメントへの返答
2023年11月15日 19:13
オフロード系のAWにすれば案外似合うかも知れません(笑)
融雪剤ですか...アレは嫌ですよね〜

プロフィール

「高級感のあるデザインに進化! ますますカッコよくなった「日産 ルークス」のマイナーチェンジ車が公開に
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20230316-10867269-carview/

MC前オーナーがかわいそうなレベル。」
何シテル?   03/16 16:29
初めまして。 30アルファード SCパッケージ4WDとタントカスタムRS4WD(妻用)に乗っています。 他に軽バンも乗り回しています。 <中長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CANインベーダー対策2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 12:58:50
ダイハツ(純正) 9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 08:25:34
Beat-Sonic 純正オーディオ良音キット TOON χ series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 08:23:31

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
見た目は完全などノーマル量産型。 写真撮影のセンスもないのでカタログの素晴らしい画像をご ...
ホンダ その他 ホンダ その他
HSS1170n(JX)家庭用ロータリー式小型除雪機です。 11馬力、除雪幅70cmのク ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用の車として新車購入、冬季間は道も狭くなるので通勤にも使っていました。 汎用性が高く ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の車として購入しました。 私の名義なので一応セカンドカー扱い。 前車のムーヴカスタム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation