• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BANZONの"マッスル&リアル・ハッタリズム" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2020年4月8日

2020年ver.夏リアタイヤ/ホワイトレター化ドキュメント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
https://minkara.carview.co.jp/userid/2059924/car/1562770/5738384/note.aspx

2020年夏タイヤ装着への経緯は↑を参照して頂くとして、、、↑ではシレっとホワイトレター化されたとこから写真が始まってますが、それを遡って残して置きます(笑)。

フロントは2年前から履いているTOYO DRBをそのまま履きますのでもうホワイトレター化されています。

折角ボリュームあるタイヤにしたのに後ろが真っ黒では忍びないので、こちらもホワイトレター化に着手します。
2
https://minkara.carview.co.jp/userid/2059924/car/1562770/4983966/note.aspx

フロントにはこんな豪勢な(笑)立体的なゴム製のホワイトレターシートを使って「ESSE」と入れているんです。
3
昨年履いていたリアタイヤにはこれと同じホワイトレターシートを使ってさらに豪気に「KORASSE」と入れました(笑)。

このホワイトレターシート、当たり前ですがフォントもカッコいいし立体的ですごく好きなんですが・・・なんせコストがエライかかる(苦笑)。

毎回タイヤを換える度にこんなん買ってらんないです!でもこんなアホな事、毎回やりたい!(笑)

なわけで、いろいろ考えたり調べたりしてこんな事をしてみました。
4
まずこのフォントは気に入ってるからもうテンプレート化したシートを作ってしまえばタイヤが変わっても同じかもしくはそれに近い形で再現していけるかなと。

で、文字をカッティングシート化する手もあるんでしょうが自分のPC技術ではそれは出来ず、もっとアナログな手を使うしかない(泣)。

で、ホワイトレターをスプレーで仕上げてしまう手法があるのを知って、これにしました。

まず「ESSE」「KORASSE」のフォントを自分のパーツ写真から状態の良いのをプリントし、会社に早めに行って、誰もいないうちに会社のコピー機で何十枚も拡大縮小を繰り返し丁度良い実寸サイズにして下書きを作りました(笑)。

で、ダイソーで透明プラシート(多分厚さは1mm)を買って、それぞれを手描きでトレースして、フォントの部分を切り抜き、型を作りました。

ここでの失敗。。。

プラシートはもっと薄くても良かった(苦笑)。クリアファイル位薄くてもいいかも。確かに頑丈にはなるけど切り抜くの自体まぁまぁ手間がかかったし、ご覧の通りタイヤにあてがった時に素直に湾曲に対応しにくくて、まぁこれもまた勉強しました。。。
5
型は「ESSE」と「KORASSE」、2種類別々に作ったので今回はこれを両方とも使うことにして、結果「CST」という、、、少なすぎるスペルのメーカーのタイヤでもバランスが取れました(笑)。

ちなみにスプレーは今回はホワイトプラサフを使ってみました。

そういう記事を拝見したんでパクってみたんです。まぁまぁ日持ちもすると書いてあったし、それを当てにして。(笑)。

脱脂したタイヤにそれぞれ6回くらいは重ね塗りしてます、これでも。

「CST」の方はタイヤレタリング用のタッチペンです。

これでクルマに装着。一件落着!と思いきや。。。。。
6
ものの一週間で残念なまでに剥げ落ちました(泣)。

う~~~ん、、、リアのクリアランスが無いのでバンピーな路面でたまにフェンダーに当たっちゃってたんですよね、、、それだけが原因ではないでしょうが。。。

4/8、足回りの手直し作業をしたのでその時にタイヤを外してさらに塗り重ね作戦開始。
7
今回はこんなものを投入。。。

こちら、、、仕事で使っている業務用油性ホワイトマーカーなんですが。。。

職場ではこれをものすごく使うんですけど、、、結構使い切るはるか前にどんどん新しいのを出しちゃうから、残量もまだありマーカー部分もなんとか使えるレベルのモノがすっげ―余るんですよね、、、

それを有難くリサイクルさせて頂こうと、さりげなく拝借(笑)。

これなら今の仕事辞めない限り、もしくは転属にならない限りは定年までこのマーカーのおこぼれは拝借出来るので、ホワイトレター資材には困ることは無くなりました!(笑)
8
最初は型からスプレーするのが間違いないですが、マーカーでの重ね塗りは型無しでもまぁまぁ勢いでなんとかなります、美しくはないですが(苦笑)。

5m離れて見て頂ければ大丈夫です、ソーシャル・ディスタンスってヤツで(笑)。

この仕様でクルマに戻しました。さぁて、次はいつまでもつかなぁ~~~~。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール交換

難易度:

タイヤのローテーションしましょう

難易度:

夏タイヤ&オイル交換他

難易度:

【今頃?】タイヤ交換【記録用】

難易度:

夏タイヤ新調

難易度:

ホイールをRAYSのTE37に変えました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月9日 0:31
お疲れ様です。
早めに出社して会社のコピー機で下書き作成した苦心の作品なんですね(笑)
最近はコロナウイルス騒動で暗い話題が多いですが、早く実物を拝見して明るい気分になりたいですね~(^^;
コメントへの返答
2020年4月9日 17:08
さすがしばなりさん!突っ込んで貰った所がこの記事のキモでしたから!嬉しいですね(笑)。
2020年4月9日 22:44
お疲れ様です!

やっぱりまだ当たりますか(汗
コメントへの返答
2020年4月9日 23:20
頻度は低いんですけど、、、時折当たってました(苦笑)。

でも、ちょっとした魔改造にてフェンダー干渉はほぼ解消させました(笑)。その辺はまた後日。。。

プロフィール

「企画主催者レポ動画やっと配信しました(汗)イベント:来らっせ!オフvol,45~今年も恒例!なつかしかぁ...なつかしcarショー@西会津 http://cvw.jp/b/2059924/47774159/
何シテル?   06/10 19:47
BANZON(ばんぞん)といいます。ヘンな名前ですが、ある意味本名の派生形です。 2014年11月に埼玉から福島県に移住。2016年7月より、、、南東北&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:00:57
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 00:31:51
リアパワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 19:02:08

愛車一覧

トヨタ プロボックス BAZOBOX VAGON (トヨタ プロボックス)
令和4(2022)年4月2日納車。 SUPライフの充実とわんこ連れでの広範囲移動が今まで ...
ダイハツ エッセ マッスル&リアル・ハッタリズム (ダイハツ エッセ)
2022年4月9日・・・gateさんへ引き継いで頂きました。 最後のメーターは172,6 ...
マツダ デミオ DEMINOS β(デミノス ベータ) (マツダ デミオ)
2015年11月7日~2022年4月29日 無念の想いで手放したトヨタサイノスβの代わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年4月29日納車 62,714km 妻のデミオでお世話になっているMAZDAデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation