• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月31日

POPな日(その7)

POPな日(その7) 1月も最終日 木曜
いつものお休み。



朝はいつもの練習場。



どんより曇っていて寒いです。
夜には東京でも雨か雪になるらしいです。
乾燥してるので、少しでも潤ってくれると良いなぁ。

ゴルフの方は、寒いので、やっぱり体の動きが鈍く、無理して振り回すと変な方へ飛んでいくので、7割方の力で打ってみました。
まぁ、ボチボチです。
でも手が冷たくなるので早めに切り上げました。

あと、今年からルールが変わったので



練習場で売っていたので、久しぶりにルールブック、買いました。
ドロップの仕方とか、バンカーの事とか、
変わった所をちゃんと確認しておかないとですね。

まぁ、あとは日常のネタなんで割愛(笑)

っで車ネタも最近無いので、
そう言うときこそ、音楽ネタ(爆)

毎度、興味の無い方はスルーで宜しく
m(._.)m

前回がダンスものだったと思いますが、
今回はもう少し前。
1980年代前半かな?
MTVの台頭と共に
イギリス系のアーチストが大挙してきて、
ニューブリティッシュ インベンション
ってムーブメントがあって、出てきたバンド



DuranDuran
ニューロマンティックてブームもあって、
その騎手みたいなバンド。



見た目も音も、ヒラヒラ、チャラチャラしていて、私は大好きでした。



MTVブームに乗って、凝ったPVも沢山作ってましたね。



あとデュランデュランのジョンとアンディ、
シックのトニー トンプソン、
そして故ロバートパーマー
からなるユニット
Power Station。
これはかっこ良かった!


もう1つ、デュランデュランと双璧に人気だったのが、



Culture Club
これも良く聞いてましたねぇ。





どうしてもヴォーカルのボーイ ジョージの奇抜なファッションが目につきますが、
カルチャークラブ、楽曲としてもポップで親しみやすい良い曲を連発していて、好きでした。

デュランデュランは、今でも、たま~にアルバム出したり来日したりしてますが、
カルチャークラブはもう消滅しちゃってますかね?

どちらもMTVで見たり、
六本木のディスコ(マハラジャなんかより少し前ですね。マジックとかスクエアービルのところとかかな?)で良くかかって踊ってました(笑)

まぁ、この年代は、音楽も映像も華やかな時代でした。

音楽ネタ、また、不定期に続きます。

(^o^)
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2019/01/31 16:27:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガセネタ!?((((;゚Д゚))))
takeshi.oさん

食リポ2連続😋
伯父貴さん

朝の一杯 5/31
とも ucf31さん

マツダ スピリット レーシングを見 ...
大十朗さん

温泉探訪771(新潟県・貝掛温泉)
a-m-pさん

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2019年1月31日 17:45
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

MTV・・懐かしくてドキドキするくらいです(笑)
私が観ていた時はマドンナ時代です。
ディスコではフリーが流行り出した時かなぁ。。
MTVで聞きなれていると踊れます(* ̄m ̄)
コメントへの返答
2019年1月31日 18:01
セイラさん、
こんばちは(*^O^*)

マドンナもMJも
良くディスコでかかってました。
この辺と同じ時期ですね。
マドンナはデビュー当初のエロエロな頃が好きです(^^)v
2019年1月31日 18:06
デュラン・デュランはサントリーウイスキーのCMに出てましたね~🥃

リフレックスでは、フレッフレッフレッ🎵と高速で繰り返すところが印象に残ってます~🎤
コメントへの返答
2019年1月31日 18:20
へぇー、出てました?
それは忘れてました。
サントリーのCMで覚えてるのは、Ultravoxの曲を使ったのしか
覚えてないっす。
リフレックスはライブ映像使って、当時流行り始めたサンプリング使って、リフレインしてましたね。
2019年1月31日 18:10
ボーイ・ジョージって逮捕されたりしてましたね、確か。
サイモン・ル・ボンとかボーイ・ジョージって今何やってるんだろう?
コメントへの返答
2019年1月31日 18:21
ボーイ ジョージは見た目通りな
波瀾万丈な人生、送ってますね。
サイモンは、多分、ジョンとニックとデュランデュラン、続けてるんじゃ無かったかなぁ?
2019年1月31日 19:56
ニューブリティッシュ インベンション組でMTVの申し子的な存在でした。デュラン×2は当時ヴィジュアル系と言われるぐらいルックスが良くて、髪型に憧れてました(笑)
え!ロバートパーマーは亡くなっていたんですね!
パワーステーションが当たり、ソロでも当たりましたよね。スーツなPVが粋でした。
カルチャークラブ、Miss Me Blindが好きでした😊
コメントへの返答
2019年1月31日 20:49
この頃って、Beatlesやストーンズが出てきた頃以来の、イギリスのバンドがアメリカ市場を席巻してましたからね。
髪の毛、金髪とか赤くしたりとか
流行りましたよね。
ロバートパーマーは2003年に亡くなってます。
54かな?結構、突然でしたね。
カルチャークラブは見た目の派手さだけで無く、良い曲、多かったですね。
2019年1月31日 20:27
デュラン・デュラン、ハマっていたなぁ。
懐かしいな。
コメントへの返答
2019年1月31日 20:51
PVも凝ってたし
かっこ良かったですよね
(^^)v
2019年1月31日 20:34
Power StationはT-REXのカヴァー、
"Get It On"が、やたらとカッコ良くて
レンタル屋さんで新作扱いが解除に
なるまで待って(笑)、借りに行ったら
考えてることはみんな同じで、かなり
順番待ちさせられました(わはは)。

FMもTVも、今より洋楽を扱う
音楽番組が多かったですよね。
『ベストヒットUSA』と、テレビ神奈川が
土曜の夜中に解説無しでPVだけ
延々3時間流しっぱなしにしてた
『ソニーミュージックTV』大好きでした。
コメントへの返答
2019年1月31日 20:56
ゲッティトオンもかっこ良かったですね。
私はレンタルじゃなくて
ちゃんとCD買いましたよ。
ドコイッタカナ⁉(爆)

そう、洋楽が沢山流れていて良い時代でした。
私は昔も今も、洋楽が中心に聴いてたので、この頃が一番、良い環境で音楽が聴けていた気がします。
どうも、最近の日本の人達の音楽は外国のパクりみたいなのが多すぎて馴染めません。
MTV、マイケル富岡がDJやってましたね(笑)
2019年1月31日 22:38
ロバートパーマー
カッコよかったですよね〜❣️

でも、カッコいい人
みんな死んじゃった(T_T)
コメントへの返答
2019年1月31日 22:50
そう
ダンデイって言葉がそのまま当てはまるようなカッコ良さでしたね。
カッコいい人は、生き様、散り際も潔いでしょうね。
2019年1月31日 22:43
サントリーのCMはイッセイ・ミヤケが出てたニュー・ヨーロピアンでしたっけ?
私はウルトラヴォックスのビエナが大好きで、女の子が生まれたら美絵奈と命名する予定です。
コメントへの返答
2019年1月31日 22:52
あ、そうそう、
流石、師匠、良く覚えてますね!
ヴィエナ、良い響きです。
夜のお姉ちゃんとかに
居そうな気もしますが………
(笑)
2019年1月31日 23:50
予報より気温高くお湿り程度の雨で終わったような?

80年代初頭は歌舞伎町(西武新宿)あたりのディスコが流行ってたような?
デュランデュラン、ベースとタイトなドラムが素敵。
おやすみなさい^^
コメントへの返答
2019年2月1日 7:14
おはようございます☀
そうですね。
雪、殆んど降らなかったみたい。
今日は私立中の受験とか有るから、交通機関に影響でなくて、良かったです。

新宿にもディスコ、ツバキハウスとか在りましたが、
私は六本木派でした。
デュランデュランは見た目がチャラいですが、結構、演奏力は高かったと思いますね(^^)v
2019年2月1日 8:03
カルチャークラブは好きでした!
「カーマは気まぐれ」あのPVは良く見て覚えていますし、ボーイ・ジョージの事が好きでした……あの頃の私はバイセクシャルだったのか💦
コメントへの返答
2019年2月1日 11:46
カマカマカマカマ♪
カ~マ カメレオ~ン♪
はチャラいけど覚えやすいメロディですからね。
まぁ、あのメイクですから、バイセクシャルかどうか?
顔もデカイから!(笑)
2019年2月1日 8:03
おはようございます。

カルチャークラブはたまに聴いていましたが、デュラン×2(←今時の書き方(笑))は、なぜか聴かなかった♪

ちょっと聴いてみようかな…
代表的な曲をお薦めくださいませ。
コメントへの返答
2019年2月1日 12:11
おはよう☀

デュラン デュランの体表曲?
今回↑上げた以外だと
MTVでさんざん流れていた
Hungry like a wolfとかRIOとか
あと007の主題歌だった
View to a kill
この辺でも聴いてみて。
2019年2月1日 22:10
私もハードロック系を聴く前は
デュランデュラン聞いてましたね~~
他には「ジャパン」とか
「カジャグーグー」なんかも!!
コメントへの返答
2019年2月1日 23:10
私はハードロック、ヘビーメタルと並行して聞いてました~!(笑)
カジャやJAPANとかも好きでしたよ。
このあと出てくるかも!(^^)v
2019年2月21日 22:46
遅コメ~(*゚▽゚)ノ
1月まだあった…(;´д`)トホホ

デュランデュランもカルチャークラブも当時はけっこう聴いたし、今も'80年代のヒット曲集でよく耳にするけど、特別な思い入れは無かったな…(´・ω・`)
当時のブリティッシュロックで好きだったのはビッグカントリーかな(゜-゜)
エキの納車待ちの時、夏休みに高輪プリンスからロータス東京まで早朝ウォーキングしたんだけど、その時にイヤホンでずっとビッグカントリーのアルバム聴いてたから、今でもそのアルバム聴くと洗足池公園とか目に浮かぶ(笑)
まあお店は休みだったんだけどね(T-T)
コメントへの返答
2019年2月21日 23:03
ロータス東京まで歩いて行って休みだったって話は多分、もう3回くらい聞いたんだけど!
ボケロウジンハオナジハナシヲクリカエス⁉

ビッグカントリーは1曲くらいは知ってるけど、日本ではDDやCCに比べたらマイナーね(笑)

プロフィール

「@Ms.k
おにぎりは
オヤツですwww」
何シテル?   05/31 17:27
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

精神と時の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 08:00:11
バッテリー延命装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 10:01:47
PHILIPS ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:09:45

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation