• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
輝哉の愛車 [三菱 ミニカ]
社外イグニッションコイル取り付け
5
おまけ<br />
<br />
コイル交換後に12カ月点検があり、記録簿を何の気無しに見ていたら、排ガスのHC濃度が変化している事に気付きました。<br />
<br />
と言う事で、これまでの記録簿で同じ書式の物を適当に比較してみると…<br />
<br />
COはその時々でバラついていますが、HCは概ね250ppm前後といった辺りだったようです。<br />
(&#39;09年の妙な数値の原因は多分キャブ故障。<br />
この車検でキャブを交換しているので、恐らく交換前の数値ではないかと。)<br />
<br />
それがコイル交換後の&#39;12年はHCが約半減しています。<br />
<br />
HCは未燃焼ガスそのもので、過去20年間以上の記録でも数値はそう変わっておらず、&#39;12年の点検でも特にキャブ調整をされた訳でもないので、単純に点火力アップで燃え残りが減らせた結果なんでしょう。<br />
<br />
まあ、あくまでアイドリングでの数値ではありますが…トルクが回復した事への一定の裏付けにはなるのではないかと。
おまけ

コイル交換後に12カ月点検があり、記録簿を何の気無しに見ていたら、排ガスのHC濃度が変化している事に気付きました。

と言う事で、これまでの記録簿で同じ書式の物を適当に比較してみると…

COはその時々でバラついていますが、HCは概ね250ppm前後といった辺りだったようです。
('09年の妙な数値の原因は多分キャブ故障。
この車検でキャブを交換しているので、恐らく交換前の数値ではないかと。)

それがコイル交換後の'12年はHCが約半減しています。

HCは未燃焼ガスそのもので、過去20年間以上の記録でも数値はそう変わっておらず、'12年の点検でも特にキャブ調整をされた訳でもないので、単純に点火力アップで燃え残りが減らせた結果なんでしょう。

まあ、あくまでアイドリングでの数値ではありますが…トルクが回復した事への一定の裏付けにはなるのではないかと。
カテゴリ : エンジン廻り > 点火系 > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2012年09月29日

プロフィール

「無題 http://cvw.jp/b/204131/42736566/
何シテル?   04/15 00:21
第三次の頃にぱらぱらしていたおバカ。 今では小学生レベルの分数計算すら出来ない正真正銘の馬鹿+割と雑食な気分屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:絵置き場
2010/01/19 00:58:11
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
そもそもオープンカーなんて恥ずかしくて嫌いだった上、ビートに至っては学生時代に苦手だった ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
次はいつどこが壊れるか、日々戦々恐々な通勤車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプR売却以降マイカー無しだった親父のクルマ。 あくまで乗るのは親父なので、あんまり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おふくろの愛車2号機。 これ以前には前期のGF-JB1に乗っていましたが、もらい事故で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation